goo blog サービス終了のお知らせ 

優稀ちゃん&優奈の徒然ノート

ロクマルを追っていた優稀美の夢は叶いませんでした。
双子の妹の優奈のブログですが、今は優奈の独り言を綴っています♪

思い出の中の54cm

2007-10-11 11:19:34 | 野池編
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシング<br>
へ

昨年「54cm」を釣った日のブログを読んでみました。

忘れもしない 2006年11月9日・・・

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

待ちに待った公休日・・。

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

1ヶ月振りの、美香ちゃんとの再開の約束日・・

(今年の11月も美香ちゃんとの予定ありです。まだ未定ですが)

一緒に魚…σ_<゜)))彡 ~釣りに行って来ました。

「何処に行こう~」と悩んだ末、やっぱり加西にGO・・

最初の野池では釣れず・・バイトが無かったので潔く諦め

次の野池に移動することにしました・・


車を停めて直ぐ、私はチョッと気になってたライン巻きを始めました。
そして、ふと、、まぁちゃんから言われていたロッドのことも気になりました。

「クランクベイトを投げるんやったら、ブリガンよりコブラの方が良いでぇ~」と・・。

最近、ずっと「ブリガン」を使用していた私だったけど、「クランク」で釣りたい

そう言う思いがあったので、一瞬悩みました・・。

・・が、やっぱり「ブリガン」を持つことに・・。
理由は2つあって、①飛ぶから・・②グリップ部分が好きで持ちやすいから・・でした。

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

「サイクロン」を投げましたが、投げても投げても反応無し・・

やっとの思いで「釣れたぁ~」と思ったバスはバレ・・

おまけに、美香ちゃんのライントラブルに悩みます・・




シャ~無いとは思うものの、、凹みました・・

でも、美香ちゃんに何とか「1匹」釣って欲しいなぁ~と言う思いが強かったです。
ワームでは無く「コンバットクランク:ミニ」を付けてあげました。
フックが前後、合計6個付いている訳だから、何処かに引っ掛かるかも知れないと思ったからです。

でも、反応は無いみたいでした・・

だから、「カットテール」を付けてあげました。
・・で、「カットテール」のアクションの指導をしました・・。(したつもり)

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

ポイントを移動しながら、美香ちゃんをチラチラ気にしながら・・

一向に冴えない二人・・

私は「ジャバロン140:シナモン」テキサスで気分転換を図ろうとしました。

菱藻の向こう側に投げ込み、ジャバロンを泳がせていた時
「根掛かりしたのかな」と言う感触がありました・・。

でも、何だか根掛かりとは違う様な鈍い反応を感じました・・。

「何なん」・・・・・・「バスなん


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

・・と、思った瞬間、しっかりした「生命反応」がありました・・

押さえ込む様な鈍くて重い反応・・。
でも、菱藻の中だったので、大きいのか小さいのか分かりませんでした・・

でも、いつもとは全く違った感じ・・。
その内にリールから音がしました・・


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

もしかして、これが「ドラグが鳴る」ってことなん・・

初めてのことだったし、何だか不安になって来ました・・

チョッと綱引き状態になってしまいました。固まる私・・。

「どうしたら良いんやろ」と思いながらも、綱引き状態・・

その内にラインが巻ける様になりました・・

でも、また綱引き状態・・また、、リールから音が・・

私はジィ~と我慢をしていました。
どうしたら良いのか分からなかったからです・・

その内、また、、ラインが巻ける様になりました・・。
今度はゆっくりではあるけど、確実に近寄って来ます・・。

いつもより長い駆け引き状態が続きましたが、バスはもう直ぐです。そう思いました。

・・で、バスの姿が見えた時、目を疑いました・・

(`´メ)茶 でっか~い・・バスの頭を見てびっくり仰天


良くビデオを見ていると「モンスター」と言う言葉を聞いていたけど
まさに「モンスター」・・

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

ずっと悪戦苦闘だったけど、その時になって初めて「強気」と言うか
「絶対に捕らなきゃ」と言う思いが過ぎりました。

池に落ちても、絶対に捕ろうと思いました・・

やっと手が届くかなと思った時は、草むらに横たわっていました。

・・で、大きなバスの口をしっかり見て、聞き手の右手に(`´メ)茶 力を込め
バスを掴みに行きました。

『やったぁ~~~~~50アップやぁ~』・・

チョッと離れて釣りをしていた美香ちゃんに知らせました。

早く、美香ちゃんに見せようとしたけど、足が震えてしまいガタガタ・・

バスを持ったまま転倒・・あぁ~


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

片手では重くてカメラが出せず、美香ちゃんに「持って」と頼んだら

「怖い~」と言われ・・

でっかいバスを持ったまま、震えながらカメラを出しました・・。

その後、二人してサイズを測り記念撮影をすることに・・・・




自己新だった48cmが「54cm」になった瞬間でした・・




その30分後には、美香ちゃんもめでたくヒット・・ 25cm

満面の笑みがこぼれていました・・

二人にとって、「記念すべき日」になった昨日でした・・


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

ラインを巻き直していて良かったです。(そうそう(`´メ)茶 大事)


菱藻の中だったので、ブリガンを持ってて良かったです。

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆

更に、11月26日には50UPが・・・(50ジャスト)




今年ももう直ぐしたら、11月・・・

釣ってみたいなぁ~ (しみじみ) 夢をもう一度・・・・

11月は勝負の月・・・・・・かと・・・・・頑張れ~


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆


フィッシング(バス釣り)ブログランキング
& にほんブログ村 釣りブログ 女性アングラーへ

・・「バス釣りブログランキング」に登録してます。
「ポチッ」とお願いしても、良いですか・・


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
んじゃ今年も・・・・・ (ヒロ)
2007-10-11 22:49:54
昨年は、デカバスGETの良い年やったみたいですね。
僕も昨年は、デカバスの良い年でした。
7月七色ダムで初の60モンスターGET!
モンスターと言う言葉がホンマにピッタリきますね。
夜釣りでメガバスのXJ100にて・・・

今年の11月もランカーGETですね。
返信する
デカイですねぇ( ゜д゜) (きたやん)
2007-10-11 23:56:06
来るランカーゲット季節がやってきましたね♪
11月に2本の50UP・・!!すばらすぃ~♪
今年は40UP~45UP捕獲が好調ですし~。。
来月には・・('-'*)フフ 期待大!ですね(^O^)/♪

σ(・・。)もがんばらなぁ~。。(´・`)
返信する
Unknown (フイッシング父ちゃん)
2007-10-12 11:34:57
今年も50アップ頑張ってくださいね!
楽しみに待ってます。

PS:エディタの反映が悪いですね~
久々にバス釣り行こうかな?
返信する
きたやんさんへ (優稀美)
2007-10-12 21:42:00
>来るランカーゲット季節がやってきましたね♪

ターンオーバーが済んで、来月11月
気合を入れて・・頑張りたいと思います・・

>今年は40UP~45UP捕獲が好調ですし~。。
来月には・・('-'*)フフ 期待大!ですね(^O^)/♪

今月は、、明日は・・(笑)
明日も頑張ります。フローター
目標「1匹」・・
返信する
フィッシング父ちゃんへ (優稀美)
2007-10-12 21:44:52
フィッシング父ちゃん、こんばんは~
コメント、ありがとうございます。

>今年も50アップ頑張ってくださいね!
楽しみに待ってます。

いつか来るやろ
そんな気持ちで、せっせと通い続けます。

バス釣り、行って下さいねぇ~



返信する
ヒロさんへ (優稀美)
2007-10-12 21:49:12
>昨年は、デカバスGETの良い年やったみたいですね。

去年辺りから、結構、大きなバスが釣れる様になって来ました・・

>僕も昨年は、デカバスの良い年でした。
7月七色ダムで初の60モンスターGET!

60UP凄ぃ~~~~
そう言えば、お写真拝見した様な・・
びっくりしました・・

>モンスターと言う言葉がホンマにピッタリきますね。
夜釣りでメガバスのXJ100にて・・・

モンスター・・・

>今年の11月もランカーGETですね。

頑張ります・・11月・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。