黒留袖が必要になり、貸衣装屋さんに行ってきました。
自前のものは今では古いデザインだし、以前よりもグゥゥ~ンと体重が増えたし、今さらお手入れ等もジャマくさいので、迷わず借りることにしたの。
まず、束ね熨斗模様のものをチェーック!
(ちょっと言い訳すると、下にモコッとセーター着てますのよ。そのせいだけではないですが、コロンコロンとしたシルエットになってます)

ステキなんだけど、私が持ってる黒留も束ね熨斗で似てるんだよね。(白い靴下で行くべきだった)

お次は、おめでたい鶴の模様。

格調高くて落ち着いた柄で、これも良いわぁ。でも、もう少し年配になってからの方がいいかなぁ???(今でも十分、年配者!)

お次は、とっても個性的なこれ!(相変わらず上半身がモコモコしてます)
これはあんまり他人と被りにくいわよね。

後ろ姿もスッキリしてる。

このふたつで迷ったけど、

よぉし、これにする。決~めたっと。

階下の受付が混んでたので、係員の方から「待ち時間の間に、さっきクリーニングから帰ってきたばかりのステキなものもご覧になりますか」と言われて、追加で見せてもらったらホントにステキだった!!!
せっかくなので襟もつけずに軽く羽織らせてもらったら、「これも良いなぁ~」

結構手が込んでいる作りで、品がある。花柄の多い中で孔雀模様と言うのも良い。

最後の最後でメッチャ迷った。先に選んでいた大きな花模様は身長が165cmぐらいあればもっとスカッと着こなせるだろう、あと5cm足りないや。
けれど孔雀の方はそこまでの大きな模様じゃないし、ステキだなぁと気に入ったし、「変更できますよ」と言われたので、最終的には孔雀に決定。
以前は無節操に洋服を購入した時期がある。なのに実際着る服は同じ普段着ばかり。さすがに最近はあまり買わないものの、洋服ですらタンスの肥やしになり下がってます。ましてや和服なんてこれから出番はあるのだろうか?
現代の平均的な日本人って、一年に何回和服を着るのだろう?
そして私は人生であと何回和服を着るのだろう?
たとえ肥やしであっても処分するには忍びなく、とは言え多分今後も使わない着物。
十分に着てあげなくてごめんね。
たとえ肥やしであっても処分するには忍びなく、とは言え多分今後も使わない着物。
十分に着てあげなくてごめんね。