2月25日(土曜日)南紀・那智勝浦の勝浦港にカマス釣りに出かけました。
24日(金曜日)朝、夜行の高速バスで大阪へ戻ってきました。
そのまま帰宅し、出勤の準備をし奈良まで、マイカー出勤です。(これが失敗でした)
8時30分過ぎに出社。
午前中は、社内で業務し昼、明石へ出かけました。
3時に待ち合わせで、下請けさんと2時30分に明石で合流。
午後3時より現場着手です。(世間では、今日から始まりました。月末の金曜日の時短が?時代に逆行していますが
現場のある業務ですので、仕方ありません)
処が、現場に5時30分過ぎ分まで居たものですから、そこから西明石まで送ってもらいましたが、西明石発が6時20分頃発でした。
奈良へ戻ったのが8時頃。帰宅は、9時過ぎになりました。
入浴し、釣行準備して自宅を出たのが11時過ぎとなりました。
途中、知人を乗せ、近畿道・阪和道と乗り継ぎ、田辺・白浜から終点江住へ。
2時30分頃でした。
そのまま串本から那智勝浦港への到着が、3時30分頃。
朝まで仮眠します。(これも失敗でした)
6時過ぎ釣り場へ行くと、数人の釣り人が。
その中にはクーラーボックスいっぱいの釣果の人もあり、ボツボツ釣れていました。
早速用意しますが、すでに時合が終わったみたいで中々釣れません。
10時30分頃までに、私が4匹、Yさんが7匹ほどの釣果でした。
その後、国道へ出て少し早い昼食です。
当然、大トロ丼ぶりです。
美味しかったなー。
港へ戻り、少し仮眠します。
これも失敗でした。(カマスの群れが、昼間に回っていたそうです。よい人は20~30匹程度の釣果が出たそうです)
2時頃より夕方まで頑張りますが、良かったのはYさん。
合わせて20匹程度の釣果は出たようです。
今回の釣果は、中型(30cm級)も多かったのですが、35cm以上の大型も相当数混じっていました。
小さいサイズは、ぶっこみ仕掛けでヒラメ狙いも良いようです。
私自身は、今回釣果が伸びず僅か10匹でしたが?
次回に期待したいものです。
夕方、見えるカマスがいましたが中々釣れませんでした。
時価には戦略を立てて、行くべしか?
24日(金曜日)朝、夜行の高速バスで大阪へ戻ってきました。
そのまま帰宅し、出勤の準備をし奈良まで、マイカー出勤です。(これが失敗でした)
8時30分過ぎに出社。
午前中は、社内で業務し昼、明石へ出かけました。
3時に待ち合わせで、下請けさんと2時30分に明石で合流。
午後3時より現場着手です。(世間では、今日から始まりました。月末の金曜日の時短が?時代に逆行していますが
現場のある業務ですので、仕方ありません)
処が、現場に5時30分過ぎ分まで居たものですから、そこから西明石まで送ってもらいましたが、西明石発が6時20分頃発でした。
奈良へ戻ったのが8時頃。帰宅は、9時過ぎになりました。
入浴し、釣行準備して自宅を出たのが11時過ぎとなりました。
途中、知人を乗せ、近畿道・阪和道と乗り継ぎ、田辺・白浜から終点江住へ。
2時30分頃でした。
そのまま串本から那智勝浦港への到着が、3時30分頃。
朝まで仮眠します。(これも失敗でした)
6時過ぎ釣り場へ行くと、数人の釣り人が。
その中にはクーラーボックスいっぱいの釣果の人もあり、ボツボツ釣れていました。
早速用意しますが、すでに時合が終わったみたいで中々釣れません。
10時30分頃までに、私が4匹、Yさんが7匹ほどの釣果でした。
その後、国道へ出て少し早い昼食です。
当然、大トロ丼ぶりです。
美味しかったなー。
港へ戻り、少し仮眠します。
これも失敗でした。(カマスの群れが、昼間に回っていたそうです。よい人は20~30匹程度の釣果が出たそうです)
2時頃より夕方まで頑張りますが、良かったのはYさん。
合わせて20匹程度の釣果は出たようです。
今回の釣果は、中型(30cm級)も多かったのですが、35cm以上の大型も相当数混じっていました。
小さいサイズは、ぶっこみ仕掛けでヒラメ狙いも良いようです。
私自身は、今回釣果が伸びず僅か10匹でしたが?
次回に期待したいものです。
夕方、見えるカマスがいましたが中々釣れませんでした。
時価には戦略を立てて、行くべしか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます