goo blog サービス終了のお知らせ 

猫見の日々、又は sudo kill -TERM 1

市電が上る坂の途中の路地裏で暮らす、数匹の野良猫たちと

二日酔い、何とか楽にして!

2006-03-29 04:02:45 | Weblog
んー、とにかく水を飲む事ですな。できれば寝る前に。
深酒すると翌朝下痢になるのはみなさん体験あると思いますが、
そのことからも、水分補給は必須でしょう。
ポカリは糖分が多いから、水で割って飲むといいらしい。
二日酔いにポカリはちょっと重いしね。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/083cfc78fa772d276e2104a75e61a5ed/0b

雪見と犬の糞

2006-01-24 09:48:41 | Weblog
気持ちいい雪が降った土曜が明けて日曜の朝、路地裏のここかしこ(場合によってはどまんなか)に
「踏んだらやばっ」っていう犬の糞をけっこう見ました。なぜか。

1) あまりの寒さに飼い主が処理を怠った
2) 犬の糞の数は変わらないが、雪で地面が白いので目立っただけ
3) 野犬が勝手にしただけ

3) はあまり現実的ではないと思いますが、実際はどこいらへんなんでしょうか。
そういえば昨日のサービス前、小学校の前でヘルパー何人かと児童がバスで来るのを待っていたら
女性ヘルパー約二名がババを踏んでしまって、くつから取るのに難儀していました。

回転をかける

2006-01-13 01:15:20 | Weblog
スピンをかけたいのだ!(突っ走れ専業主婦)より
>短い距離ではだいぶかかるようになったが、長い距離打とうとすると、かからない。

そうすね、動画がないので的確にはアドバイスできないですが、距離(というか、ボールが前進する力)と回転ってのは
反比例しますね。基本的にゴリゴリのトップスピンはパワーが必要です。古えのマッケンローは
力をあまり使わずにボールに回転をかけていたようですが、そのためには少なくとも強靭でしなやかな
手首が必要でした。作家の村上龍などは、トップスピンというか彼のドライブにあこがれてそれをまねして
返って自分のフォアのスタイルを崩したそうです。

トップスピンの基本中の基本は、ボールを打つ前においてはラケットは打点よりも下に位置していなくてはならない、
ということです。テイクパック時はラケットのサーフェイスは下を向いています。インパクト時は
ラケットは地面と垂直に。そしてフォロースルーは斜め前上方前方にまっすぐと。
でもこれでは実践的ではないので、プロレベルのプレイヤーは、ラケットの軌道に回転(横方向)を入れてますね。
これで次の打球に対処しやすくなります。

FAX一通おいくら?

2006-01-11 02:46:32 | Weblog
白黒コピーはどこでも10円な昨今だけど、FAXは20円位かな?と思ったらそうでもなくて、何と50円もとられるんですね。am/pmでは、コピー機でFAXできるんだが、ペンで紙に一言入れたりする用途には不向きで、結局am/pmでコピーをとって、ファミマでそれをFAXして計60円かかりました。高いんだか安いんだか..

生きていく力

2006-01-08 12:05:32 | Weblog
 人間の本能はぶっこわれているので、動物のように本能に従って生きていく事はできない。でも生きる力(物理的身体的なもの、精神的なもの)がないと生きられないわけであって、それは例えば「天空の城ラピュタ」の飛行石のようなものだけど、人間の場合はフロイトの言ったところのリビドー、日本語で近い表現だと衝動ということになるのだろう。
 二番では満足できない、というのは一番をとったことがある人じゃないと分からないですね、僕もそうです。1000人にも満たない会社の年末パーティのくじで一等を引いただけでもそれは分かります。小三の時に習字で区で一等だったとか。
 なんで自分は二番では満足できないのだろうと悩まない人は、生きていく力が弱いのか、あるいはその他大勢としてでもしたたかに生きていく戦略を取っているのだと思います。

もろもろ...

2005-11-30 00:54:20 | Weblog
・サービスは火、木、日だったのが、月以外は出になるつつある。==>収入は上がるが疲れる、本業以外
  あまりできなくなる(ITサポートとか)
・仕事がらみの夢をよく見る。たいてい失敗しそう(不安)とか、失敗した(パニック)とか。
・小三の娘に「抑制と公正さ」を教えるのは無理なのか?
・腰痛が厳しい。