goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

ユイトガーデンのバラアーチにユイトシェイプとプレート

2010年05月10日 11時51分07秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
先に一部載せてたが、今回はガーデンゲートの全貌を?!
実はユイト型ワイヤーがあるのだが見えにくい。
左の木はヤマボウシ(これも5年経ってまだ花咲かず、2年連続鳥は巣を作って巣立ったが)
手前のイタリアンパセルが大株になった!
クレマチスを3~4種類アーチには誘引中で、今藤色のみ咲いてるが、今後赤、白、藍色等が咲いてくれるといいな。





ユイトガーデンの花々ー2

2010年05月10日 11時39分58秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
去年種から巻いて今を盛りとよく咲いている矢車草。青、ピンク、白と庭彼方此方に植えた。



ジャスミンも今年初めて咲いた。




これはフリーマーケットで買った苗がやっとよく咲いた、「リクニス」のピンク。



ブルーデージー


こちらは金魚草のオレンジ。去年の分切り戻してよく増えたなー。


通りに沿った駐車場脇の植え込み。こちらも色々咲いてる。クリスマスローズ、リクニス(白)、金魚草(レッド)、矢車草、金魚草(白)、アジサイ(白っぽい青だったかな)、その奥はヒメシャラとコニファー(かなり大きくなった)






通路わきのハナズオウの植え込み



去年のペチュニアがまた裂いた。それから鉄砲ユリもだいぶ大きくなってきた。




ユイトガーデンの続き

2010年05月10日 11時23分34秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
5月の連休で風邪のウイルスと共にやって来て残していった子・孫たちのお陰(?)で、頑強なのど風に獲りつかれてしまった。この一週間で3回もテニスをパスしてしまった。
家でおとなしくしながら、せっかくの天気だし、もう少し写真をとっておこう。

前回の続き、庭の通路の将来の雑草取りの手間を省こうと、固まる土を敷きこんだ。shosoが主に奮闘したが、私もクワなどで草取りを手伝った!
この右側は小さくて見えないが、一応「紅アジサイ」、アスパラガス、ほうずき、パセリと、プランターに買った残りから増えたセリなどが所狭しと並んでいる。
 
このマルチは、赤ピーマンとなす。

こちらは、トマトと手前はキュウリ、上はキーウィが茂って来たが、まだ実はならない。
 

ここは細長ーい通路。間に枕木とタイルを埋め込んだ。その向こうの植え込みは、右から、金木犀 、白モッコウバラ、みかん、シークワーサー(まだ花も咲かない、かんきつ類)、山椒、ロウバイ(今年よく咲いた)、赤モミジ、ブルーベリー(まだ小さい)、苗を買った王林、と種から植えたリンゴの木、ブラックベリー(去年移植したがついたらしい)、皇帝ダリア(何とか今年も横から芽が出てきたようだ。実はこんなにたくさん植えてます~。

それからこの辺りは扇形のタイルを4枚買って中央に丸く置いた。
 



2010年5月のユイトガーデン

2010年05月06日 15時52分51秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
4月末からの1週間は二人して庭仕事に大忙しだった。庭の通路が将来、草ぼうぼうになることを考えて固まる土なるものを買ってきて、枕木とタイルを置き、間をこの土で埋める土かた仕事をshosoがやってくれたので、私も草むしりをくわを使ってよく頑張った。

それはともかく、今年は3月末というか4月初めの降雪後のさむーいのおかげで藤のつぼみが相当枯れてしまい花が咲かないのではと思っていたが、何とか6割くらいは持ってくれたらしい。






その他、大手まりと白モッコウバラがよく開いてくれ、最近バラアーチを据え付けて誘引したクレマチスも咲き始めた。


クレマチスの後ろは大きく育ったイタリアンパセリと、今が盛りのエニシダ。


玄関先の入り口植え込みには、少しのチューリップ、ハナズオウが終わり、これから咲く鉄砲ユリも大きくなっている。その後ろの青モミジもよく開いている。


フェンスにはジャスミンが白花をつけ始めたし、そこに植え込みのブルーデージーもたくさん咲いてる。このところ急に暑くなったせいで花々は喜んでいるらしい。



実はこの緑の葉っぱ・山野草の名前が何だったか思い出せないでいる。昨年御殿場・ノノハナだったかな、ここで買った花木だが。 京鹿のこ?ちがう?ま、とりあえずアップしました。








あけましておめでとう、2010年!

2010年01月02日 11時24分52秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
2010年1月1日、朝6時55分位かな、本年の初日の出です。
我が家から眺められる幸せですが、私の部屋から見るとちょっとお隣のテレビのアンテナがなあ!なんてぼやくのはやめて、また本年も一年大過なく、淡々と60代を楽しめたらいいなあ!!



昨年の世の不景気を反映して(?)、我が家の松飾りや正月花も松と千両以外は我が家の庭の花、水仙や南天等で飾りました、質素に!



   

今年は例年来ていた甥夫婦が来ないから、何年振りだろう夫婦だけのお正月になった。
それでなーんと、元旦の朝はいつも通り7時からユイトと散歩をして、朝shoso作のパン食に相成りました。生まれて初めてカモ...。
でも、お昼はお雑煮を作り、おせちはやめたからかまぼこや黒豆等等を出してスパークリングワインで、カンパーイ!はしました。

それから、近くの神祇大社へ初もうでに。 予想通り、神社は人人で、やはり50分くらい並んだかな、ごくろうさん!
そこで、ホワイトテリアに会って、ユイトとパチリ、ブラックアンドホワイトだー!確か去年か、一昨年も違うホワイトがいたよね。


そして境内には、ピンクの「におい桜」がきれいに咲いていた。 おみくじは末吉だった、これくらいでちょうどいいか。 高望みは禁物!?


2010年の幕開けは寒さを反映して私も着ぶくれていますー。まだ正月太りではないよ、まだね。でも要警戒!ユイトはなかなか見てくれない、カメラを!


そして毎日日課ののユイトの遊び場、グランパルポートのドッグランヘ。
大型犬用の橋の上で、仲間のグーちゃんと二人(?)で仲良くパチリ、しました。




さあ今年も4日からのテニス、6日のヨガとがんばろう、体重が増えないように、ね。