goo blog サービス終了のお知らせ 

VOICE of HEART

音楽から伝わる感情や、子どもを授かった母として生まれる心の言葉などNATURALに伝えていけたらと思います。

ホームレスエイドCD発売記念ライブ! 終了

2007-03-18 23:48:38 | ライブレポート
去年からCDレコーディングが始まり
谷本さんの呼びかけで集まったミュージシャン
私が学生の頃から音楽についてや歌、表現など
本当にいろいろと教わり続けている素敵な先輩達と一緒に
今回ホームレスエイドCD「ゴーイング・ホーム」発売記念ライブで
うた、ピアノで参加させていただきました

一生心に残るステージ、素敵な空間のなかで
「見上げてごらん夜の星を」
 妹AKOと歌いました。。
妹とのDUOも今回は特別 
姉妹であって、一緒に歌えて
幸せをかみしめることができました☆

さらに、谷本さんのバイオリン、うた
やっぱりたくさんの温かさを感じました
こんな方にずっと何かと私に声をかけていただいて
感謝の気持ちでいっぱいです。。

今回はホームレスの方々に音楽を通して
私達が応援できる精一杯のことをやって
スタッフの方や谷本さんの音楽仲間
会場に来てくださった方々と一緒に
何か温かいものが生まれたような気がしました









やっと一息。。

2006-12-25 17:07:39 | ライブレポート
今年最後の仕事納めは22日の老人ホームの慰問でした♪
ここでは、父のアコースティックギターと私がキーボードで弾き語りをして
曲は、銀座かんかん娘、愛燦燦、蘇州夜曲、などなどクリスマスソングなども演奏しましたよ!おじいちゃんおばあちゃんが手拍子をしてくれたり、以外に、ラストできよしこの夜を大合唱してくれて、父と二人でうるうるしていました☆☆☆
少しでも、おじいちゃんおばあちゃんが、心の中がスキッとしてくれてるといいなぁ~

逆戻ると・・・・21日は保育園でのユラレリモで演奏で、ここではリクエストがドラゴンボールの「チャ~ラ~ヘッチャラ~♪」の曲や勇気100%や生活発表会で使われた曲で、恋のダイヤル6700で大熱唱!子どもたちのダンシング!!最高でした!私のオリジナルも予習してくれていて、「あおいそら~~」みんなからのコールで又弾けてしまいました!

20日は、ぽかぽかクリスマス会で、今回のぽかぽかでは、今年の夏から、ジュニアというのも登場してたので、ケイト先生のJAZZクリスマスが聞けたり、ぽかぽかで来てくださってるママでウッドベースが弾けるママにお手伝いして頂いて、「ぞう」や「きよしこの夜」を温かい音で演奏♪他のママやお友達もママに感動されていました☆
Hママありがとうございました!!

17日は初めての父のバンドCROSS ROADが企画したライブイベントだったので
バンドメンバー、みんな胃をきりきりさせながら、お客さんの人数、食事、音響、照明など、曲の練習♪23曲はかなりハードでした・・・
ですが、楽器搬入や、PAの山中さん、照明では父の会社の後輩、会場作りでは、サイバーワークスの北村さん、母、バンドのMEMBER、サポートしてくださったMEMBERさん!
DISCOライブを応援してくださった、お友だちや、親戚の力はかなり大きかったです本当にありがとうございました!
2ステージからだんだんとお客さんの体温も上昇してきて、踊りまくりで
曲は、PROUD MARYやSEPTENBERやWHAT'S GOING ONなどなど
私はやっぱりDISCOライブもやみつきになりそうです

来年もどんどんライブをやりたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します



最高に楽しかったです!!!

2006-12-14 13:08:05 | ライブレポート
只今保育園での演奏を終えて帰ってきました

興奮冷めやまずって感じで
今日は義母の保育園での誕生日会で呼ばれて演奏してきたのですが
この保育園には2回目で、去年のクリスマス会でも呼んで頂いて
その時は、クリスマの曲、定番と、洋楽(マライアキャリー、ゴスペル)など
ピアノでクリスマスの曲をJAZZバージョンにしたものなど演奏したのですが

今回は、出張ミニぽかぽか音楽会という感じで
保育園の先生と「聖者の行進JAZZバージョン」連弾♪
それに、保育園のお友達といっしょに歌える曲ばかりを用意しました!
やはり童謡ってすごいですね!み~んなほとんど全曲
120%~声を出して元気よく笑顔たっぷりで歌ってくれたんです

後半は、先生のリクエストでAMAZING GRACEや世界に一つだけの花など
演奏したのですが、「きれいなおうた~」とか「知ってる!」とか
ちゃんと反応見せてくれて、毎回、私の方が嬉しい気持ちになってしまいます
最後には、私のオリジナルの「青い空」をリクエストして頂いて
この保育園ではこの曲を運動会で踊ってくれてたせいか
ほとんど全員知ってくれていて、そのときの踊りを
おどって歌ってくれたんです

本当に本当に今までライブしたなかで、今日は最高にたくさんの
笑顔、元気をもらった日でした

次は、17日
大人の方にも、DISCOナンバーで
い~っぱい楽しんでもらえますように

10・15CROSS ROADライブ終了!

2006-10-17 10:13:02 | ライブレポート
今回は、前回に比べ、私や主人もソロの歌が増え
いろんな挑戦をしながらのドキドキなライブでした☆
相変わらずメインボーカルまっつんは大人の色気たっぷりな感じ
TAICHIはロック&ソウルでパワフルに!
私は・・・何だろう???自分では良くわかりませんね;
とりあえず私の今回のチャレンジした事は
歌って踊る!というのにチャレンジしました!
FEVERという曲を、あるアーティストの振り付けを真似っこしてやってみたんです。
やっぱり体全体動かしながら歌うというのは気持ちがさらに盛り上がって
ハッスルできますね!これからもなるべく体をフルに使ってステージを盛り上げられたらいいなぁ~と思いました。

父のアコギは、アコースティックではあるけど
ファンキーだったり、ロックだったり、バッキングがカッコよかった!
エレキのみやのっちは、ならではの音色や何とも切ないフレーズ、色っぽさにやられました★

今回もまた反省点が山ほどあって(特にコーラスなど・・・)
押しつぶされそうなくらいですが、
12月17日はCROSS ROAD久しぶりの
ベースドラムありのディスコライブです!
これからも、アレンジや演奏することに妥協せず、少しずつステージが
グレイドアップできるように、がんばりたいです!!


ライブ終わりましたぁ♪

2006-09-12 15:47:36 | ライブレポート
10日ライブ終わりましたぁ!やっぱりハードスケジュールでしたぁ
13時から「ユラレリモ」中間ハーモニーホールで40分ほど演奏し
15時くらいからえべす屋にて「自由本舗」CD録音、リハーサル、本番。
帰ったのは22時半くらいでした

でも幸せです。演奏させていただける機会を頂いたり
いろんな方との長いお付き合いがあったり
演奏のお仕事を誘っていただいたり

曲の準備や衣装、ライブの主旨を考えてイメージを創ったり
練習したり、ミーティングをしたりと
大変だといえば間違いなく大変なんですが
聞いてくださる方が、見て、聞いて、感じて
喜んで頂けるための準備をしっかり出来た時には
お客さんに喜んで頂けて
ホント幸せなんですよね

私がやってる音楽というのは、子どものための音楽会では童謡、わらべうた、クラシックなど♪大人の方がお客さんであれば、フォーク、ポップス、映画音楽など、
とにかく少しでもいろんな人が知ってる名曲をやる事が多いのです。
何で名曲にこだわるかといいますと
自分が知らない人のライブに行ったときに、少しでも知ってる曲が聞けたり
アレンジを変えたその曲をさらに新鮮に聞けた時にすごく嬉しいのです
自分たちの好きな曲、カッコイイと思う曲、など新たなチャレンジもしながら、オリジナルも増やし、これからもハートを忘れずにがんばります

8月ライブ終了!

2006-08-21 13:03:05 | ライブレポート
19日と20日ライブしてきました!

いつもすみません。。ライブの準備期間は全然パソコンを覗く事もできず、
ライブ終了後にいつも報告ばかりで。。。ダメな私です

一昨日はANDYという場所で、ミュージックプロムナードのイベントとして
「シネマに恋をして~」と題した映画音楽を中心に、いろんなミュージシャンが集まり、
とても魅力的な演奏満載でした!
私は今回、Evitaというマドンナの出演映画の挿入かで「Another Suitcase In Another Hall」という曲をボーカルで参加し♪これに出るきっかけはケイトミュージックでピアノの生徒さんである小渕さんという女性に依頼して頂きステージに立たせて頂きました。ライブ中、この歌に入る前に小渕さんが映画の内容や演奏への思い入れなどを熱く語っていただき、お客さんも私も完全に、映画の中に入り込んでしまい、とても心地よいステージで良かったです☆

そして昨日は打って変わって「えべす屋」というお弁当屋&ライブハウスでのロック&ソウルアコースティックライブでした!
CROSS ROADというバンドで出演し、練習もかなり積んで、今回メンバー全員のテンションもいい感じ!と気合いが入っていたところ・・・・・
何と、リハ中にヒューズが飛ぶというアクシデント!
その後運良く全く同じミキサーを持っていたので早急に取りに帰り、ミキサーを差し替え、もうヒューズが飛ばないようにと願い本番を迎えました。
ところが。。。。2ステージ目にいい感じでのってきたところで
またもやプツン!っと音は消えてしまい・・・えぇぇ~~~といった空気。
私はすぐさま、メンバーをステージからお客さんの目の前に行くように誘い、
幸い今回はアコースティックライブだったので、ホントのアコースティックで
行くぞぉ~~~っと自分にむちを入れやり続けました♪
そのハプニング付きでお客さんにご迷惑をおかけした事を本当に申し訳なくてしかたがありませんでした。
しかし、あのヒューズが飛んだ瞬間、メンバーがお客さんの間近にいくと、「こんなのがいい!!!うぁ~うれしい!」とさらに応援していただき、お客さんの方が1つになってステージを盛り上げていただく事になり、本当に涙が溢れてきて、初めての体験で、一生残るライブになっちゃいました。来てくださってお客様、えびす屋の社長さん本当に最後までありがとうございました!

次回ライブ予定は
9月10日13時・・中間ハーモニーホールでのユラレリモで出演。
       夜・・「えべす屋」自由本舗で出演で~す♪

ユラレリモ♪

2006-06-28 10:38:01 | ライブレポート
22日、友人と中間ハーモニーホールにて無事ライブ終了しました
何か高校時代の友人とのライブというのは初で、わくわくどきどきでしたよ☆
二人のユニット名は「ユラレリモ」
楽器はうた、ピアノ、ウクレレ、トランペット、ギター。
二人なのに、楽器がいっぱいなんです★
相方がとても器用で曲のアレンジによっていろんな事に挑戦してくれるのです。

今回の目玉は、二人の連弾で「剣の舞」
初めの、ドカドカ、ティンパニィーの部分から
木琴?の速いメロディー。そして途中から3拍子に変わり、アラビアンちっくな展開。
(自分の自由な表現ですが・・・;)最後1オクターブ上からの盛り上がりから4度の和音で嵐がおさまるように降りてくる、そして何事もなかったかのように「ポン!」と終わる。弾いていて飽きない素早い展開がおもしろかったです!
友人とも練習重ねる度に息もピタっと合うようになり、本番も練習以上に楽しめてなによりでした。。

他の曲はナツメロをアレンジしたり、オリジナルや友達をテーマに曲を選び、演奏しました♪22日は大雨で足元が大変でしたが、お客さんは20人は来てくださっていて、温かい会場に恵まれ無事終えられました。来てくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました

これからも「ユラレリモ」の応援もどうぞよろしくお願い致します!
ありがとうございました

初まったぁ!!!

2006-01-25 10:39:06 | ライブレポート
22日、呆けすとら、スペタクルショウ!
最高にエネルギッシュなライブの中、着物地の衣装に顔には渦巻きを作り思いっきり魂をぶつけまくりました!!(遠くから見ると赤い大きなチークに見えてた渦巻きだったみたいですけど・・・)

写真は前日のリハの時のです。。

まずなんと約250名のお客様!!本当にご来場ありがとうございました!
ぜひ来年もお付き合いの程よろしくお願い致します
ホームレス支援カンパの方も、かなり集まったようで良かったです

そして今回は何と言っても、ステージを組んでくださったり、崩したり、音響、映像とボランティアスタッフの方々の動き、この方々の魂がとてつもなく熱く、私は体がしびれるほど衝撃をうけ、感動しました。ステージに立つメンバーももちろん魂とともに一緒だと思いますが、これだけの技術、気力、体力、いろんなタイミング、空気を読み、動きまくる。。凄かったです!!!!本当にお疲れ様でした
やはり1人でプレーするのではなく、いろんな人とのかかわり合い、気持ちを1つに、力を合わせ作り上げれるライブは終わった後、実感します。

そしてお客さんの魂も会場一体に舞ってましたね~~ステージと一体化してたように思えました。思う存分楽しんでもらえたかなぁ・・・

何と言ってもこの企画した、呆けすとらのリーダー谷本さん、お疲れ様でした!
いつまでもこんな私を見捨てなく、いつも拾ってくださって、とても素敵な体験をさせて頂いて、本当にいつもいつも感謝の気持ちでいっぱいなのです
やはりいろんな場所でライブをこなし、いろんな場所でいろんなメンバーとのコラボ、
幅広く、こだわりをもった谷本さんにいつも刺激を受けています。

私自身もっともっと、いろんな経験をしたいし、表現の引き出しが増えるように、コツコツお勉強です。あとライブというのもこなし、自分を外に出すというのも続けて、磨きます

といった感じで、この呆けすとらライブをきっかけに、またまた火がついてしましましたやばい・・
ライブ風景写真、レポートは谷本さんのブログで少し見れま~す
http://blog.livedoor.jp/aogoomuzik/

ぶんぶくライブ

2005-11-14 13:43:50 | ライブレポート
12日ぶんぶく茶釜でのライブ終わりました!
来てくださったお客さんは約25名くらいで、年齢層はばらばらの3歳から55歳頃までという感じ。
今回はYUKA:うた・キーボード TAICHI:うた・ギター TOSHI:うた・ギターといったメンバー3人でアコースティックライブをしてきました♪
曲は居酒屋に合う、お酒に合う曲をチョイス♪
まず1曲目、「酒と泪と男と女」(うた:TAICHI)そして「夕焼けのうた」(うた:TOSHI)秋桜(うた:YUKA)他10曲
こうやってそれぞれボーカル三人が交代で歌い、バックでキーボード、ギターを演奏♪最後のアンコールでは、1度演奏した曲、「あずさ2号」をリクエストして頂いて、これは演奏するのも歌うのもそーとー楽しい曲で(うた:TOSHIO、TAICHI)お客さんもつられて熱唱!!なかには指揮をしてくれているおじ様もいたりして(笑)サビのクレッシェンドのところではさらにテンションも上がって<<<<<
あと「みんなで歌うコーナー」があって、「春夏秋冬」(ぶんぶくでは恒例)「明日がくるさ」を歌詞カードを全員に配り。
「春夏秋冬」はみなさんでうたいましょう~~といったあと・・?????といった感じの空気はありましたが「明日があるさ」はその空気とは打って変わって大盛り上がりステージから見る一生懸命歌ってるお客さんの表情は、きらきらと咲いた笑顔畑のようでしたこういう笑顔をいただけた事が、前の晩から朝方4時まで3人で半分笑いの止まらない、へ~~んなテンションになりながらもがんばったかいがあったとです!!皆様、ぶんぶくのマスター、ママさん、娘さん2人、その他皆様楽しい時間を盛り上げて下さって本当にありがとうございました!!!
次回・・1月3日は、今回のライブ終了後演奏の予約をして頂きましたので来年またお世話になる事と思います!これからもよろしくお願い致します

思永中学校文化祭♪

2005-11-04 11:42:51 | ライブレポート
昨日、思永中学校で演奏してきましたぁ!!

まず、思永中学校のみんなはとても素直で元気のいい子達ばかりでした!
そして、すぐ声をかけてくれたり挨拶をみんなからしてくれたりと、
とてもハツラツとしたパワーをたくさんもらって帰ってきましたよ
ライブ中も、手拍子をみんなの方からしてくれたり、私が話してる間には、合いの手!?のような・・そんなちゃんとした受け答えをしてくれる子達がたくさん居て、予想以上に最高に幸せな気分で楽しいステージに立つことができました来て下さっていた一般のお客様も振り付けなどもちゃんとしてくださったお陰で会場がいい雰囲気を作れた事で感謝の気持ちでいっぱいです!

ライブはJ-terryという私のヴォイストレーニングの生徒さんと一緒に出演したのですが、彼が3曲私が3曲の演奏で。(急遽うちの父Toshiもギターで参加!!)
今回の主旨というのが「心を癒す 元気いっぱいコンサート」といったコンサートで
この企画の方からはなるべく子どもたちが知ってる曲、カバーを中心にお願いします・・という事で、3曲のうち2曲がカバー、1曲がオリジナル。
YUKA   「STORY」、「青い空」「ENDLESS STORY」
J-terry「ここにしか咲かない花」「ファーマザー」「SMILE」

アンコールも生徒の方から雰囲気を作ってくれて「STORY!!STORYがいい~~~!」とラブコールをちょうだいしその曲が最後で、演奏後中学生がかわいい花束をもってきてくれて、やっぱり花束って目を見て渡されるとほろっとしてしまいそうなそんな感じでした。

今回一生懸命、気を使ってくださって、動き回っていた、企画されたお母様方。
お陰様で、音響の方も最終的には、気持ちよく歌わせて頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです!!いろいろと後々になってお願いした事がたくさんでご迷惑をおかけしてすみませんでした
本当に娘さんたちのために必死に動いて頭を下げているお母様方にじーんと胸を打たれました。私も見習って母としてもがんばろうというパワーも頂きました。
ありがとうございました!!!!
こんな場だったら又子どもたちと一緒に楽しめるライブをやっていきたい!!と燃えちゃたお馬鹿な私でした

次のライブはメディアドーム近くの「ぶんぶく茶釜」という居酒屋さんでのおじちゃん達と楽しむライブがんばりま~す
メンバー・・・ぎたー・うた TAICHI ぎたー原田 敏夫
       きーぼーど・うた YUKA