渋谷から山手線で帰ってると
大崎で車両故障のためストップ。
隣の車両へ乗り換えることに。
品川で京急の終電に乗り換えないと
帰れない。
もちろん京急の終電は待ってくれてるだろうと。
友達と話しながら待つこと10分
ようやく発車。
が、品川に着き京急のホームへ
京急のシャッター下りてる…。
京急の駅員に詰め寄る
「山手線遅れたのに何で発車してんの!?」
「定時に発車しましたんで」
「そんなの知ってるよ、何で待ってないの?」
(JRも待たせとけよ(-_-メ))
「いや、5分くらい待ちましたよ。
JRから何も言われてないんで、
10分も待てませんよ、
そういうのはJRに言って下さい。」
ウチは悪くないですみたいな口調に頭にきて
この後も散々文句言うがラチがあかないので
JRの改札へ行く。
客「京急の終電終わってるってどういうこと?」
JR「多少は待ってもらったんですが…」
客「JRが何も言わないから発車した
って言ってるよ?どういうこと?」
JR「人身事故なんで仕方ないです。
磯子まで京浜東北線をご利用ください。」
客「何?磯子から家まで歩けってこと?」
JR「はい、そうなりますねぇ」
客「○○駅までタクシー代出ないわけ?」
JR「磯子までの振替えはしてますが
人身事故なのでそのようなことは…」
客「何言ってんの!?
そもそも車両故障って車内放送で言ってたじゃん!!
あんたの会社の電車が故障したのに
タクシー代出さないってどういうこと?
それはおかしいんじゃないの?」
JR「いや、どうにもできません。
これ以上お話してても、
磯子までも行けなくなりますよ?」
あっ、ちなみにこの「客」=俺ね。
若干、酔ってるのに頭はフル回転ですよ。
改札に10数人溜まってたけど
俺が代表して怒鳴っときました(-_-メ)
回りみんな黙ってるし(^_^;)
ふと、京急の横浜方面への深夜バスがあることを思い出す。
近くにいた同じような人を連れ、京急の改札へ
シャッター半閉まり、掃除のおっちゃんが掃除してる。
「おい、京急の社員呼べ!」と。
何で待たないんだよ。
京急遅れたときはJR待ってるじゃないか。
振替えとして深夜バスに乗せろ、と。
営業主任出てくる。
別会社だから無理だと。
待つのは5分が限界だと。
しかも「ウチは悪くないJRに言えよ」口調で(-_-メ)
一番頭にきたのは
「もう営業時間終了したんで」
まぁ京急は悪くないのは分かってても
対応の横柄さに怒りはピークに。
仕方なく
頭に血を上らせながら磯子まで行き、
もう一度磯子の改札でガンギレしてみる。
案外、今度は低姿勢。
上司と相談するとのこと。
無事タクシーで振替輸送してもらいました。
案外自腹でタクシーに乗ってしまう人
が多いことに驚きました。
まぁ社会人は文句言う時間あるなら
早く帰りたいというのがあるでしょうが、
振替輸送できるということを
知らない人の方が多いというのもあると思う。
俺も今日始めて知ったし。
JRとしては極力出費を抑えたいからなかなか
認めないのかもしれない。
遅れがJRに責任あるならタクシー代は
JRが負担するのが当たり前なはずです。
極論、裁判になったら勝てるはずです。
車両故障ならなおさらです。
もちろんそんな小額のために訴える
人なんていませんがね。
<今回学んだこと>
終電に接続する電車に遅延が発生し
終電に乗れなかった場合、
タクシーでの振替輸送をやってるとのこと。
理由が人身事故でも。
ただし、同じ方面の人をまとめる為
個別対応をするので、
下車駅で交渉する必要あり。
タクシーの運転手に渡す振替輸送表を渡され、
下車駅から最寄駅まで乗ることができます。
(JRの場合)
今回のケースだと
東海道に乗れず、藤沢・茅ヶ崎の人も
磯子駅からの分、出してもらってました。
明日JRと京急に電話して
その辺はっきりしてもらいます。
JRも京急もウチは悪くないみたいな対応すんな!!
JRはさっさと品川駅で
「タクシーでの振替輸送をします」と言えばいいし
京急だって遅れたときは
お互い様なんだから10分くらい待ってろよ
お互いにあっちが悪いみたいな擦り付け合いと
JRの少しでもタクシー代を出さないようにしよう
という姿勢にものすごい頭にきた。
たかがタクシー代2千円だけど許せなかった。
鉄道は市民の足としてなくてはならないもの、
その生活必需性をいいことに横柄な態度を取る
駅員が存在することが許せない。
せっかく最近鉄道会社の接客は向上したな
と関心していたのに残念です。
俺の知り合いには、
鉄道業界で働いてる人これから働く人がいます。
だから、こうした批判的内容を書くことは気が引けます。
しかし、こうした実態をできればより改善していって欲しいです。
大崎で車両故障のためストップ。
隣の車両へ乗り換えることに。
品川で京急の終電に乗り換えないと
帰れない。
もちろん京急の終電は待ってくれてるだろうと。
友達と話しながら待つこと10分
ようやく発車。
が、品川に着き京急のホームへ
京急のシャッター下りてる…。
京急の駅員に詰め寄る
「山手線遅れたのに何で発車してんの!?」
「定時に発車しましたんで」
「そんなの知ってるよ、何で待ってないの?」
(JRも待たせとけよ(-_-メ))
「いや、5分くらい待ちましたよ。
JRから何も言われてないんで、
10分も待てませんよ、
そういうのはJRに言って下さい。」
ウチは悪くないですみたいな口調に頭にきて
この後も散々文句言うがラチがあかないので
JRの改札へ行く。
客「京急の終電終わってるってどういうこと?」
JR「多少は待ってもらったんですが…」
客「JRが何も言わないから発車した
って言ってるよ?どういうこと?」
JR「人身事故なんで仕方ないです。
磯子まで京浜東北線をご利用ください。」
客「何?磯子から家まで歩けってこと?」
JR「はい、そうなりますねぇ」
客「○○駅までタクシー代出ないわけ?」
JR「磯子までの振替えはしてますが
人身事故なのでそのようなことは…」
客「何言ってんの!?
そもそも車両故障って車内放送で言ってたじゃん!!
あんたの会社の電車が故障したのに
タクシー代出さないってどういうこと?
それはおかしいんじゃないの?」
JR「いや、どうにもできません。
これ以上お話してても、
磯子までも行けなくなりますよ?」
あっ、ちなみにこの「客」=俺ね。
若干、酔ってるのに頭はフル回転ですよ。
改札に10数人溜まってたけど
俺が代表して怒鳴っときました(-_-メ)
回りみんな黙ってるし(^_^;)
ふと、京急の横浜方面への深夜バスがあることを思い出す。
近くにいた同じような人を連れ、京急の改札へ
シャッター半閉まり、掃除のおっちゃんが掃除してる。
「おい、京急の社員呼べ!」と。
何で待たないんだよ。
京急遅れたときはJR待ってるじゃないか。
振替えとして深夜バスに乗せろ、と。
営業主任出てくる。
別会社だから無理だと。
待つのは5分が限界だと。
しかも「ウチは悪くないJRに言えよ」口調で(-_-メ)
一番頭にきたのは
「もう営業時間終了したんで」
まぁ京急は悪くないのは分かってても
対応の横柄さに怒りはピークに。
仕方なく
頭に血を上らせながら磯子まで行き、
もう一度磯子の改札でガンギレしてみる。
案外、今度は低姿勢。
上司と相談するとのこと。
無事タクシーで振替輸送してもらいました。
案外自腹でタクシーに乗ってしまう人
が多いことに驚きました。
まぁ社会人は文句言う時間あるなら
早く帰りたいというのがあるでしょうが、
振替輸送できるということを
知らない人の方が多いというのもあると思う。
俺も今日始めて知ったし。
JRとしては極力出費を抑えたいからなかなか
認めないのかもしれない。
遅れがJRに責任あるならタクシー代は
JRが負担するのが当たり前なはずです。
極論、裁判になったら勝てるはずです。
車両故障ならなおさらです。
もちろんそんな小額のために訴える
人なんていませんがね。
<今回学んだこと>
終電に接続する電車に遅延が発生し
終電に乗れなかった場合、
タクシーでの振替輸送をやってるとのこと。
理由が人身事故でも。
ただし、同じ方面の人をまとめる為
個別対応をするので、
下車駅で交渉する必要あり。
タクシーの運転手に渡す振替輸送表を渡され、
下車駅から最寄駅まで乗ることができます。
(JRの場合)
今回のケースだと
東海道に乗れず、藤沢・茅ヶ崎の人も
磯子駅からの分、出してもらってました。
明日JRと京急に電話して
その辺はっきりしてもらいます。
JRも京急もウチは悪くないみたいな対応すんな!!
JRはさっさと品川駅で
「タクシーでの振替輸送をします」と言えばいいし
京急だって遅れたときは
お互い様なんだから10分くらい待ってろよ
お互いにあっちが悪いみたいな擦り付け合いと
JRの少しでもタクシー代を出さないようにしよう
という姿勢にものすごい頭にきた。
たかがタクシー代2千円だけど許せなかった。
鉄道は市民の足としてなくてはならないもの、
その生活必需性をいいことに横柄な態度を取る
駅員が存在することが許せない。
せっかく最近鉄道会社の接客は向上したな
と関心していたのに残念です。
俺の知り合いには、
鉄道業界で働いてる人これから働く人がいます。
だから、こうした批判的内容を書くことは気が引けます。
しかし、こうした実態をできればより改善していって欲しいです。
それにしてもその対応は確かにムカつきますね
でもちゃんと言わなければいけないなぁと勉強になりました
そういう状況になったら俺も訴えてみたいと思います。
色々改善して欲しいですね
またこのような改善してほしいのが あったら日記に載せてください
きっと文句言っても女だしい~ってなめられるんだろうな・・。
そしたらゆーやさん呼ぶんでお願いします(笑)
でも品川で連絡線が発車しちゃうのはきついよね…。
町田でもJRが遅れた時は小田急ちゃんと待ってるからね。
ぶるさんの主張はその物事に対しての執着ではなく、新たな道を発見してくれました。
自分も仕事が遅くなり、そういう事件に巡り合ったらそういう行動に移らせて頂きます。
有難うございました。
ヤクザな態度であったことは
否めません。
>ダイさん
ほりさんがおっしゃるとおり
言い方は感心できないかと思います(^_^;)
でも、多くの方が主張・要求することで
鉄道会社も変わって行くかもしれない
と思っています。
>つーぺん
国や行政、公共企業に対しては
憤りを感じること多いよね。
自分一人の力じゃ
どうになるものではないことは
もちろん分かっているけど、
何もしなきゃ何も変わらないからね。
>みゆき
タクシー代出してもらうために
俺を呼ぶなよ!!(笑)
>むろひめ氏
そんな、有難うございました
と言われるような事は
主張してませんよ(^_^;)
昔、横須賀線の通勤時間帯には、鎌倉あたりから「お殿様」と呼ばれる「チビ官僚」がグリーン車(それは自由席グリーンである)に乗り込むので、自由席でありながら、そこは馴染みの連中によって棲み分けられる「指定席」になっていたのだという。
この連中にはお付の者がいて、ご苦労なことに鞄を持ち「殿様」を席まで案内していたそうだ。
その車両に彼等と関係のない庶民が紛れ込むや、「もしもし、そこは○○殿様の席ですよ」となったそうだから、まったく恐るべき「前近代的無法地帯」だったのである。
このようなことは、“戦後的狭間民主主義文化”に育った私のような者からしても「ゆるせぬ思いあがり」としか思えない。
今朝目撃した「自由席の中の指定席」はもっと惨めで、そこには今日の民主主義(だから戦後日本文化)の疲弊がもたらした、精神的荒廃が見え隠れしている。
その若い女性は、上野駅発7時30分のフレッシュ日立の自由席にすわると、自分の隣の席に小さなバックを置き、通路を隔てたとなりに大きなバックを置いた。
彼女は明らかに通勤のためにこの電車に乗っているようで、手際よく席を押さえると、前席の背中についているテーブルを出し、黙々とそこで朝食を食べ始めた。
車内はそのうち満席になり、後からきた客は「この席あいていますか?」とバックの置かれる席の隣に座っている見知らぬ乗客に聞くこととなる。
若い女性は知らぬふりをしているが、席のことを聞かれている見知らぬ乗客が、「どうも席には誰かいるらしい…」と説明してしまうことを充分承知しているのだ。
おどろいたことに、電車が上野駅を発車しても2つの空席が埋まらない。
彼女は脇目も振らず朝食を食べ続けている。
電車が次の柏駅に着くと、たくさんの乗客が乗り込んできた。
乗客達はその「席」について聞くが、そのうち2人の男が現れ、空いている席へきまり悪そうにするでもなく座ったのだ…。
彼女の隣には、長髪の似合う中年がすわり、通路を隔てた席にはハゲ頭がすわった。
察するところ、男二人は彼女の職場の上司で、たのまれて毎朝「席」をとっているらしい。すこし気の毒な気がしないでもないが、こんな詐欺的なことを部下にやらせるような上司は見捨てたほうが良い。
昔流にいうならば、“知的中産階層”的な仕事に関わっているようだが、彼らのあり様は「下品」であるとしか言いようがない。
フレッシュ日立は水戸に着き、私は50歳ほどの男たち二人を、情ない気持で見やりながら電車をおりたのだった。
いさぎよいブル氏に感激し前言を詫びます。
中央線の振り替えは全員出してました。。。
終電近い電車を利用する場合は、途中で止まった場合はタクシー代の出費を覚悟するか、野宿の用意をしておくべきでしょう。