
やまと世から50年~私の沖縄復帰前史⑦~
▶沖縄基地の「現実」 沖縄を知るには、米軍基地の「姿」もカメラに収めておきたいと思った。 ...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史⑥~
Bー52爆発炎上事故をきっかけに「基地撤去」の声はゼネスト要求にまで高まった ▶分水嶺となっ...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史⑤~
▶会場は恐怖と怒りで満ちていた 嘉手納村内で開かれた「B-52撤去」の集会(『アサヒグラフ』掲載写真から) ...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史 ④~
▶また落ちたのか! 昨晩(6月2日)遅く、沖縄うるま市・津堅島の民家近くに 米軍ヘリが不時着したというニュースに、 「またか!」といまも変わ...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史 ③~
▶初の公選主席選挙に燃える沖縄 沖縄到着早々、危機一髪のところで逃れたとはいえ、 フイルム没収という米軍支配の実態をいきなり味わった私だっ...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史 ②~
▶危機一髪「フィルム没収」 「フィルムを没収する、と必ずいわれる。そのときは大人しく従った方がいい。 抵抗すれば、...

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史 ①~
▶日本行きには「日本渡航証明書」 『本証明書添付の写真及び✕✕に該当する知念〇〇は 日本へ旅行する琉球住民であることを証明する ...
■沖縄が怒った理由、再び
おかしなことだ。書き換えられた検定教科書のそお内容がそもそも間違っているから、沖縄で...
■沖縄が、怒った
沖縄が怒った。少女が米兵に暴行されたとき(1995年)、アメリカ軍基地や日本政府の基...
■歴史は、変えられない
9日ほど前の記事が目にとまった。今年3月頃から「なかった」との声が沖縄にも聞こえてき...