goo blog サービス終了のお知らせ 

ユィットガーデン

ユイトとその家族のスローでアクティブな日々を綴る。

最近の我が家の庭-1

2011年11月29日 17時38分20秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
短日処理をしたポインセチアが少し赤くなってきた。去年よりは少しましかな。


ブルースターがまだ咲いてるから、今年は暖かい秋だからかな。オオデマリも2~3咲いてるし。


セダムの寄せ植えもぼちぼち軒下に入れる頃か。


後はまた次回。昨日平塚のナーセリーで買ってきた花木を植える方が先だ。それから、貰ったキャベツの苗も植えなくては・・・。
忙しい!!

10月~11月の我が家の庭

2011年11月05日 16時03分35秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
今日11月7日また少し庭の更新! 下へ・・・

ついにブログ更新がなんと8月以来となってしまった!

この間何をしていたのだろう?ちょっと思い出せないが、やはりテニスに明け暮れてたかな?

ナーセリーめぐりも2回沼津方面へ行ったかな?
昨日買ってきた花たちも未だ半分しか植えきれないが、とりあえず少しずつ写真をアップしよう。

まず、ヘブンリーブルー。 一度9月の台風でバッタリ倒れてしまい、一巻の終わりかと思えたが何とかまた二階のベランダまで繋げたら伸びてくれて、いっぱい花を咲かせてくれたので、その盛りを!!




次にガーデンシクラメン、これは昨年植えたものが夏越しして蕾をたくさんつけて咲き始めた。 うれしい!!




昨日たった2種の花しかアップしきれなかったが、今日もまた少しだけだが・・・・。

これは四季バラの白花。春に友達に貰ったもので、夏越しは出来たが剪定があまりうまくないのか花数が少しだが、でもきれいに咲いてるものもある。


その鉢の株元に何と小さい季節外れのコスモスが芽を出した!


これは、多肉植物等の寄せ植えを少々。




これは、最近買った「チランジア(チランドシアともいう)」が花をつけた。これは一株に一個しか花をつけないらしい。





その下の花壇。 




この可憐な白花は、ウインタークレマチス。今年3月に買ったものが何とか花をつけてくれた。





その隣のつるバラ アイスバーグはまだなかなか花をつけないが...


それから、夏からずっと咲き続けてまだ少し残っている「マンデビラ」





今日11月6日はここまで。また次回頑張ろう!!

ここより11月7日

我が家の通り沿いの花壇
オレンジのかわいい花で覆われた「クヘア」



オーストラリアの「バンクシャー」だとか。新しい芽が出てきた。しばらく鉢植えで鑑賞しよう。



セダムとまだ小粒だが サボテン



こちらは ベゴニア と大文字草





9月の台風でぽっきり折れた皇帝ダリアが、またしぶとく枝が伸びてきた。でも花はどうかなー。



我が家の駐車場に書いたユイトの絵 少し塗りなおさなくては...だが。









6月末のユイトガーデン

2011年07月05日 21時12分56秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
6月後半は雨が少なく、水やり、雑草取りなど大忙しだった。

友達に貰ったバラが蕾をつけ、かわいい花が咲き始めた、嬉しー!友達も喜んで、「偉い」とほめてくれた。


去年種(球根)から植えたグラジオラス、淡い紫色。


その近くのガクアジサイ。これも古い、東京から挿し木で持ってきたもの。


鉄砲ユリも今年は調子がいい。これも3~4年になるかな。


キキョウも3年位前の宿根草だ。今年は昨年より花が大きい。


冬場枯れたかに見えたランタナ。これも東京からの挿し木で持ってるな。もう一か所の白花も付いてる。


もう一か所の鉄砲ユリもたくさん咲いてくれた。


6月のユイトガーデン-2

2011年06月13日 10時19分46秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
一昨日、昨日とアップしてきたユイトガーデン残りの写真をアップしよう。

アオモミジの下の少し日陰部分に、2週間くらい前に友達に貰ったリシマキアとナーサリーで買ったヒューケラとナツメグゼラニウムだとか。
画像を大きくすると雑草処理の欠如がバレバレ、恥ずかしい!


その前道路脇花壇のラムズイヤーがやっと伸びてきた。覆っていたゴールデンクラッカーをどけて、最近買ったコルディリネ、アクセントに植えたが。


道路側からみるとこんな感じ。ピンクの金魚草とマーガレットがその前のどんどん大きくなる「ルメニックス」(だったかしら)と共にそれぞれ主張している。



こちらは通りのフェンス脇花壇。鉄砲ユリが伸びてきた。そばに、何本かのクレマチス、終わったチューリップの近くに植えたツボサンゴ、シコンノボタン等が今年花をつけてくれるかしら。



それから、冬越しさせた昨年のマンデビラもみえる。



隣はこれも冬越ししたラベンダー、ハゴロモジャスミン、ムラサキシキブも伸びてきた。



これは昨年買ったが、着くかなと思ってて、芽を出したニホンフヨウ。


最近いただいたサボテン、うまくつくといいが。



そして八重のアナベル、花が咲きだした。



上の両方とセリンセは紫の子花がかわいい。





6月のユイトガーデン ‐1

2011年06月12日 15時24分59秒 | ユイトガーデン春夏秋冬
先ほどの続き。

こちらは玄関脇、右側。 フクシアが咲き始めた。




これはランタナ。 枝だけだったのが冬越しして、こんなに茂って来た。花も咲きそう。赤、黄花か、白かどちらかナ。



これはガザニア。ランタナもガザニアも5~6年前のものだ。


こちらは最近買ったユーフォルビアとセダム。


ガーデン脇の少々日陰だが結構元気な花たち。ラムズイヤーとアジュガや、鉄砲ユリの真紅。


ペチュニアの子花は何と言ったっけ?



畑の中には同級生に貰った豆類。白豆、黒豆、青豆の3種を種から植えて育ち始めてる。今夏ビールのおつまみになるかな?



こちらは落花生だけど、ちょっと植え付け早かったかしら?