goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘日記2

気候温暖、風光明媚、自然に恵まれた西湘地域に住む夫婦2人の気ままなブログ。お気軽にお立ち寄りください。

学生のとき以来の勉強

2023-10-10 22:44:45 | エッセイ
妻です。
お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。



数か月前、学生時代の友人から連絡がありました。

ゼミの恩師が、市民講座をやってるよ、という知らせです。


何十年かぶりに先生のお顔も拝見したかったので、月1回の半年の講座に思い切って申し込みました。

きちんと古典を読むのなんて学生以来。

基本の単語の意味も全然覚えていません。

複雑な『源氏物語』の人間関係も忘れ切っていて、さすがにこれはヤバいな、と。

昔購入した『あさきゆめみし』を引っ張り出して、人物の整理から始めました。


いざ講座を受けてみると、初心者からOKということもあり、わかりやすく面白い!
学生時代のように、先生から(こんなことも知らないのか)と悲しそうに溜息をつかれることもなく(苦笑)。

・・なにより、先生のパワフルさにびっくり。ほとんどしゃべり通しなうえ、記憶力、好奇心など、舌を巻いてしまいました。

最近、体力が落ちたよね・・なんて、ダンナと言い合ったりしていましたが。

 先生の生き生きとしたお姿を拝見し、わたしももうひと花咲かせないと! と思ったのでした。

ヘンに頑張ってしまったこと

2023-10-10 00:28:08 | 日記
妻です。
 
お立ち寄りくださり、どうもありがとうございます。

急に寒くなり、びっくりしています。
皆さま、新型コロナ、インフルエンザなど、まだまだ油断できません。
体調を崩さないよう、どうかご自愛ください。


先日スーパーに行き、レジの後ろにある台で会計後の商品をレジ袋に詰めようとしていました。

いつも通り、袋口を開けるため、備え付けられているアルコール液で指を濡らそうとした時。

隣にいた母娘の会話が耳に飛び込んできました。

娘さん「ほら、これ、年よりの人が袋を開けられないとき用のアルコール」

母「私みたいなおばあちゃん用ねえ」

私は出そうとした指をあわててひっこめました。

袋の口の部分を相当指でこすって、やっとのことで開けました。

ヘンなところで頑張ってしまいました(苦笑)。


ふと、自分の普段の何気ない会話や行動も、思いがけないところに影響を与えているのかも、と思ったできごとでした。