goo blog サービス終了のお知らせ 

りかちゃんはうす-DIARY-

選んだレールの上にしかないもの
それこそが自由

プライマー

2013年06月07日 | 美的
メイク下地がなくなったのでドラッグストアに行ったら、CMやってるやつ発見。
赤ちゃん肌…(うっとり)



で、使ってみたんだけどどうもイマイチで………。
シリコン系の下地ってファンデのスポンジもつるっつるになってしまう。
そしてノリもよろしくない気がする。
んー。
BBクリームやリキッドファンデの下地にってなってるから、パウダーには向かない??
でも、リキッド使ってもイマイチな気が。

肌の保護のために塗るだけならつるつるしていい感じかも。
でも日焼け止め効果があるわけでもないんだけどなぁ。



愛用のファンデは下地が要らないってやつなんだけど。
もうこのファンデ、秀逸過ぎる。
他の使う気になれない。


でもやっぱり下地使ったほうがよりいっそうキレイに仕上がる。
ってわけでやっぱり愛用のプライマーを購入。
PLAZA系にしか売ってないのでめんどくさかったんだけどやっぱコレ!


アクネケアプライマーとミネラルファンデで陶器のような仕上がりです。
今のところ、ジプシーにならなくてすみそう。
ウワキはよくないw

ネイルチェンジ

2013年05月31日 | 美的
初夏っぽく☆

濃い目と薄めの大きめブルーホロと、水色ラメをあわせてグラデに。
ちょろっとストーンアート。
あと、チープなシールw





まー、素材も腕もセンスもないのでこの程度しか出来ません。
また色々、パーツ欲しいなー。

「勉強して、資格とって仕事にするとか?」

うん。
勉強はしたいけど人にはやりたくない。
あくまで自分で楽しむためだけでいい。

ネイルチェンジ

2013年05月07日 | 美的






派手にしたいけど、やったら落とさなきゃいけない予定が入ったりしてうまくいかん!!
ってゆーかセルフのリフト早い!!2週間くらいで浮いてくるなー。
んー。
そろそろプロにお願いしてテンション上がる指先にしたいなぁぁぁ!!!

ローズガーデン

2013年04月06日 | 美的
諸事情により、前回のネイルは超大人しかったのです。
ピンクラメにひとつずつストーン、みたいな。
アップどころか写真撮っても無い、くらい。


で、まぁ気分上げたいし!って思って
久しぶりにがっつりネイル!
ローズガーデンー!!!








紫のバラの人………って思ってしまうのは年齢病ですか。そうですか。

速水真澄社長、とっても年上だったはずだけど
きっともうとっくに追い越してますねwwww


ちなみにローズシールはウォーターシールで99円が88円になってるときに買いましたw
今は安価でクオリティ高いのが出てていいですねー。
一時ネイリストさんは物凄く需要があったみたいだけど
結局のところ贅沢費だしセルフジェルも流行ってるしであの業界もどうなんでしょうね。
夜遅くて土日祝休めないし。

とりあえず顔より見る爪先。
気分が上がるのは嬉しいです。

一周年

2013年03月27日 | 美的
結婚記念日です。
去年は春の日差しが眩しくて気候のいい日でした。
徒歩3分の、イタリアンレストランでお祝いして
エリアメールで地震を知らされて(揺れなかったけど)焦ったなー。
お酒飲めなかったから旦那さんが一人でワイン一本飲んで酔っ払ってたなー。


同じお店に、とも思ったようですが
ずっと気になってたその先のフレンチ。
予約しておいてくれたようです。

ほんとにね、行ってみたかったの。
でもフレンチって子供ダメだったりするところ多いでしょ。
でも大丈夫らしく、仕事帰りに旦那さんが予約しておいてくれたんだって。



今日は春の嵐で残念だけど…。
それでも素敵なお店に行けるのはテンションあがりますね。





前菜の盛り合わせ
スープ
メイン
デザート
の4品のコース。

授乳中のあたしには若干少なかったんだけどw
でもパン食べ放題でしのいでました。
なんと言っても味がいい!
すっごい美味しい!!!
前菜の鳥のレバー。プルーンのジャムがけ。感動した!
単品で何か足せばよかったのね。
スパークリングワインで乾杯。あと赤ワインのボトルも。
いい感じに酔っ払いました。

あー!ランチも行ってみたい!
てかまた来たい!
来年もここがいいなー!!!!!










まだいちご食べたりダメだってのwww
でもちょっとしゃぶりつくくらいはいいかなって。


常連さんに抱っこして貰うベビ。



この前近所に出来た韓国料理店でもお客さんに抱っこしてもらってた。
この町はこんな感じで下町で、情緒があってあったかくて好き。

花満開

2013年03月07日 | 美的
前回から10日も経ってないのに、昨日フットやったことで勢いがついたようでネイルチェンジ!
だって早く桜ネイルやりたかったんだもーん!!!
ちなみにこないだの楽天スーパーセールで10円で買いましたん、桜シール。10円て!!!







一緒に買ったnouvのダイヤモンド入りカラージェルが
透明度が高過ぎてどうしようかと思ったけどなんとかなりました。
あと、全然使えないパールホワイトっていうかクリアパールみたいのはマットホワイトに重ね塗りで対応。
クリアピンクホロでフレンチ風にしたけどあんま見えないねー。
ってゆーかラバーシールがこんもりしすぎてトップジェルものすごく厚く塗らないと埋め込めなかったのが悔しい。
オフ大変そうだなー…。

ちなみに前回のブルーラメもオフ1時間くらいかかっちゃった。

今回の時間はベビ泣いてあやしてとか入れて2時間半くらいかかりました。
もうちょっと手際よく出来たらいいんだけど。



旦那さんは「店でやってもらったのと変わらんやん!」と言ってましたが
まぁ、見る人が見ればわかる荒さ。
あと、なんと言っても『お金払って』『人様(プロ)にやってもらう』ってのが重要なんですよっつーね。

ギラギラ☆

2013年03月06日 | 美的
飽きたんでフットネイルチェンジ。

最近ベビの昼寝は30分くらいをちょこちょこ、の感じだったから
オフだけしようと思ったんだけど2時間以上がっつり寝てくれちゃったわー。いい子ー♪(夜寝なかったらどうしよう)

しかし、セルフジェルのセルフオフ。
15分位で完了。びっくりした!
サロンでのは全然落ちなくて2時間とかかかっちゃってたのに(それもどうかと)
まぁ、完成度が全然違うんだけどさ。

ハンドのほうは施術後8日くらいだけど
なんとか保ってる感じ。
端のほうの処理が甘くてレースシールがはがれ気味ではあるけど。



で、今回のフットは
こないだちょー安値で手に入れたメタリックホログラムを敷き詰めました。





特別な技術もセンスも要らないけど
やたら時間がかかって思い通りに置けなくてイライラしたwww


ギラギラで派手で素敵やーん!!!!
が、まだ素足にサンダルは早い季節。
残念~←そもそも出掛けない

やっぱり青が好き

2013年02月25日 | 美的
ネイルチェンジ!







青ラメグラデをベースに白レースと蝶々。
数本にストーンと、全体にホログラム散らして出来上がり。

よくよく見れば粗はあるけど
セルフでコレなら充分だろ。



納得の行く出来で満足です。



でもたまにはやっぱりプロにお願いしたいものだわん。

フィルイン

2013年02月12日 | 美的
ネイルして2週間ちょい経って、少し伸びてきたので
セルフキットも使いたいし、初めてのフィルイン。





囲みのところだけ同じカラー持ってないからラメの敷き詰めになっちゃったけど
概ね(←ざっくり)満足の行く仕上がり。
調子に乗ってストーンもちょっと足した。
フットネイルとフィルインだけで充分モト取れてんじゃねーの?って感じだ。


あと2週間位したら全オフしていよいよ初ネイル。
でっきるっかなー。
(とか言いながらサロン行ってたりしてな)


セルフジェルネイル

2013年02月05日 | 美的
ずっと二の足を踏んでいたけれど

担当のネイリストさんが産休に入っちゃうし
不要だと思ってたけどやっぱりネイルはきれいなほうが気分上がるし
かといって一回の施術は結構な額だし………


思い切ってセルフネイル。
最近やってる人も増えてきてるし。


まずはリサーチに次ぐリサーチ。
何が必要で何が不要かを考慮して
ものっそ色んな種類のあるスターターキットの中から
「あ。なんかコレ好き」って思ったのがNOUV(ノーヴ)ジェルってやつでした。


せっかくだったらラメいっぱいあったほうがいいし~
レビュー書いたらTOPジェルもついてるとかー
プライマーもとかー
ほんとは安価なキットでいいやって思ってたのになんでかこんなの買ってしまいましたけどー。



NOUVはカラーチャートの好みの色が多かった。
かなりの色をそろえたい気分に。
レビューもよさげだし、と思い切った。


届きました。



相当でっかい箱に入ってて何が何やらでしたが。

整理してみたらこの程度。



100均の、200円商品で収まりましたw
ライトも超コンパクトなのでこの中に入ってる。


さて、ベビが寝たタイミングで早速試してみました。
裸爪だったフットネイル。
形整えて甘皮押してサンディングしてプライマー・クリア・カラー×3・シルバーのホロとラメ混ぜて塗布して
シール貼ってトップジェルで終了。1時間程度で出来ました。





多少のはみ出しとかはご愛嬌だけど
このぷるぷるつやつや感が自宅で出せるのはいいわー。
買ってよかったわー!!!

ハンドのほうはまだ試してないのでわかんないけど
頑張って精進していくわ。
でも、プロの腕がまだもったいないのでとりあえず、伸びてきたところの補修からスタートって感じで。