おっさん、新しい月を迎えると自分に
ごほうびを与えている。
無事に4月になったし、ちょっぴり贅沢がしたい。
何か、おいしいもんが食べたーいおっさんだった。
「KANSAI 1週間」の最新号の「名物商店街の発見名物グルメ」の
コーナーに登場した黒門市場商店街の大間まぐろを使った1日限定10食の
「まぐろや黒銀のカツサンド」(1000円)が食べたくなった。
大間の本マグロといえば、泣く子も黙るでぇ . . . 本文を読む
「モスバーガーを超えた!? モスバーガー」と
いうコピーが気になり、新発売の昨日(4月13日)、
新モスバーガーを食べたおっさんだった。
モスバーガーを超えたのか?
旧モスバーガーをだいぶん前に食べたので、新モスバーガーが
どのように変わったかが、よくわからんおっさんだった。
新モスバーガーはパン、トマトソース、パティ、をそれぞれリニューアルしたらしい。
しかし、トマトソースが上手く食べれない . . . 本文を読む
本日、3月5日は日清食品創業者であり、
池田市名誉市民である安藤百福さんの
誕生日である。生きておられたら、97歳だった。
「チキンラーメン」や「カップヌードル」の開発により、日本、そして世界の食文化に
変化をもたらしたことで知られる。
安藤百福さんは自邸の庭に建てた小屋でインスタントラーメンの研究を始め、
1958年8月25日にチキンラーメンを商品化することに成功した。
どんぶりに入れて湯を . . . 本文を読む
「お好み焼き」といえば関西風、それとも広島風?
そのどちらでもない「お好み焼き」があるという。
2月24日「トミーズのはらぺこ亭」のゲストである
UFOプロデューサー・矢追純一が
「食べたことのない味」と衝撃を受けた。
おっさんも、サンケイスポーツに2月22日に掲載されて、
TVを先行し、そのお好み焼きを食べに行った。
北新地にある「京ちゃばな」である。
看板メニューはトマトが入ったお好み焼きで . . . 本文を読む
サークルK・サンクスが、大阪市北区天満に店舗を
構えるラーメン店「洛ニ神(らくにじん)」との
タイアップによるオリジナルカップ麺「日清 洛ニ神」
(税込260円)を、本日(2月20日)より発売を開始した。
解禁と同時に食べてみることにしたおっさんだった。
「洛ニ神」は大阪・天神橋筋にあり、単独店ながらテレビ・雑誌などのラーメン
特集でも数多く紹介されている人気の高いお店である。
‘とんこつ系’が . . . 本文を読む
大阪梅田の阪神百貨店で、「全国有名駅弁とうまいもんまつり」が
1月24日から30日まで開催されている。
毎年この時期恒例の人気企画催し。全国から駅弁250種、空弁28種が勢揃い。
人気駅弁には100人以上の長蛇の列。
前回の人気駅弁ベスト3は北海道・森駅の「いかめし」、小淵沢駅の
「甲州かつサンド」、米沢駅の「牛肉どまん中」。
これらの人気駅弁はもちろん、初登場の店舗を含む実演販売もますます充 . . . 本文を読む
ハンバーガーごときが、なんで、グルメネタなん。
そう怒らないでほしい。おっさんが、グルメと感じているのだから。
昨年末はダイエットでハンバーガーは封印されていたため
マクドナルドは久しぶりだった。
日本語では、マックと略されることが多いが、関西弁の圏内を中心とした一部の
地方ではマクドと略され、アクセントはクにある。
大阪生まれ、大阪育ちのおっさんは何の疑いもなくマクドと思っていた。
200 . . . 本文を読む
おっさん、昨年末はみごとダイエットに成功。
そのご褒美・第2弾として、おもくそ、うどんが食べたい。
昨年はおっさんにとってうどんイヤーだった。
実にくだらんおっさん日記のなかでも名作ブログと好評だった昨年の8月21日号・
おっさんの「UDON」の公開記念企画「レンタサイクルで巡る、さねきうどん何店制覇?」
の大失敗のリベンジとしてまともにうどんが食べたかった。
また、昨年8月29日号・おっさん . . . 本文を読む
ロッテリアと吉本興業が、「冬のあったかロッテリア」キャンペーン商品を
共同開発したというので、ロッテリアに足を運んだおっさんだった。
おっさん、ダイエット中はハンバーガーは封印していた。
いまは全然OKである。
3月15日までの期間限定でロッテリア全店にて発売。
共同開発商品『牛タンシチューとあったかパン』 吉本興業・お笑いコンビ
“レギュラー”が中心となって商品提案・監修し、ロッテリアが高品 . . . 本文を読む
1989年3月、真新しいファッションビルが立ち並び、人々の喧騒に
溢れかえる東京の繁華街。大きな荷物を傍らに置いて、
公衆電話から電話をかけるボク・中川雅也(速水もこみち)がいる。
電話の相手は、オカンの栄子(倍賞美津子)で…。
大ベストセラーがついに「月9」で連続ドラマ化。
「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」はリリー・フランキーが
母と子、父と子、友情などの普遍的なテーマをリアル . . . 本文を読む
おっさんが、最近感動した食べ物はローソンで見つけた「爆丼」(¥500)である。
3種類の肉に+ごはんである。
関西限定のコンビニ弁当である。
牛、鳥、カツ丼のミックスなその名も爆丼である。
おっさん、最近ちょっとはまっている。
まず、牛丼から、吉野家と比べるといけないが、
500円で3つおいしいので、納得牛丼。
次に、カツ丼である。とんかつ屋のかつと比べるといけないのだが、
500円で3つお . . . 本文を読む
「KANSAI1週間」に「立ち食いパスタ店ついに登場!!」と
あったので、早速チェックしに行った。
大阪駅前第1ビルに立ち食いすし屋「〇秀(まるしゅう)」を出店している
「遊フードプランニング」が、同じビルに立ち食いパスタ店「パスタ1(ワン)」を
11月13日に開店した。
「パスタ1」も大阪第1ビル地下2階にある。
串カツやうどんなど「立ち食い」になじみの深い大阪ではあるが、
パスタの立ち食い . . . 本文を読む
本日・9月18日は吉野家の牛丼の復活祭の日である。
1日全国100万食限定である。
おっさん、ところで米国産の牛肉大丈夫なん?
おっさんも大丈夫なんて自信はない。
だから、他人にはすすめません。
でも、おっさんは吉野家の牛丼が食べたい。
台風13号のあおりを受けて、強い風が吹いていたが、
おっさんはちゃりんこに乗って、吉野家に向かった。
復活の11時の10分前に吉野家に到着したが、
もう50 . . . 本文を読む
コンビニのおでんが毎年うまくなってるとの噂を聞き、
ローソン・おでん「70円均一セール」の最終日に食べてみることにした。
おでんは気温が下がりはじめたら、おでんの商売がはじまる。
おでんは9・10月がピークであるらしい。
最高気温が前日より5度下がったらおでんがドッと売れる。
コンビニのおでん市場は700億円といわれている。
コンビニおでん戦争がはじまる。
そのおかげで、消費者は毎年、レベルア . . . 本文を読む
おっさんの今年のマイブームはと言えば「うどん」であろう。
映画「UDON」も観た。
香川県も今年2回、うどん目的で行っている。
うどんについては高校時代に梅田「さぬき」でバイトしてたから、
うどんについては自分でも研究してきたつもりであるが、
今年ほど、うどんにとりつかれた年もめずらしい。
8月26日に公開された映画「UDON」(本広克行監督)は
いまひとつもりあがっていないが、舞台となった香 . . . 本文を読む