「今から行くから下まで○○持ってきてくれ」
よく言われるんだけど
要は車をパーキングに入れて上がってくるのが面倒なんだろうな。
すぐ来ると思って寒空の下震えながら待ってる時に限ってなかなか来てくれません@上司
やっと到着してもすぐ後ろに車が詰んでるのですぐに出発と思いきや必ず何か一言言っていく。
一応彼なりの気の使い方なんだろうな。
今日は「相変わらず飲み屋のねえちゃんみたいなかっこしてんなぁ。」を頂きました。
でもその彼の車だって、普通のサラリーマンが普通に乗ってる感じがこれっぽっちもしないんですけど。
「○○さんだってなんかあぶない業種みたいですよー」と言うと
「だって俺、不良だもん」って。
なんだ不良ってw
もうすぐ40歳の筈ですが、男はそうじゃないとねー。
午前中、同僚のミスが発覚。
真っ青になりながらどうしよう、どうしようと言ってたけど言う前に考えろ。
ミスは誰にでもある。それをどう切り抜けていくのかが大事なんだ。
幸い、取り返しのつかないミスじゃない。
というか、取り返しのつかないミスをするような仕事なんか任せたりしないから安心しろ。
午後、請求書のチェックしてたらとんでもない間違いを発見。
しかも単純な計算ミスまで発見したもんだから鬼の首を取ったかのような剣幕。
どうしてー?どうしてこんなに間違うの?
この業者、びっくりするほど間違ってくれる。
あたしが全部計算して、「おたくからの請求金額はこれですよ」って毎回提示せんとあかんのか?
そんなんだったらそっちの担当者要らんやん!あたしにその分給料くれよ、と言いたい。
その前のこっちにも非があるんだけど担当した人間は前出の同僚で、またもや叱咤。
彼女は今日きっと相当へこんでるはず。
いや、へこまなきゃいけない。
自分のミスは自分のミスだ。
いつまでもあたしは彼女のした仕事の尻拭いばかりをするわけにいかない。
責任感は必要だ。
もしもあたしがまた酒飲んで何かやらかして仕事を休まなきゃならなくなったとでも想定してもらいたい。
よく言われるんだけど
要は車をパーキングに入れて上がってくるのが面倒なんだろうな。
すぐ来ると思って寒空の下震えながら待ってる時に限ってなかなか来てくれません@上司
やっと到着してもすぐ後ろに車が詰んでるのですぐに出発と思いきや必ず何か一言言っていく。
一応彼なりの気の使い方なんだろうな。
今日は「相変わらず飲み屋のねえちゃんみたいなかっこしてんなぁ。」を頂きました。
でもその彼の車だって、普通のサラリーマンが普通に乗ってる感じがこれっぽっちもしないんですけど。
「○○さんだってなんかあぶない業種みたいですよー」と言うと
「だって俺、不良だもん」って。
なんだ不良ってw
もうすぐ40歳の筈ですが、男はそうじゃないとねー。
午前中、同僚のミスが発覚。
真っ青になりながらどうしよう、どうしようと言ってたけど言う前に考えろ。
ミスは誰にでもある。それをどう切り抜けていくのかが大事なんだ。
幸い、取り返しのつかないミスじゃない。
というか、取り返しのつかないミスをするような仕事なんか任せたりしないから安心しろ。
午後、請求書のチェックしてたらとんでもない間違いを発見。
しかも単純な計算ミスまで発見したもんだから鬼の首を取ったかのような剣幕。
どうしてー?どうしてこんなに間違うの?
この業者、びっくりするほど間違ってくれる。
あたしが全部計算して、「おたくからの請求金額はこれですよ」って毎回提示せんとあかんのか?
そんなんだったらそっちの担当者要らんやん!あたしにその分給料くれよ、と言いたい。
その前のこっちにも非があるんだけど担当した人間は前出の同僚で、またもや叱咤。
彼女は今日きっと相当へこんでるはず。
いや、へこまなきゃいけない。
自分のミスは自分のミスだ。
いつまでもあたしは彼女のした仕事の尻拭いばかりをするわけにいかない。
責任感は必要だ。
もしもあたしがまた酒飲んで何かやらかして仕事を休まなきゃならなくなったとでも想定してもらいたい。