才ノヽ∋―_φ(゜▽゜*)
ございます

まこちゃんのことで、沢山の励ましのコメ&メール
を頂き
本当にありがとうございました
また
元気に頑張りますので宜しくお願いいたします。
買い置きのまこちゃんのご飯 実家のラブ
に
ちょっとだけ
食べてもらいました。

喜んで食べてくれる姿を見て、またポロリ
でしたが
楽しい時間は永遠やで~
って言われ
ほんまにそ~やなって 随分楽
になって来ました。ありがとう
☆--------☆--------☆---

ポチッとお願い
そろそろ、2月も半ばを迎え、春こそ爆発
って
そ~願いたいもんですが (= '艸')ムププ
人間にとっては、まだまだ寒い時期でも2月末頃には
バスにとって、もう既に春が始まってます。
水温が下がるピークを過ぎたら、今度はちょっとづつ上昇の
経過を辿っていくことになりますね。 ウキウキ
この時期から、スポーニングを意識し始め
真冬に過ごした越冬場所よりシャローへと移動し始めます。
冬場に着いてた場所が分かっていればと言うか
釣れた場所なんかをちょっと思い出してみると
浅い野池でも、やっぱり
ディープやったです。
そんなバス達が、今度移動
しようとする所は
深場に近いシャローってことになりますね。
まだまだ寒い日も一杯ある訳で、日に寄って
時間に寄って、より過ごしやすい場所
食事もしなきゃいけないですからね~捕食できる場所
そ~言う場所に
直ぐに行ける&ちょっとで帰って来れる
体力もまだそんなに無い訳ですから
そんな便利な場所に居るんですよね。 間違いなく
バイブレーションで探っている最中なんかに
新芽
なんかを取って来たりしたもんなら
ですね
とは言え、まだまだ寒い寒い もう一回や2回
必ず
寒波がやって来ます・・

それ繰り返しながら
一雨
ひと雨毎に春になって行くのですが
水が綺麗な場所やったり、太陽の光が行き届いていたりする
そんな場所は狙い目
やったりする訳です
好み
のでっかいバス程 (= '艸')ムププ
早い時期にこのシャローに上がって来ます
言わば、
自然界の掟&法則
たるものなんでしょうね。
大きい順
にって 
攻め方なんかは、どうでしょうか~
やっぱり、早いルアーには追っ付け無いですよね
たとえ、めでたく
ヒットしても
食いが浅かったりして、バラしの原因になったりします。
だったら、バスが楽にバイトできるかな
って思える
そんなルアーの選択が大事になって来る訳ですよね。
バイブレーションのリアクション それも良しですけど
サスペンドミノーなんかも試してみたいですね
止めて食わせるアクション
ここぞ
と思う場所にて
ピタッと止めて、バイト得た時は格別ですもんね。
その為にも、やっぱり行かなくちゃです GO
そして、肝はリズム
一定のリズムで穏やかに
止めたら、極力動かさないこと でも、勝手に動くんですけどね
動と静のメリハリをちゃんとつけること
上記
綴りながら 自分に言い聞かせてます 
春の気候は日替わりする場合がめちゃ多いので
三寒四温 
3日寒い寒い日が続いたと思ったら、次の4日は


ポッカポッカやったりしますね
この三寒四温に合わせたルアーの選択がちゃんと出来るか否かで
釣果も変って来たりします。
その日の活性状態 水温の状態 お日様の状態 風の状態
そして、巻くスピード
微妙に調整して
これが駄目やったら、次はこれって (= '艸')ムププ
それでも
あかんかったら
嫌になるね
でも・・
頑張ってみましょう~~
がんばれ~

頑張った人には、きっと
ご褒美
来ると思います 
バイブレーションで釣れたら、それはそれでめちゃ嬉しい
けど
言うこと無しやけどね good
因みに、三寒になる日にはサスペンドミノーなんかが有効で
四温になる日なんかには、バイブレーションなんかが
良いかもですね~ あくまで、ゆっくりゆっくり丁寧に
あたりも微妙なものが多そうなので、先日Aさんに教えてもらった
ことなんかもジックリ考え
ロッドの選択&ラインにも
気を配り、楽しい釣行できる様にしたいです。
前回の釣行でも、バイト時 ヒットに繋がらないバイト
スゥ~と持って行かれることが何度となくありました。
手ごたえからして、小さなギルが持っていった
手ごたえではなく、勝手に思うに・・
バスやったと思っているのですが・・ (= '艸')ムププ
あんな時にはどうしたら良いんやろ~
急いで合わせても乗らない ・・
次の瞬間には居ない・・


どうしたら捕れる様になるんでしょうね
☆--------☆--------☆---
いつも来て下さる方 コメを下さる方へ
バス釣りブログランキングに参加してます。
1日1回 ポチっとして頂ければ嬉し~です
にほんブログ村 バスフィッシング
ドキドキしたりヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~わくわく
しながら
今年も、去年みたいに春の訪れ待ってます
バス釣りブログ +ROOMS' RANK
最後まで読んでいただき ありがとうございます



まこちゃんのことで、沢山の励ましのコメ&メール

本当にありがとうございました

また

買い置きのまこちゃんのご飯 実家のラブ

ちょっとだけ


喜んで食べてくれる姿を見て、またポロリ



ほんまにそ~やなって 随分楽

☆--------☆--------☆---



そろそろ、2月も半ばを迎え、春こそ爆発

そ~願いたいもんですが (= '艸')ムププ
人間にとっては、まだまだ寒い時期でも2月末頃には
バスにとって、もう既に春が始まってます。
水温が下がるピークを過ぎたら、今度はちょっとづつ上昇の
経過を辿っていくことになりますね。 ウキウキ

この時期から、スポーニングを意識し始め
真冬に過ごした越冬場所よりシャローへと移動し始めます。
冬場に着いてた場所が分かっていればと言うか
釣れた場所なんかをちょっと思い出してみると
浅い野池でも、やっぱり

そんなバス達が、今度移動

深場に近いシャローってことになりますね。
まだまだ寒い日も一杯ある訳で、日に寄って
時間に寄って、より過ごしやすい場所
食事もしなきゃいけないですからね~捕食できる場所
そ~言う場所に


体力もまだそんなに無い訳ですから

そんな便利な場所に居るんですよね。 間違いなく

バイブレーションで探っている最中なんかに
新芽



とは言え、まだまだ寒い寒い もう一回や2回

必ず



それ繰り返しながら


水が綺麗な場所やったり、太陽の光が行き届いていたりする
そんな場所は狙い目


好み

早い時期にこのシャローに上がって来ます

言わば、


大きい順



攻め方なんかは、どうでしょうか~

やっぱり、早いルアーには追っ付け無いですよね

たとえ、めでたく

食いが浅かったりして、バラしの原因になったりします。
だったら、バスが楽にバイトできるかな

そんなルアーの選択が大事になって来る訳ですよね。
バイブレーションのリアクション それも良しですけど
サスペンドミノーなんかも試してみたいですね

止めて食わせるアクション


ピタッと止めて、バイト得た時は格別ですもんね。
その為にも、やっぱり行かなくちゃです GO

そして、肝はリズム

止めたら、極力動かさないこと でも、勝手に動くんですけどね


上記


春の気候は日替わりする場合がめちゃ多いので


3日寒い寒い日が続いたと思ったら、次の4日は



ポッカポッカやったりしますね

この三寒四温に合わせたルアーの選択がちゃんと出来るか否かで
釣果も変って来たりします。
その日の活性状態 水温の状態 お日様の状態 風の状態
そして、巻くスピード

これが駄目やったら、次はこれって (= '艸')ムププ
それでも


でも・・





頑張った人には、きっと




バイブレーションで釣れたら、それはそれでめちゃ嬉しい

言うこと無しやけどね good
因みに、三寒になる日にはサスペンドミノーなんかが有効で
四温になる日なんかには、バイブレーションなんかが
良いかもですね~ あくまで、ゆっくりゆっくり丁寧に

あたりも微妙なものが多そうなので、先日Aさんに教えてもらった
ことなんかもジックリ考え

気を配り、楽しい釣行できる様にしたいです。
前回の釣行でも、バイト時 ヒットに繋がらないバイト
スゥ~と持って行かれることが何度となくありました。
手ごたえからして、小さなギルが持っていった
手ごたえではなく、勝手に思うに・・

バスやったと思っているのですが・・ (= '艸')ムププ
あんな時にはどうしたら良いんやろ~

急いで合わせても乗らない ・・

次の瞬間には居ない・・



どうしたら捕れる様になるんでしょうね

☆--------☆--------☆---
いつも来て下さる方 コメを下さる方へ
バス釣りブログランキングに参加してます。
1日1回 ポチっとして頂ければ嬉し~です



ドキドキしたりヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~わくわく

今年も、去年みたいに春の訪れ待ってます




最後まで読んでいただき ありがとうございます
