■もうひとつの「不毛の10年」
アメリカにとってイラクは、いまや「戦後処理」。そして8月が過ぎ、9月になると、イラク...

■放送のご案内
写真は、イラクのアブグレイブ刑務所で撮影された虐待写真の一枚。番組では、写真に撮影さ...
■アメリカ、そして日本の姿
8月17日からアメリカに来ている。アメリカ11月の大統領選に向けて、小浜vsマケイン...
■正義を不正義で覆すというjこと
懸念していたことがやはり起こった、というべきか。政治の世界は魑魅魍魎、というのはこう...
■国も国なら兵士も兵士か
果たしてこんなことで効果が出るのだろうか。やらないよりはましだとしても、だが。 《以...

■放送のご案内
写真はパキスタン北西辺境州ペシャワールにあるモスク。 去年12月のブット元首相暗殺...

■前途は、笑顔のように?
写真はパキスタンの遊牧民。 野党大勝で、パキスタン政治は大きく変わるのだろう。地元...

■開票始まる
投票日。写真のような光景がどこでも見られる(ラワルピンディの投票所で)。 「投票所...

■いよいよ明日投票
候補者の演説に聴き入る人々(北西辺境州にて)。 2月18日投票のパキスタンの選挙は...

■2月16日、17日は気をつけろ!
気勢を上げるPPP支持者たち。(パンジャブ州チョウハ・カルサ村) 喪が明け、パキス...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事