goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

佐賀バルーンフェスタ 2012

2012年11月03日 | 神埼

 
早朝5:30起きで出発。
駅前の駐車場が満車で、私達親子のみ車を降りて母は近くのグラウンドへ。
64歳の歳をもろともせず、息を切らせ全力疾走してくれたおかげでなんとか
予定の電車に乗車。母曰く、「ブッ倒れそう!!!」だったらしい。

   

   

すがすがしい夜明けとともに、嘉瀬川河川敷バルーン駅に到着。
カラフルなバルーンがあっという間ににふくらみ、澄み切った青空に
7時20分『ボレロ』の曲にのって一斉離陸。
なんとも言えない感動で、本当に来てよかったぁ~。


バルーンが飛び立った後は、キッズファンタジア。
今年は、最大級のスペースシャトルもお目見え。


催し物テントにてマツボックリを使ったクリスマスツリーの製作。
母とはココで解散。昼から父と映画『わが母の記』を見に行くらしい。


昼3時からのタスク・フライトインは、一旦決行になったものの
意地悪な風の為、キャンセルに。残念 (T_T)


   
早々に帰りたがるハルナをなだめすかして、夜の
ラ・モンゴルフィエ・ノクチュ−ンまで見て帰ることに。
風にも負けず、頑張ってバルーンを立ち上げようとクルーの
皆さんが頑張っていらっしゃいましたが、右に左に揺れてて。。。
バーナーのみでの開催に。

スリー、ツゥー、ワン・・・バーナーズ、オーンッ!!!

暗闇に灯るオレンジの灯が温かく、生演奏も心に響き、
ジーンとしちゃいました。

早目に切り上げて駅の行列に並んでいると、今度は花火。
ちょっと肌寒い秋の夜に見る花火、とてもきれいでした。



子ども達の夏休み②

2012年08月11日 | 神埼

今年は佐世保に続いて、佐賀にも子ども達だけで滞在。

さあて、何をして遊んでやろうかと意気込んでいたじぃじは、
ハルナと相撲をとり始め。。。
その直後、ハルナに足をかけられ倒れたじぃじは打ち所が
悪かったらしく腰を圧迫骨折!あえなく翌日から入院となりました。
アワワワ。。

  

そんなじぃじの不在の中、ばぁばの絵手紙教室やミニテニス、
釣り堀、レモングラス籠作り、布遊び教室など初体験し楽しく過ごした様子。

  

大金叩いて買った鍋で自宅で料理教室もしてもらったそうで、
楽しい夏の思い出となりました。

 


お寺へお参り

2012年08月05日 | 神埼

 

実家のお墓は急勾配な山肌にありました。

親もリタイアした今年の春、元気なうちにと寺の納骨堂に
お墓を移しました。

高速のICを降りてすぐの寺で、これからはすぐにお参りが
できます。
ようやく家族でお参りができました。


さくらんぼの木とユイ

2012年05月05日 | 神埼

  

ユイが産まれた時に、じぃばぁが記念樹として
実家の畑に植えてくれていたさくらんぼの木。

11年経ち立派な木となり、小粒だけれど赤々とした実
をたっくさんつけていました。
あまずっぱくて、おいしい☆

ユイもさくらんぼの木もホント大きくなったね。

  

5月の連休はいろいろな楽しい思い出を作っていただきましてありがとう

ございました。近所の人がこんなに沢山実がなっているサクランボは

初めてと言って、枝ごと2,3人もらっていかれました。サルも毎日食べに

来ています。ユイちゃんのように元気でたくましく又可愛らしい記念樹です。

ばぁばより


田舎で過ごすGW

2012年05月04日 | 神埼

  

初の本州でのキャンプを予定していたのに、
ママ、まさかのインフルエンザ!!!
ぜんそくとか言われるし、咳き込みで苦しいし。。サイアク。

家族からのブーイング必須↓↓↓↓

結局、5/1~6まで、寝込んでいました。
こんなにも連休だったのは、育児休暇から復帰して初。
あ~もったいない。。。

*******************

せっかくのGW、子供達がかわいそうなのでまた実家に
戻ってきました。

新緑がきれいな吉野ヶ里公園へ。
ハルナは鏡製作、ユイは「親魏倭王」印を製作。

  


皆で卓球に行ったり、お裁縫を習ったり。。。
じぃばぁとまったり過ごす田舎のGWでした。