goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうむつ船長の航海日記

宮古島の離島、伊良部島で話題の青の洞窟ツアーや地元での釣りのことなど、海に関する情報発信。島を満喫する方法など。

ww台風11号&12号ww

2011-08-26 | 伊良部島観光ガイドゆうむつ

う~ん、困ったもんだねぇ~。

台風と熱帯低気圧の大量発生で、島の周辺にもウネリが出始めてます。

気になる!?天気図はコチラ

夏休みも終盤になって、これから宮古島や伊良部島で大人の夏休みを満喫予定だった皆様には、

とても申し上げ辛いのですが、明日の干潮時以外はとてもじゃないけど海に入れない可能性が高いです。

波の高さ3~5m!!

安全が第一ですからねぇww

 

昨日に引き続き、本日も青の洞窟エントリーは出来ず、

いや、今日は昨日と比べると少しは落ち着いてたのですが・・・

早朝の時点でね。

それがさ、出発前には少しずつ沖合いからのウネリ&洞窟周辺の三角波のダブルパンチ!!

おまけに風まで強くなってきてww

おかげで、台風対策の為に昨日の夕方に陸揚げしたボートを

今朝の穏やかな海況を見てはまた海へ浮かべて、

念のため青の洞窟までポイントチェックに行って、それから・・・

 

 

朝9時前には風が出始めて急遽コース変更!!

 

今日も東側シークレットビーチへ行って来ました。

 

 

僕らがツアーに行ってる間に親父がまたボートを陸揚げしてくれて、天気の急変にも対応できるように清海丸も準備して、

結局は「*あまたクーサ」になってしまったけど。

 

だってさ、出来るならやっぱり青の洞窟へご案内したいじゃない。

ほんと、ギリギリまで迷ったんですよ。

 

そしてシュノーケルメンバーは下地島のビーチへ

ここは入り江になっていてある程度のウネリがあっても比較的穏やかなポイント。

みんなで素潜り大会緊急開催しちゃいました!!(笑)

写真はありませんが、ココはホソカマスが大群でいたり、海底の岩に擬態したアオヤガラの群れ

そしてニセフウライチョウチョウウオの巨大さは圧巻です!!

はい、このニセフウライ君、たまに追い込み漁の網にも引っ掛かってくるんですが、

伊良部島では外道中の外道で、方言名は「カビッチャ」

アイゴ系を狙ってるとたまに釣れちゃって、一緒にいたまわりの釣り人には

「あやっ、カビッチャさよ!!」なんて突っ込まれる程の外道ですが、

実は甘辛醤油煮付けで食べるとメチャ美味な事実を知ってるのは漁師さんだけかも!?

だってさ、カビッチャなんて買ってくれる仲買人はいないんだもん。

せっかく捕れたのに売れないカビッチャを持って帰って食べてる漁師さん。

本当の魚の味を知ってるから、売れなかったことを心の中では密かに喜んでるのかもしれませんね。

 

もし海の中で見かけたら想像してみて下さい。

煮付けになったトロピカル系フィッシュ達を。

 

 

それでは!!

 

 

「*あまたクーサ」とは、「余計な労力」

 

 

 

タグ:伊良部島観光ガイドゆうむつ青の洞窟ツアースカイの伊良部島冒険にっき


最新の画像もっと見る