最近のmoeの使う言葉に
『できなぁ~い』がある。
今までは、できないことも、できることも含め
『ちゃーちゃん(moeちゃん)、するー!』
と、何でもチャレンジしようとしてたのが
自分の力量が分かり始めたのか
『できなぁ~い』『して~』と。。
できないことでこの言葉を使う場合はいい、
できないものは仕方がない。
そこまでは、いい。そこまでは!!
ムカつくことに、使い分けるのだ、このmoe蔵は!!!
例えば、イスに座っていてオモチャが落ちる。
今までは身軽に軽快に動いていた。
イスから降りて、自分で拾う、当たり前のことだよね。
ところが
『できなぁ~い、とって~』
「・・・・はぁ?????」
『とって~!!』
「自分で取れるでしょ?」
『できなぁ~い』
である。。。。
結局、とってあげる私も私なのだが・・・
一向に降りない。我慢比べの結果、私が動く。。。悔しい
こんなやり取りが最近、頻繁に繰り広げ始めた。
2歳にして、もう、親を使うとは・・・許せん!!
『できなぁ~い』がある。
今までは、できないことも、できることも含め
『ちゃーちゃん(moeちゃん)、するー!』
と、何でもチャレンジしようとしてたのが
自分の力量が分かり始めたのか
『できなぁ~い』『して~』と。。
できないことでこの言葉を使う場合はいい、
できないものは仕方がない。
そこまでは、いい。そこまでは!!
ムカつくことに、使い分けるのだ、このmoe蔵は!!!
例えば、イスに座っていてオモチャが落ちる。
今までは身軽に軽快に動いていた。
イスから降りて、自分で拾う、当たり前のことだよね。
ところが
『できなぁ~い、とって~』
「・・・・はぁ?????」
『とって~!!』
「自分で取れるでしょ?」
『できなぁ~い』
である。。。。

結局、とってあげる私も私なのだが・・・
一向に降りない。我慢比べの結果、私が動く。。。悔しい

こんなやり取りが最近、頻繁に繰り広げ始めた。
2歳にして、もう、親を使うとは・・・許せん!!