はいさ~い♪*\(^o^)/*
台風が明けてマグロが大漁な伊良部島よりこんばんは~(^o^)/
どうも僕です。
見てコレ!

佐良浜の若い漁師が昨日獲ってきたキハダマグロで、写真のサイズが25㎏程度です。
30㎏代も含め、10㎏以上のキハダを30本近く水揚げしてましたよ!
しかもこのキハダ、昨日の朝9時頃に出港し、片道2時間以上かかる水平線のはるか彼方のポイントで釣り上げ、その日の夜9時には水揚げされてるんです!
凄くないですか?
往復4時間以上かかるって考えると、実質8時間程度の操業でトータル400㎏以上のマグロを釣り上げてます!
漁師は時にギャンブルでもあり、不漁が続くこともありますが、台風が明けてからは連日の大漁!
僕が知る限りでは、ココ3日間で10㎏を超えるキハダをトータルで1,000㎏以上水揚げしています!
ザックリとお金に換算すると。。
。。
はい、見事にマリンツアーのお話から外れてしまいましたスミマセンw
マグロの金額のお話はさておき、連日の大漁に、ショップ前の漁協は賑わいをみせてます!(^^)
そんな活気ある伊良部島佐良浜ですが、実は昨日の海はちと機嫌が悪く、島の周辺全体的に大きなウネリ、そして高波!(≧∇≦)

安全なシュノーケリングポイントを求めて西へ東へと幾つかのポイントで実際に海に入ってみましたが、どこもかしこも波やウネリの影響でホワイトアウトな超絶濁りの完全アウト状態!
とても残念ですが、シュノーケリングツアーを中止にしました。
そして本日、心配だった海の機嫌も夏の穏やかさを取り戻し、透明度も良好な中でツアー再開です。



降水確率60%だったのですが、海況さて良くなれば海はいつでもハイテンションで楽しませてくれます!

有難いことに、本日もリピーターのお客様にお越し頂き、久しぶりの再会ともあって気分も上々!
昨日シュノーケリング出来なかった分も、おもいっきり素潜りしまくりました!o(^▽^)o






コーラルポイントでは発見した法螺貝&高瀬貝と記念にハイッ!

干潮の午後ツアーはサンゴ礁も近~い!(≧∇≦)

コーラルポイントには、かなり巨大なテーブル珊瑚も!

数年前に大量発生したオニヒトデに侵食され、これだけのサイズのテーブル珊瑚も珍しくなりました!(≧∇≦)
僕が小学生のころは何処にでもあったんですがねぇ。。
でもね、僕はオニヒトデが嫌いなわけじゃないんです。
かと言って認めるわけでもないんだけど。
サンゴを食い荒らすオニヒトデのことを嫌いになれないのは、この海に生きる全ての生物には何かしら役割があるからです。
凄くシンプルに言うと、オニヒトデが弱いサンゴを間引きしてるんじゃないかって。
オニヒトデが大量発生した色んなポイントの過去と現在の様子を見て、僕が実際に感じていることです。
それが正しいのかなんてわからないけど、自然のサイクルのひとつなんじゃないのかな~って。

オニヒトデについては、今後も詳しく調査していきますね!(^^)
昨日は西寄りの風ともあり、アドベンチャーカヤックはチョイと向かい風でした。

目指すは超巨大洞窟大龍門

夏休み突入ともあり、子供も大人もワイワイ楽しく盛り上がりましたよ~*\(^o^)/*

天気予報だと明日も曇り一時雨!
土砂降りにならないことを祈って、明日も全力で行って参りま~す♪*\(^o^)/*
それでは!
伊良部島観光ガイドゆうむつ
青の洞窟スペシャルツアー
台風が明けてマグロが大漁な伊良部島よりこんばんは~(^o^)/
どうも僕です。
見てコレ!

佐良浜の若い漁師が昨日獲ってきたキハダマグロで、写真のサイズが25㎏程度です。
30㎏代も含め、10㎏以上のキハダを30本近く水揚げしてましたよ!
しかもこのキハダ、昨日の朝9時頃に出港し、片道2時間以上かかる水平線のはるか彼方のポイントで釣り上げ、その日の夜9時には水揚げされてるんです!
凄くないですか?
往復4時間以上かかるって考えると、実質8時間程度の操業でトータル400㎏以上のマグロを釣り上げてます!
漁師は時にギャンブルでもあり、不漁が続くこともありますが、台風が明けてからは連日の大漁!
僕が知る限りでは、ココ3日間で10㎏を超えるキハダをトータルで1,000㎏以上水揚げしています!
ザックリとお金に換算すると。。
。。
はい、見事にマリンツアーのお話から外れてしまいましたスミマセンw
マグロの金額のお話はさておき、連日の大漁に、ショップ前の漁協は賑わいをみせてます!(^^)
そんな活気ある伊良部島佐良浜ですが、実は昨日の海はちと機嫌が悪く、島の周辺全体的に大きなウネリ、そして高波!(≧∇≦)

安全なシュノーケリングポイントを求めて西へ東へと幾つかのポイントで実際に海に入ってみましたが、どこもかしこも波やウネリの影響でホワイトアウトな超絶濁りの完全アウト状態!
とても残念ですが、シュノーケリングツアーを中止にしました。
そして本日、心配だった海の機嫌も夏の穏やかさを取り戻し、透明度も良好な中でツアー再開です。



降水確率60%だったのですが、海況さて良くなれば海はいつでもハイテンションで楽しませてくれます!

有難いことに、本日もリピーターのお客様にお越し頂き、久しぶりの再会ともあって気分も上々!
昨日シュノーケリング出来なかった分も、おもいっきり素潜りしまくりました!o(^▽^)o






コーラルポイントでは発見した法螺貝&高瀬貝と記念にハイッ!

干潮の午後ツアーはサンゴ礁も近~い!(≧∇≦)

コーラルポイントには、かなり巨大なテーブル珊瑚も!

数年前に大量発生したオニヒトデに侵食され、これだけのサイズのテーブル珊瑚も珍しくなりました!(≧∇≦)
僕が小学生のころは何処にでもあったんですがねぇ。。
でもね、僕はオニヒトデが嫌いなわけじゃないんです。
かと言って認めるわけでもないんだけど。
サンゴを食い荒らすオニヒトデのことを嫌いになれないのは、この海に生きる全ての生物には何かしら役割があるからです。
凄くシンプルに言うと、オニヒトデが弱いサンゴを間引きしてるんじゃないかって。
オニヒトデが大量発生した色んなポイントの過去と現在の様子を見て、僕が実際に感じていることです。
それが正しいのかなんてわからないけど、自然のサイクルのひとつなんじゃないのかな~って。

オニヒトデについては、今後も詳しく調査していきますね!(^^)
昨日は西寄りの風ともあり、アドベンチャーカヤックはチョイと向かい風でした。

目指すは超巨大洞窟大龍門

夏休み突入ともあり、子供も大人もワイワイ楽しく盛り上がりましたよ~*\(^o^)/*

天気予報だと明日も曇り一時雨!
土砂降りにならないことを祈って、明日も全力で行って参りま~す♪*\(^o^)/*
それでは!
伊良部島観光ガイドゆうむつ
青の洞窟スペシャルツアー