goo blog サービス終了のお知らせ 

考察広場クライマックス

メールはyu-arc-union17☆goo.jpまで。最近ガンダムウォーに目覚めたサイト。

ブレイドレビュー、いつまで続くか・・・

2006年07月16日 14時36分15秒 | 日常
13話
小夜子ぉ・・・
橘さんがぜん強気です。そろそろ橘ヌード見飽きてきたな。
ついに睦月が登場、レンゲルはもう少し先かな・・・
ギャレンの必殺バーニングディバイドがカリスに炸裂、「2体に分身し、炎のつま先蹴りを連続して敵に繰り出す」

つま先蹴りって、あんた・・・
そして始ロリ疑惑が明確になりました。

14話
ついにカテゴリーAを倒したギャレン。もうへたれなんて言わせません。
そしてついに小夜子が・・・

15話
前振り無く所長登場。あぁマインドコントロールか、やるな伊坂。
そしてついにレンゲル登場か、と思ったら失敗。なんかガタックみたい。
ファンネルを攻略し、見事な炎のつま先蹴りでギャレンが伊坂を撃破!最近凄いぞ橘さん!

16話
まじ虎太郎ムッコロス、そして早々と所長が退場。
カリスレストランで大暴れ、コンボ技スピニングアタックでとどめ・・・かと思いきや瀕死のアンデットを滅多切り。これが本当のムッコロスか・・・
レンゲル登場、一瞬でカリスとブレイドを圧倒。初登場時は誰でも強いものです。
やっと話が大筋に乗ってきましたね。

いつのまにかブレイドの応援サイトw

2006年07月15日 21時08分12秒 | 日常
第九話
「俺が貴様を封印したーる!!」
ギャレン=へタレの図式が明確になってきましたw
剣崎君、小太郎君との友情もいいけど行き過ぎると危ない関係になってしまいますよ・・

第十話
ギャレン復活!へタレから復帰した瞬間に強気の橘さん。復活記念は炎のアッパーカットで締めてくれました。強気が過ぎたのか小夜子を職場から「旨いもの食いに行こう」と連れ出しバイクに乗せたあげく、その途中で
「降りるぉ!!」(降りろ)
小夜子カワイソス・・・
しかしこのグラサンアンデットつえーな、まさにファンネル。

第十一話
橘さん完全にハマってしまいました・・・
そろそろ虎太郎と天音にムカついてきたんですけどムッコロシテいいですかね?
勝手に親子争いに巻き込まれた始の運命はいかに?
そして死亡フラグが二人・・・

第十二話
オープニングでギャレンがへタレっぷりを発揮。やっぱこうでなきゃ橘さん。
いつのまにか親子争いは終了、被害を受けたのは始さんただ一人・・・


そんなわけで楽しさ満点仮面ライダー剣、あなたも是非!
あれ、ギャレンばっか触れてる気が・・・


「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」

2006年07月14日 01時16分57秒 | 日常
滑舌の悪さで有名な仮面ライダー剣。

主題歌のELEMENTSが個人的に大ヒットしたのでDVDを借りてきました。

これは・・・ヤバイぞ・・・

「アンナアルンゲンナデカャール!」→「あんな悪人、なぜかばう!?」
「モエテタンデチ!」→「もう一度アクセス!」

マジで言ってるんですか?
滑舌が悪いにしても度があるでしょう・・・

よくOKテイクでたな。

ちなみにタイトルはブレイドの世界では超有名で後に「オンドゥル語」として広まることになった記念すべきセリフ。

「本当に裏切ったんですか!?」です。

その後の「なんで!?なんで!?・・・」の叫びも何言ってんのかわかりません。
一巻で十分楽しめる仮面ライダー剣、みなさんも是非オンドゥル語に触れてください。

ハルヒのなく頃に

2006年07月08日 20時23分15秒 | 日常
まずは今日もいっぱい買い物

ひぐらしのなく頃 ドラマCD一巻
ひぐらしのなく頃 アンソロジードラマCD1,2巻
涼宮ハルヒのキャラCD三枚
SOS団ラジオ支部

ひぐらしはアンソロジーだけ聴きました。笑いっぱなしw
日曜のレンスト大会のデッキ考えながら聴いてましたが思わず手がとまって聞き入ってしまいます。

キャラCDはやっぱり長門がヒット。
素直にカッコいい、ハレ晴レのソロも違和感なし。
ハルヒのハレ晴レはなんか変な感じ、「なぞなぞ、んみたいにぃ」
っていうような変ななまりが・・・

それにしても、長門は良い。アニメOPのサビにはいる前の長門タイムはハルヒの象徴といってもよいです。
しかし、キョン・・・お前が犯した罪は重い。
お前が再構成を止めたせいで・・・

キャラソンCDジャケットの長門が眼鏡をかけてないじゃないか!!

OK,落ち着いた・・・

まぁあれだ、誰にでも間違いはある。キョン、こっちへ来い!一から叩き直してやる!お前の独断がなにを狂わしたのか教えてやる!指導!指導ぅぅーー!!

OK,今度こそ落ち着いた。


さてと、ハルヒをMDにまとめて、ひぐらしを聴くか・・・



拍手レス
>四コマと聞いて飛んできた・・・
え~・・・どうだったでしょうか(滝汗
どの四コマを見にいらっしゃたのかはわかりませんが、頑張ります・・・


元気のでる呪文

2006年07月06日 21時13分21秒 | 日常
あぁ、金曜日のレンスト公認大会は無理っぽい。
ごめんよシスター、僕は世界を救えなかった・・・

ま、日曜は出る気満々ですがね。

最近ボーっとすることが多い、そんな鬱な時はこう言うのです

「ガンガンギギーン ギンガマーン」

「ガンガンギギーン ギンガマーン」


「ガンガンギギーン ギンガマーン」

心の奥底から湧いてくるような、ある意味不気味さ・・・
目の前の光景がなんてことの無い景色に変わる不思議な呪文です。

ガンガンギギーン・・・


最近思ったこと

2006年07月04日 01時12分42秒 | 日常
「RozenMaidenBattleRoyal~DearMyKunKun~」
管理人さんがnのフィールドから帰還したようなので製作再開!
銀様にあえる日も近そうです。


あと、いろんなサイト様見てて思ったんですが、

ゼクトアームは必須なのですか?

なんかいたるところでライダーグッズが・・・
一人一つは持つルールでもできたのか・・・

そんな雰囲気に流されて自分も買いそうで恐いw
実際玩具売り場で眺めてたし。

俺が買うとしたら誰も買ってないサソードだな。そりゃ子供用に剣先が短くなってるから劇中のものよりおもちゃっぽい品だけどさ。
人と同じのはいやだし。でも音声がでて本物の雰囲気味わえるってたまらんでしょうね。

俺が子供の時一番はしゃいだのはジバンとジライヤ、ターボレンジャーにウインスペクターとかかな。ヒーローショーがある度に親を連れまわして見に行っていたそうです。

子供だから戦隊もんが好きなんじゃなくて、根っからヒーロー好きだったんかな?って最近思います。


以上、英語のトラックバックに怯えるギンでしたw

見なくてもいいけど、どうせなら見て。

2006年07月04日 00時17分54秒 | 日常
仕事終わって家に帰るなりパソコンの前でカチカチすること数時間・・・

遂にブログに最適なWEB漫画の下地の製作に成功。
手間暇かかろうが簡単な方法が他にあろうが知ったこっちゃないね!
自力で突き進み理解する、それがギンのやり方!
おかげでソフトの機能を少しでも理解できたし、あとは絵の技術をあげるだけ~


それが一番大変なんだけどね。
絵を描くのは好きだから苦労なんてこれっぽっちもないんだけど、それなりのものを描くには勉強も必要。

ネタでも考えながら技術も上げていきます。

ギンが踏み出す新たなフィールド、それはレンジャーズストライク(略してレンスト)
攻略サイトさんは結構いらっしゃるので自分は別の切り口から攻めようと考え、思いついたのが四コマ。
なんていうか遊戯王の考察してたから考察はもういいかななんて思ったのもあるけどw

自分なりにレンストを盛り上げていきたいなというある種の決意表明ですかね。
別に遊戯王捨てたわけじゃないですよ、オンラインバリバリやってますし。

以上、読んでも誰も得をしない今日の更新でした。


とーうりゃ。

2006年06月28日 23時22分17秒 | 日常
朝比奈みくるの冒険をずっと見てますが何回見ても面白い。

活きのいい白菜が大量入荷
あなたの思い通りにはしましゃさせん!
電柱に頭ぶつけるシーン
ラストのミクルビーム三連発(むしろその掛け声w)
喋るシャミセン
他多数・・・

なんかもうわかってるのに笑っちゃう。声優さんは偉大だなぁ、あのみくるの声は殺人兵器だ・・・


ストレス溜まる社会生活の中で楽しい一時を与えてくれます。



っていうどうでもいい記事。

特捜合体でしょ?でしょ?

2006年06月23日 22時04分34秒 | 日常
なんだよ全然更新してねーじゃんこのサイト。

なーんて言いながら自分もしてないのに気付いた。

とりあえず週末はローゼンの最終巻とハルヒ関連を多数購入予定。
ついでにレンストの大会ものぞいてきまっす。

ハルヒの四コマでも描こうかな・・・

昨日はやたらと拍手が多かった。みんなありがとう、ほんの少しでいい、オメェ達の気をオラに分けてくれ!




・・・っていうどうでもいい記事。

メガレンジャー

2006年06月19日 22時14分55秒 | 日常
実はKIND OF 最終回の時点でメガレンジャーも見てたんですが、これは別格。

素晴らしい!!

元々好きな作品でしたが最終回も良かったです。
スーパー戦隊はかくあるべきというのを見せてくれた作品でした。
敵もカッコよいし、ユガンデとか最高。ブラックのボディに蛍光の緑のラインがたまらなく良いです、あのデザインは一級品。
レンジャーズストライクに彼らがでてくるのを心待ちにしてます。


まぁ少し突っ込むとすれば、設定が高校生ということで主役の五人は問題ないんですが。
クラスメイト(特に男子)に無理が・・・
なんか無理して学生のカッコしてる彼らを見てるとAVのだn(強制終了)