goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

6月のユイトガーデン

2011年06月12日 12時06分56秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
梅雨の晴れ間にまた少し庭の画像をアップしよう。

まずは、駐車場角のヒメシャラが初めて花をつけた。




その脇にはアジサイの色々。斑入りのアナベルと思ってたが・・・・・。


ヒメシャラの下で開き始めたアジサイたち。今年は雨が多いからアジサイもいい具合だ。


ブルーのガクアジサイの手前はジンジャー。


向こうのベニハナアジサイ(の筈だが、今の所白っぽいな花が。)も。


かすかに見える姫ふうろとフリーマーケットで買った斑入りギボウシ。


ホワイトガーデンで咲きだしたクレマチス・ジャックマニー系赤花。今年はクレマチスの調子がいい!





こちらは、今年買ったつるバラの「羽衣」、大分伸びてきた。


そして、これはつるアイスバーグ。


これが、花芽だといいなー!


これはカシワバアジサイ。一つだけだけど、花芽がついた!


ちょっと小休止。 また後ほど。





遅ればせながら、4~5月のユイトガーデン

2011年06月03日 20時39分58秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
またまたご無沙汰してしまった!!
なぜここまでブログの更新が遠ざかったのか定かではないが、撮りためた写真を少しアップしよう!!

まずは4月末のチューリンぷから。 このチューリップは、富山県砺波から球根をもらったもので、オレンジと赤のツートンカラー。


それから、こちらは黄色いシャープな花弁のチューリップ。


昨年はみすぼらしかったが、今年は庭が全体的に調子がいい中での「アオモミジ」

駐車場脇の「ホワイトガーデン」の初めの頃

少し経ったころ。


これは、今年沼津ナーサリーで買った「つるアイスバーグ」を植えた所。 隣は白のエニシダ


同じくナーサリーで買った、クレマチス「ユキオコシ」かな。


突然野菜。北東側ガーデンで6月の今なお茂って、食卓のサラダ素材に貢献している3種類のリーフレタス


2005年に引っ越し時に貰ったアメリカハナミズキが、だいぶ花つきがよくなった。 あまり大きくならずに助かってるが。それと花菖蒲。


今年もオオデマリと白モッコウバラもよく咲いてくれた。


こちらは、5月に友達にもらったクレマチス。彼女は、引っ越しで庭から引き抜いて根を大分痛めたから今年咲くかなーと言ってたが、2~3週間でたくさん蕾をつけて咲いてくれた、嬉し~。




こちらは最近伊豆市で買った「八重のアナベル」


今年は昨年散々な状態でほとんど病気だったクレマチスが、昨秋以来色々土替え、植え替えした結果、元気になった。このクレマチスもその一つ。でも、どうしてもこれがいつどこで買ったものか定かではない。こんな立派な大輪の白を買った覚えがないのだが。


そして隣のパープルの小花はクレマチス「インテグリフォリア」で、これは娘が昨年母の日に買ってくれたもの。2株が今年はよく咲いてる。


二階の窓辺に置いたゼラニウム。これは5~6年前の東京からの苗をさし芽で増やしたものと最近買った八重の花。もっと沢山にしたい。


とりあえずここまでかな。これからテニスのフレンチオープンを見るので!
また近い内にアップしよう。

4月のユイトガーデン

2011年04月18日 20時22分02秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
ここしばらくというかほとんどご無沙汰というか、ガーデンについての報告なしだった。気にはなっていたが、色々ガーデンに花を植えたり整備したりが少しずつ進みつつあるので、ここで今月のユイトガーデンの絵を出してみよう。

まずは道路から入り口脇のハナズオウがやっと咲きだした。


その脇に植えた鳥脚スミレ

ハナズオウに這わせようとクレマチスの大輪白花が蕾をつけた。

そしてこの花壇にはエリカ等を。


次にフェンスの内側レイズドベッド花壇では、ラベンダーやチューリップ、鉄砲ユリやノースポール、ムスカリも咲いているし、クレマチスはつぼみが膨らんできた。





駐車場の中、最近レンガ積みしてくれた花壇
今吉野桜が咲き誇ってる。




駐車場と庭の境にはハナカイドウがピンクの花をつけてる。



その横には白のモッコウバラもつぼみがたくさん!

今年買ったツルバラ

カシワバアジサイの芽が伸びてきた


庭の中には
ディモルホセカ や アイリス等




アメリカハナミズキも昨年よりよくガクが開いてる。


イチゴも昨年の子ヅルをプランターに植えたら、よく花が咲いてきた。収穫できるかな?


これは、アスパラ。1~2本ずつではあるが、確実に収穫は出来てるなあ~。



そして最後に今やっと膨らんできたフジの花のつぼみ


まだ他に場所を移したキーウィや花が咲きだしたブルーベリー等あるが、今日はこの辺で、また近い内に。ガンバロー!!


あけましておめでとう、2011年!

2011年01月02日 18時24分19秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
新年明けましておめでとうございます。もう二日になってしましましたが。

今年の伊豆地方はお天気に恵まれて穏やかで風もなく暖かなお正月でユイトと3人(?)で初詣に朝散歩にと出かけやすかったです!

元旦朝7時ごろ我が家の2階からshosoが撮った「初日の出」です。


また、今年もしめ飾りは手製のリースにして、玄関の植え込みもshosoが撮ってきた竹で門松と買ってきた千両で質素に飾りました。





本年もどうぞよろしくお願いします!


2010年11月のユイトガーデン

2010年11月12日 20時23分40秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
この所ユイトガーデンの様子がすっかりご無沙汰してしまったので、今日はちょっと写真をアップ!
といっても、めぼしい物に欠けるこの時期に珍しい花を。
春に種から植えた「ヘブンリーブルー」がいま満開!!というか、葉がほとんど散ったが、花を見て!



葉が茂るだけ茂ったが、だんだん黄色くなったのでやっと葉を片づけた後に、花が咲きだした。




それからこれは、紫式部。2~3年前大室高原の道端に咲いてて、実を持ち帰り、種から芽を出してやっと今年初めて実をつけたので嬉しいと、でも写真を撮るのがちょっと遅れた感あり。




同じヘブンリブルーだが、5年経っても未だ花の咲かない「ヤマボウシ」の上に伸びて咲きだした。あまりに上の方であまり道行く人も気づかない状態ではあるが。