goo blog サービス終了のお知らせ 

チャッピー広場

うさぎのモモが月に帰り、犬のチャッピーがやってきた。
モモねえちゃんの後をついで、がんばります。

我が家のベリーたち

2025年05月27日 | Weblog

ヤマボウシの花が咲くころ




ジューンベリーも色づきます。

ジャムを作って、残りは小鳥に残しておきます。




ブルーベリー。

今年はたくさん実をつけてます。

これは小鳥にあげません。ネットを張ります。




ニゲラも咲きました。

またバイクを買う

2025年05月10日 | Weblog

なぜまたバイクを買ったのか

それは、4月から職場が変わったからです。

その職場への道路が狭くてストレスになるのです。

対向車があるとめんどうなのです。




以前のは初代で、今回のは4代目。

中古ですが、750kmしか走行してないやつで、お買い得だったと思います。

35万円+陸送費1万円

やはり初代から進化しています。(ブレーキだのエンジンだの)

初号機では苦しかった坂道も、すいすい登ります。




ブレーキレバーを取り替えました。

坂道の信号待ちで、ブレーキレバーを握り続けるのがしんどいので、
パーキング機能のあるレバーにしました。

ボタンを押しておけば、握り続けなくても大丈夫です。






パラソルのある庭

2025年04月29日 | Weblog

我が家の桜は八重桜。

ソメイヨシノが終わってから咲きます。




ジューンベリー




ブルーベリー




ドウダンツツジ



アイリス




パラソルを買いました。

本来日よけですが、雨除けの目的で設置しました。




雨の日のチャッピーのトイレが便利になりました。(傘をさしかけてあげなくてよいから)

芝桜の季節

2025年04月10日 | Weblog

斜面の芝桜は、昨年夏の異常な暑さにより、枯れた部分が回復しませんでした。

3月に修復するつもりが、なまけてしまった・・・・




だけど庭のやつは元気だよ。




元気すぎて侵食されそう・・・・




こんな所にも




もともと4種類くらいあったのですが、今ではほとんどがピンクのやつです。(1番強い)




近所の公園。

トイレ換気扇交換

2025年04月01日 | Weblog

トイレ換気扇の音が大きくなってきたので交換です。




同じモデルは無く後継機ですが、固定用の穴の位置が違っていました。
便器がじゃまで作業しにくいのだから、穴の位置は同じにしておいてほしい。
三菱電機さん、お願いします。




チューリップが咲き始めました。
周りは芝桜です。

どこかで春が

2025年03月14日 | Weblog

急に気温が上がって




花が咲きだしました (クリスマスローズ)




椿




水仙




暖かいので過ごしやすいのですが




スギ花粉などが多いので、あまり外に出ないようにしています




冬のうちにやっておこうと思ってた作業は、寒くてあまりできませんでした・・・




ジョセフィーヌの手術

2025年02月11日 | Weblog

モルモットのジョセフィーヌですが、昨年末にお腹の腫瘍が見つかりました。

近くに手術ができる病院がなく、三重県の病院に車で2時間かけて行きました。(正月明けの事)

腫瘍摘出手術は成功。

手術代は13万円 




お金がかかったけど、今は元気になって良かったです。 (AI画像です)

ドライブレコーダー 付け替え

2025年02月08日 | Weblog

この中華製のドライブレコーダー、画質がひどすぎるので、日本製と交換することにしました。

以前近所で鹿が4頭集合していたので、レコーダーを再生してみたところ、黒つぶれして鹿が確認できなかったので
これではいざという時の証拠にならないと不安になったのです。

中華製すべてが良くないわけではありません。過去には安くていいやつを使ってました。
ドライブレコーダー本体ではなく、PCで再生してみると画質が分かります。




今回はユピテルの製品です。(右側)

GPSも付いており、SDカードメンテナンスフリーで価格も低めなので、これを選びました。
ただ2つ問題が。




1つは、電源直結タイプだということ。
アクセサリーソケットに挿すタイプに比べて面倒です。




もう1つは、後方カメラまでのケーブルが長すぎだということ。9mもあるので余分なのを処理するのに苦労しました。
ミニバンとかだったらいいのかも。今回軽だったから。




取り付けまで時間かかってしまいました。
ちゃんと鹿が映るといいのですが。