goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

東京スカイツリー

2013年12月22日 | おでかけ

       

東京二日目。朝、青空に映える東京タワーがキレイ。

朝一で地上634mを誇るスカイツリーへ。
当初、最終日の夕方に登るつもりがまさかの予約終了でチケットが取れず、
今日の朝一8:00に変更となったんだけど、コレが結果的にラッキーに。
この時期、風が強い日が多く展望台まで登れない日が多いんだとか。

  

8:00にして長蛇の列。それを横目にスイスイとエレベーターへ。
地上350mの展望デッキまでわずか50秒で運んでくれる国内最高速シャトルエレベーター
は春夏秋冬の4つのイメージで飾られていてそれだけでも見る価値あり。
私たちは、銀箔の落ち着いた雰囲気の「冬:都鳥とスカイツリー」と
江戸切子で表現した花火が美しい「夏:隅田川の空」に乗りました。

  

  

展望デッキに着くと冬の澄み切った青空の遠くにきれいに富士山が見えるぅぅ。
350mの展望デッキからさらに地上450mの展望回廊へ。
眼下にはありんこみたいに小さな住宅、その間をキラキラと水面が揺れる隅田川。
ハルは最高到達点でパパに肩車をしてもらったんだとか。
ホント登れてよかったぁ~。
             350m展望デッキ:大人\2,500 小人\1,400
             450m展望回廊: 大人\1,000 小人\500


東京駅とSUICA

2013年12月21日 | おでかけ

 

新しくなった東京駅の壁面を使ってイルミがあってるらしいというので、東京駅の
外に出てみたが、
ん??どこ?裏側に出たのか?
近くで作業をしている人が居たので、尋ねてみると、え?そんなのあってるんですか?と。
どうも一年前のことだったらしい。。。そりゃ、ないさ。

とぼとぼと駅舎に戻って、みどりの窓口へ。
乗換えで切符を買うのが不便なので子供達に電子マネーSUICAを作成。
私だってはやかけん、ニモカなのになんかいいなぁ~


ディズニーランドクリスマス part1

2013年12月21日 | おでかけ

   

       

ユイが今年で小学校を卒業するので頑張ったご褒美に企画した、ディズニークリスマス。

初日の朝。
ホテルに泊った子供たちの枕元のダッフィーの手元には
サンタさんからのお手紙が。。。
楽しい思い出作っておいで・・と、今年は実用的なプレゼントが。
ちゃんと東京まで来てくれたね。

大混雑覚悟で朝早起きして舞浜へ。
それにしても予想以上の人!人!人!門なんて見えやしない!大丈夫か?!

   

         

オープンしてすぐに走って向かったのは、クリスタルパレスでも朝食。
グリーティングに回ってきてくれるプーさんキャラクターにサインしてもらい
その愛くるしさに感激した子供たちでした。

  

次は、ディズニードローイングクラスへ。
30周年バージョンのパピネスバルーンを持ったグーフィー。
二人ともなかなかうまく描けていました。

   

   

今回、子供たちはキャラクターサインとスーベニアメダルを集めるのが目的。
激しいアトラクションは怖くて乗れないのでアトラクションはパス。
クリスマスパレード、30thハピネスパレードとハッピーパレード満載。

アトラクションに乗らずともめちゃくちゃ楽しんだディズニーランドでした。

↓ということで、乗ったアトラクションはこのひとつだけ。。。
・イッツ・ア・スモール・ワールド

       

  


東京着

2013年12月20日 | おでかけ

   

子供の通う小学校で設立140周年式典がありました。
ゲストには、ソフトバンクホークスの松田選手と柳瀬選手が来たそう。
野球っ子ならずとも大喜びだったらしい。

式典が終わりきれぬうちにダンナとともに子供たちは福岡空港から東京へ。

私も仕事を終えて追っかけるぅ。

今朝は、すごい強風だったから飛行機飛ばないんじゃないかと心配してたけど
飛んでよかったぁ~。
しかも、発着が遅延気味だったので1便早いのに乗れたし、ラッキー。

便の変更手続後、通常とは別ルートに案内され(いわゆるVIPルートかな!?)
空港到着からわずか20分足らずで搭乗。


羽田から浜松へ。空港も、クリスマス一色。
東京タワーが赤じゃないと思ったら、2020を掲げたオリンピックカラーイルミに
なってました。

楽しみにしていた醤油ラーメン屋は札幌ラーメン屋になっていたので、
別のラーメン屋で腹ごなしした後ホテルへ。


佐賀バルーンフェスタ 2013

2013年11月02日 | おでかけ

     

   

朝5時起きで佐賀バルーンフェスタへ。
会場近くの駐車場はすでに満車であせったけど、一駅はずしたら
駐車できてよかったぁ。

朝のフライトは、嘉瀬川からの一斉離陸。
ラベルのボレロの曲に合わせ60機あまりのバルーンが一斉に
飛び立つ光景は圧巻。きれ~い。

   

キャラクターバルーンが登場するバルーン・ファンタジアでは、
ドラえもんのバルーン「バルえもん」が今期限りで引退との事。
今までありがとう・・・

昼のフライトも、会場からの一斉離陸。
今回は土手の上から見下ろしてみる。
いつかは開催者側でボランティアとかしてみたいなぁ~。

終わってみれば3連休のうちバルーンが飛んだのはこの日だけ。
朝も昼も見れてほんとラッキーだったな。