goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいはるなっちのつれづれノート

おませなyuiとおとぼけharuの成長をずぼらなママが気ままに記録

新春の旅 ~キッザニア編~

2015年01月03日 | おでかけ

 

ハル、36.9℃。熱も下がり、気分もよさそう。
よかったぁ~。

阪神電車に乗り、キッザニア甲子園へ。

  

         

東京よりすいているだろうなと思っていたら、予想以上の列。
開場したとたんに一番狙いのユーハイム・バームクーヘン作りは
受付終了。

ユイはエコバック作りや警備員体験、ハルはひげ付けや救急患者体験を
楽しみ、お年玉も頂いちゃいました。

  
最後は大阪城見物。
閉館30分前だったので、バタバタとゆっくり見れなかったけど、
天下の台所大阪に聳え立つ大阪城は圧巻でした。

 

そして、19:50南港発のフェリーにて帰路へ。

新春・関西家族旅行、ハプニングもりだくさんだったけど、怪我なく終了~。

いい一年になりますように。

 


新春の旅 ~USJ編~

2015年01月02日 | おでかけ

   

朝からハルは気分がすぐれず、せっかくのホテルの豪華な朝食バイキング
も涙目で口に入れず。寝不足だからかな・・・。

   

そんな体調不良な子供をなかばむりやり引き連れてUSJへ。
USJはまだクリスマスバージョン。

エルモ4Dの後、セサミストリートパフォーマンスを見てスパイダーマンの列に
並んでいたら、

バッグが無い!!!!
・・・どこ!
・・・どこに置き忘れた!!!!

・・・さっきのセサミのとこじゃない? ってハル。

・・・・・・


もう生きた心地がせずに、列を逆走しながらバッグの中身を巡らす。
現金、財布、カード、携帯・・・もう、うちの全財産!!!!


パフォーマーの姿もバッグの気配もない。ああああああああああ~。


近くのカートにいたお兄さんにダメもとで聞いてみる。
こう~こう~こういう色のバッグなんですけど・・・。

すると、あった~~~!!!!!
というか、親切な方が届けてくださってたぁ~!

地獄から一気に天国へ。よかったぁ~、神様っているんだね。


新年早々、っもうなんてこった!
でもある意味ついていたのかも。
あぁ、そうだね、昨日のハルの大吉おみくじのおかげかもね。

そんなこんなですったもんだがありましたが、バッグの中身も取られる
ことも無く無事保護。これが海外だったら・・と思うとゾッとする。
日本ってすばらしいね。

 ←バッグの受け取りに反省文(!?)を書かされている。ハル、ドヤ顔。

そうそうこの事件は格好のネタとなり、バッグとの再会シーンが撮られていて
瞬時としてダンナがSNSにアップ!皆が知るところとなりました、チーンwww

       

 
その後は、バックドラフト、ジョーズ、パレードを楽しみ一番の楽しみだった
ハリーポッターへ。

  
ハリポタエリア内は入場制限がかかっていてもう人だらけで思うように進まない。
やっと乗れたかと思っていたら、暗闇でグルングルン回されるから気持ち悪く
なってきて、そのうちディメンターが襲ってきたところで緊急停止・・・。
再入場できるとのアナウンスにも気力が持たずアウト。
(ユイは、乗りたがっていましたが・・・)

HOTバタービールを買うも気分が悪くて一口でギブ・・、ユイ一人で飲み干す。
ハリーポッターあんなに楽しみだったのに、楽しめず終わっちゃいました、チーン。


体調不良のハルを連れて私は、早めにホテルに戻り、早々に寝かせる。
深夜になりハル発熱。37.8℃。

やっぱりユイのインフルエンザがうつっかたなぁ・・・。
休日対応の救急病院、近くにあるんだろうか?
明日夜のフェリーまで待たずに新幹線で帰るべきか?

ホテルから氷をもらい、ハルのおでこを冷やしながら、救急ダイヤルに
問い合わせたりして過ごす夜。


新春の旅 ~京都編~

2015年01月01日 | おでかけ

   
フェリーの中での起床。

夜明けとともに明石海峡にさしかかり、曇りで初日の出は
拝むことはできなかったけど、気持ちのよい新年を迎えました。

下船して、大阪市内へ。
宿泊するANAクラウンプラザホテルに荷物を預ける。

元旦だからか、人も車も少なくてなんだか拍子抜け。
ユイは、ヒョウ柄を身にまとったこってこてのオバチャン達を
見たかったらしい。

  

      

電車で世界遺産の京都・鹿苑寺金閣へ。
寒いけど晴天にキラッキラの金閣寺がきれ~い。
元旦に金閣寺、おめでたさもいつもの年より2割増し。
茶屋で食べるみたらし団子もおいしゅうおすなぁ。

          

   

金閣寺を出た後、近くのお店でおばんざいバイキング。
京都らしく白味噌のお雑煮を頂く。
そして、さっきまで晴天だったのに、チラチラと雪が降って
きたかと思っていたらあれよあれよと間に一面が銀世界に。

もう、子供たちは寒さも忘れて雪ウサギをつくったり、雪合戦
したりと大はしゃぎ。

        

   
豪雪で込み合うバスに乗って清水寺へ。
朱塗りの仁王門が真っ白な雪景色に映えてとても鮮やか。

  

        

夕刻には雪のライトアップもはじまり、雪灯篭もステキ。
雪景色の清水寺、よかったです。

  

ここでハルが代表してひいたおみくじは『大吉』。
《失せモノ・・すぐ出る》
これが、翌日、現実になろうとは・・・・

    

着物姿に番傘さした参拝者は、雪が積もった二年坂に四苦八苦の
ようであちこちで転ぶ姿も。
そして、急に降り積もった雪に車は立ち往生で、交通網は麻痺状態。
雪降る京都の町を駅まで歩きました。

こんなん降ることありしまへんのよぉ~、とおばちゃんが言ってた通り
58年ぶりの豪雪だったそうです。

  
夜は大阪城マッピング。
お城の壁面に映し出されるきらびやかな鳳凰や武将。
きれいだったけどプロデュースがハウステンボスって・・・。
私的にマッピングはもういいかな。

   
夜は、お好み焼き「ゆかり 曽根崎本店」へ。
ホテルのお姉さんオススメだけあって、とってもふ~っくら
おいしいお好み焼きでした。


年越しはフェリーにて

2014年12月31日 | おでかけ

  

             
佐世保で法要を済ませた後、一路門司のフェリー乗り場へ。
初めてのフェリー旅行に親子共々浮かれ気分。

大きい船だけあって、全然揺れを感じない。

泊まる部屋は、一等洋室。二段ベッドだったから、子供たちは
上段に寝るのを楽しみにしていたけれど、仕切りもわずかで
落ちそうな雰囲気に断念・・・。

大晦日の乗船だったので、紅白歌合戦を見ながら、鏡割りで
振舞われたお酒を頂き、年越しそばも頂いて、いつもよりもずっと
年越しを味わいました。

起きている時はそう感じなかった振動も、寝てみたら結構ひどく
感じ興奮もあってか一向に寝付けない・・・。

年が明けた深夜、ライトアップされた瀬戸大橋を海上から見上げた後、
就寝。