★中央編
*EXマシンガンスタート
オロ、いぶき、双子
中タッキングアッパー
ま、ド安定ということで。当たり前だけど、この4キャラだけじゃなく、全キャラ決まります。この4人はこれに落ち着いた方がいいと思うので挙げた。人によっては(こくじんとか)ダドに対してもコレ使ってる。
「アレ?コイツの最大コンボ何だっけ?」ってな時は取り敢えずこのコンボ決めとけ。双子は下記のコンボの方が減るんだけど、タイミングがシビアでミスるとジェットスカって最大反撃もらう。幻影陣とか絡むと目茶痛いし、これがいいんじゃないかと。
胴着(まこと含む)、レミー、ユリアン、双子、アレク、ネクロ
歩いて前中K>強ジェット
双子以外は慣れれば安定。
まこと
歩き弱マシンガン>大足>中ダッキングアッパー
見た目が良い・・・が実は総ダメージは前中K>ジェットと変わらないらしい・・・。普通に弱マシンガンを出して、その後歩き大足を入れるというパターンもあるが、41236(6長め入力)の歩きマシンガンを最初に入れた方がいくらかやりやすいっぽい。といっても安定させるのがかなり厳しいコンボには違いないが。
エレナ
弱マシンガン>ちょい歩き大足>中ダッキングアッパーorダッシュ強ジェット
まこと難しいバージョンと殆ど同じ構成。しかしまことほど距離が離れないため、非常に決めやすく、こちらは実用レベル。
春麗
歩き大足>中ダッキングアッパーorダッシュ強ジェットorダッシュ前中K>強ジェット
右に行くほど難易度が上がる。春麗、まこと、Qは大足の吹き飛び方が2種類あり、早めに当てると高く浮き、遅めに当てると低く浮くのだが、この僅かの違いをコントロールするのがかなり難しい。おそらく0~2フレームくらいの短い時間。一番美味しいダッシュ前中Kを入れるパターンは高く浮かせた時のみ可能。
ユリアン、ダッドリー、12、アレク、胴着
弱マシンガン>中ダッキングアッパー
前中K>強ジェットとダメージ差は殆ど無い。ので、そっちが安定するキャラには無理に使う必要も無さげ。ユリアンと12は弱マシンガンを2回入れることも可能だが、当然難易度アップ。練習したいんだけど、やれる機会が少ないんだよね、コイツら。胴着以外は比較的決めやすいので俺はそいつらに対して使っている。
ヒューゴー
弱マシンガン>前中K>強ジェット
体デカイせいか簡単。ここからSCロケットも安定して全段ヒットする。
Q
弱マシンガン>弱ショートスイング
弱マシンガン×3>前中K>強ジェット
歩き弱マシンガン(全段)>弱マシンガン>前中K>強ジェット
ショートスイングのパターンが簡単かつ安定。
弱マシンガン×3のコンボは完璧に決めるのがかなり難しい。適当にマシンガンを減らして妥協してもいい。体感的にはマシンガン3発を完璧に決めるよりはマシンガン全段入れるパターンの方が楽。
*大足スタート(密着)
全キャラ
大足>中ダッキングアッパー
お手軽、基本、必須なコンボ。大足先端ヒットからはあまり凝ったコンボが出来ないので、無理せずコレで安定した方が良い。例えば立ち回りで撒く大足は先端ヒットが多い。状況次第でSAまで繋ぐ。その際ロケットは基本的にカス当たりになるので弱ダッキングストレート>ロケットで。オロには中ダッキングストレート。
胴着など(よく分からない)
大足>ダッシュ立ち中P>強ジェット
かなり難しい。メインに使っている人はいないと思う。大足持続ヒットなら、いくらか決めやすくなるので、やるとしたら対空大足(持続ヒット)>ダッシュ立ち中Pの流れか。
春麗、エレナ、アレク、ダッドリー、オロ
大足>大足>中ダッキングアッパーorダッシュ強ジェット
初段の大足が先端気味の場合は基本的に駄目。持続ヒット限定でダドとオロはダッシュ後立ち中P>強ジェットとかも可能。エレナは大足>大足後に弱マシンガン挟む事も可能。
ヒューゴー
大足>弱マシンガン×1~2>中ダッキングアッパーor前中K>強ジェット
Q
大足>中ショートスイング
大足>歩き弱マシンガン(全段ヒット)>弱マシンガン>ダッキングストレート
大足(持続ヒット)>歩き大足×2>中ダッキングアッパー
大足(持続ヒット)>大足>弱マシンガン×2>中ダッキングアッパー
色々あるが、中ショートは吹っ飛び方が凄いのでSAがカス当たりになる。基本のダッキングアッパーで安定しとくのが無難。持続スタートは俺開発の後者のパターンがオススメ。難易度高くなくて見栄えが良い。
★端編
*EXマシンガンスタート
胴着、双子、12、ヒューゴー、ユリアン
弱マシンガン×1~3>弱ショートスイングor前中K>強ジェット
胴着以外はマシンガン2発まで
他の連中
(弱マシンガン>大足)×2>弱ダッキングアッパー
エレナと春麗は弱マシンガンのアッパーだけ当てるのがやややりにくいので、俺は下記のコンボを採用。Qは浮きが安定せず、やはり弱マシンガンのアッパー当てが難しい。のでQ専用のコンボ推奨。まことの締めは歩き強ジェットに。オロやダドは締めをダッシュ強ジェットとかにも出来る。
エレナ、春麗
歩き大足×4>歩き強ジェット
春麗には大足×3>弱マシンガン>弱ショートも決めやすい。一応大足で拾い続けることが可能なキャラは全員決まる。が、EXマシンガンスタートだと追撃ダメージが弱マシンガンも大足も殆ど(全く?)変わらないので無理に使う必要はない。
Q、12
強ジェット(2ヒット目のみ)>立ち中P>強ジェット
後で紹介するエロコンボと内容は一緒。浮きがおかしいQ専用のコンボと受け取っていい。
*大足スタート
胴着、双子、12、ヒューゴー、ユリアン
弱マシンガン×1~3>弱ショートスイングor前中K>強ジェット
EXマシンガンスタートと全く同じレシピ。胴着には大足持続ヒット>弱マシンガン×4~追撃が可能。
他の連中
大足×5>中ダッキングアッパー
エレナと春麗は歩き強ジェットも安定する。Qはやっぱり浮きが安定しないのでEXマシンガンスタートと同じヤツを使う。まことも安定しないので下記のコンボ推奨。
まこと
大足×2>弱マシンガン>大足>前中K>強ジェット(こくじん使用)
(大足>弱マシンガン)×2>大足>中ダッキングアッパー(藤原使用)
大足×2>弱マシンガン>大足×2>中ダッキングアッパー(エダ使用)
大足×2>弱マシンガン>大足>弱マシンガン>弱ショートスイング(俺開発&使用)
ま、ダメージ的にどれも大差無い・・・多分。やりやすいやつ使え、ってことで。
強ジェットアッパーとダッキングアッパーの威力は、それぞれ40+140と50+130・・・つまりトータルだと同じ。補正の関係とか、まだ正確には判明してないけど、これならダッシュ強ジェットとかやる必要ないっぽい、ダッキングアッパーで無問題。締めをSAにする場合は補正がかかりにくい、ダッキングストレート(160)>SAか中ジェット(160)>SA。この2つも威力同じだね。
★エロコンボ(エロ教師が開発した画面端でジェット2発当てる、スタン値の高いコンボの総称。)
スタン寸前の相手にいつものコンボを決めててもダ~メ♪コレで気絶させて、華麗に殺すのが真の紳士。ちなみに強K>ジェット>ロケットよりもエロコンボの方が痛いらしい。
基本的にEXマシンガンスタートでも大足スタートでも一緒。最初に入れるジェットが2ヒットしちゃうと削減値がMAXになっちゃって追撃出来なくなるので、そこだけ注意。ま、よほど歩かない限り2ヒットしないと思うが。
胴着
弱マシンガン>EXジェット>強ジェット
ユリアン、アレク、レミー、まこと
EXジェット>前中K>強ジェット
春麗、ネクロ、エレナ
大足>EXor強ジェット>強ジェット
ヒューゴー、
EXジェット>立ち中P>強ジェット
Q、12
強ジェット(2ヒット目のみ)>立ち中P>強ジェット
12は大足スタート不可・・・らしい。
エロコンボはアドリブで幅が広がります。例えば完全に端じゃなく、ヒューゴー1体入るくらいのスペースが後ろにあってもEXジェット>強ジェットとか繋げば入ったり。(ネクロで確認)
※補足
こくじん:自他共に認めるぶっぱLOVEな人。数多の有名人と交友があり対戦経験が豊富。試合中でもその経験を生かした上手いプレイがチラホラ見られ、非常にためになる。とてもに明るい性格で、彼の実況の評判は良い。が・・・現在は残念ながら引退してしまった模様。
藤原:個人的にダド最強と思っている人。超反応、状況判断、暴君とまで言われる高いコンボ性能、どれもが超一流。この人がロケット使うから俺もロケットから始めた。俺以外にも影響受けた人は多いらしく、海外だとダートの事を「Fujiwara」と呼ぶ人もいるとか。
エダ:関東の強豪。上記の2人ほど詳しくは知らないが、有名ダド使いの必須ステータスである高いコンボ性能を持つ。
エロ教師:古豪町田勢の人。変態王井上、スペルマスターJ、オナニズム沼田、AFM(アナルファックマシーン)などの変態勢としても有名。エロエロなHNとは裏腹に皆強いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます