最近、よく話す言葉で耳に残っているものを。
まぁ、世の中の子供はみんな
「かわいいね~」と必ず言われている、と思います。
この言葉、数え切れないくらい言われているので
このフレーズを覚えているんでしょう。
私がいつもと違う格好をしていたら
『ママ、これ、かわいいね~。かわいい~
』
最後に拍手・・・
大したものではない、例えば、エプロンが替わったら
普段あまり着ないTシャツを着ていたら
髪にヘアピンをつけていたら
(全然かわいいものではなく、
単に邪魔だったので留めただけの普通のヘアピン)
ちょっと違った格好をすると褒めてくれる。
(バカにされている???)
++++
『これ、誰が、買ったの?』
と聞き始めた。
本当に変なフレーズ。
「これ、ママが買ったんだよ。」
「これ、ノリちゃんが買ったんだよ。」
「これ、おじいちゃんが買ったんだよ。」
とそれぞれの物を指しながら教えた。
繰り返し聞くものだから、ミッキーのタオルはノリちゃんが
スプーンはおばあちゃんがって、どうやら全て覚えたみたい。
覚えているのに聞いてくる。
『これ、誰が買ったの?ママ、買ったの?』
「(適当に)そう、ママ買ったの」なんて答えると
『違うよ、これ、ノリちゃん買ったんだよ。
ママ、違うよー』
知ってるなら・・・聞くな!
最近、この会話、多い、非常に多い。。。
なんなんでしょう、ね?
まぁ、世の中の子供はみんな
「かわいいね~」と必ず言われている、と思います。
この言葉、数え切れないくらい言われているので
このフレーズを覚えているんでしょう。
私がいつもと違う格好をしていたら
『ママ、これ、かわいいね~。かわいい~

最後に拍手・・・
大したものではない、例えば、エプロンが替わったら
普段あまり着ないTシャツを着ていたら
髪にヘアピンをつけていたら
(全然かわいいものではなく、
単に邪魔だったので留めただけの普通のヘアピン)
ちょっと違った格好をすると褒めてくれる。
(バカにされている???)
++++
『これ、誰が、買ったの?』
と聞き始めた。
本当に変なフレーズ。
「これ、ママが買ったんだよ。」
「これ、ノリちゃんが買ったんだよ。」
「これ、おじいちゃんが買ったんだよ。」
とそれぞれの物を指しながら教えた。
繰り返し聞くものだから、ミッキーのタオルはノリちゃんが
スプーンはおばあちゃんがって、どうやら全て覚えたみたい。
覚えているのに聞いてくる。
『これ、誰が買ったの?ママ、買ったの?』
「(適当に)そう、ママ買ったの」なんて答えると
『違うよ、これ、ノリちゃん買ったんだよ。
ママ、違うよー』
知ってるなら・・・聞くな!
最近、この会話、多い、非常に多い。。。
なんなんでしょう、ね?