遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展

2023年秋 聖跡桜ヶ丘の森に現代アート作品が出現する
アニメ 耳をすませばで知られる場にまたひとつ豊かな実を結ぶ

野外展示作品10 武田 守弘、伊藤タダオ

2015-10-31 | 会場風景-2015

昨日は朝からギャラリー後期の展示作業がありました。お昼過ぎには無事完了、本日より後期展示が始まっています。 
一昨日は搬出待ちの間に中学生の「竹の組み体操」を補修しました。完全な補修は出来ませんが折れた部分に添え木をして元の形に出来るだけちかづけようと脚立の届く範囲で何とかやりました。この展が始まった頃のニュースで中学校の組み体操でピラミッドが崩れて生徒が骨折という事件を思い出します。


写真: IMG_5121 
写真: IMG_5117 
「 Take-ANA-ngle' 15 」
武田 守弘 

竹をシュロ縄で組んだ作品です。Take田ランドにようこそ。

 

写真: 20151013_172024504 
 「森の言霊」 セラミックス、ミクストメディア
伊藤タダオ

展示が始まって5日目に誰かに壊されました。写真
すぐに差し替えられましたが記録と気持ちの傷は残ります。これが6年間の結果とは思いたくはありません。公園に来る人達ともっとよい関係を作れたらと思います。

 


野外展示作品9 熊瀬 紀子、小林 ナオコ

2015-10-29 | 会場風景-2015

本日(28日)で前期ギャラリー展示を終了しました。31日(土)より後期展示が始まります。


写真: IMG_5113 
写真: IMG_5112 
「現在ー未来」 ガラス、藁、他
熊瀬 紀子

3.11も4年過ぎ、放射能関係の報道も少なくなっていますが今でもまだ続いて居ることは確かな事です。私達の中で過去にしようとしても現実にはこの先ずーっと続いていくのです。そんな雨の中で蓑虫は何を思うのでしょうか。
 

写真: IMG_5106 
写真: 20151018_181611603 
「出現 ーここに2015ー」 稲藁
小林 ナオコ

第1回の野外展示の場所に戻ってきました。6年目のこの場所の座り心地は如何でしょう。


野外展示作品7 佐藤 淳、林 和恵

2015-10-26 | 会場風景-2015

写真: 20151026_193351646 
写真: 20151026_193042473 
「2015遊桜ヶ丘 ぽ」 ミクストメディア
佐藤 淳

赤松林の下の大きな欅の木にビニールで下ごしらえした上、アクリル系のペンキで画を描きました。
何回目かの「ぽ」です。

写真: IMG_5072 
写真: IMG_5079 
「ここからみえるもの」 木
林 和恵

ベンチの上にリンゴが置いてあります。上杉氏が何度か展示をした場所で、
どうぞ腰掛けて向かいの佐藤氏の作品をご覧下さい。 


ロビー展示作品2 斎藤 英子

2015-10-25 | 会場風景-2015

写真: 斎藤英子2015.10-1 写真: 斎藤英子2015.10-2 写真: 斎藤英子2015.10-4
「Gift 2015.10」 ミクストメディア、映像
斎藤 英子

プラバンの立体、ピンクの糸をかけ吊ってあります。そこに映像を投影すると映像の中に影が映り込みます。本体は光を反射して散らしています。10月31日、1日を除く土、日曜日の13:00~18:00に投影を予定していますのでぜひその時間にご覧頂ければと思います。(11月8日のみ1Fロビーで14:00~16:00の間、コンサートが開かれるため時間が16:00以降に変更されます)

 

 


Copyright (C) 遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展 All Rights Reserved.