goo blog サービス終了のお知らせ 

エヌのブログ - 永田町激動記 & 東日本大震災記録

2011.8.30新首相誕生に伴い、≪エヌのブログ - 東日本大震災記録≫を、( ↑上記↑ )に改題

菅直人「草志会」から「市民の会」への寄付は、運動員買収の可能性がある  関係者は公民権停止処分

2011-07-17 17:55:23 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
7月7日、参議院予算委員会で、自民党の磯崎陽輔議員が、菅首相の資金管理団体「草志会」から「政権交代をめざす市民の会」に3年間で6250万円もの大金が寄付されていることを追及した。

「政権交代をめざす市民の会」は、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(代表:酒井剛<通称名:斉藤まさし>)から派生した政治団体である。酒井剛は過激派の経歴を持ち、菅直人とは30年以上付き合っている。








菅直人が初当選した1980年6月の衆議院総選挙で、酒井剛は菅の選挙を手伝った。それ以来、二人は友人関係にある。菅は選挙の度に、酒井に応援を依頼している。答弁で本音が出るとまずいので、準備した原稿を棒読みした。「私自身は何も承知いたしておりません」


磯崎議員のおっしゃる通り、誰だって「何も知らないのに6250万円も」寄付するはずがない。





連携・支援とは何か。
菅直人が市民の党に選挙応援を依頼し、その対価として6250万円ものカネを寄付しているのなら、公職選挙法で禁止する「運動員買収」「事前運動」に該当する可能性が高い。数万円の運動員買収や数千円の会食接待で逮捕され、議員は公民権停止まで受けている。しかも、市民の党は日本人拉致実行犯と関係する団体だ。
菅直人は、声高に「クリーンでオープン」「説明責任」を掲げているのだから、国民が納得するまで、説明責任を果たすべきではないか。








市民の党から立候補した森大志。父親はよど号ハイジャック犯、田宮高麿。1995年に平壌で突然死。母親は日本人拉致実行犯(容疑者)の森順子(よりこ)。警察庁により国際指名手配されている。
森大志は長男。1983年、北朝鮮で生まれ育ち、2004年 1月に帰国した。
今年4月、三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選。三鷹市と言えば、菅直人の選挙区18区の隣接地域だが、2002年の区割変更以前は、菅直人の選挙区だった。





菅直人と斉藤まさし(本名:酒井剛)  6250万円は“おもて”の金額  

2011-07-11 00:26:54 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
菅直人斉藤まさし(本名:酒井剛)は30年来の親友であり密接な関係にあることは、多くの人が知っている。選挙の度に菅は斉藤に応援を依頼してきたし、かつて斉藤が民主党の両院議員総会に出入りしている姿を、何人もが目撃している。

菅直人の資金管理団体「草志会」から斉藤まさし傘下の政治団体(「市民の党」「政権交代をめざす市民の会」など)に6250万円のカネが動いているが、それは収支報告書に記載された“おもて”の数字である。他にも、巧妙に操作されたカネが動いている可能性を否定できない。


さて、今年の4月、斉藤まさしが代表を務める「市民の会」から森大志という男が公認で立候補し、落選した。

森大志の両親について、坂眞(ばんまこと)氏が説明しているブログ『依存症の独り言』があったので、それ(一部省略)を転載する。

坂眞氏のプロフィールは次のとおり。
「全共闘世代」のちょっと下。最初は公務員だったが、故あって職業を転々。モノ書きのハシクレ。ブルースとハードボイルドと酒をこよなく愛する。
政治的には激烈なる反中派であり、かつ反米派。腐臭ただよう中国共産党と傲慢かつ醜悪な「ブッシュのアメリカ」に吐気をもよおすこのごろ。
男は優しくなければ生きている資格がない、が、たくましくなければ生きていけないからね、つらいよ・・・ホント

依存症の独り言  徒然なるままに(since 2005/03/12)
「市民の党」と森大志を糾弾せよ!  (2011/04/01)

東京都の三鷹市議選に「市民の党」から立候補している森大志(28)は、なんとあの田宮高麿の長男だそうです。
読者の通報(カキコ)で知りました。
ネタ元は週刊新潮の「出自を秘めて三鷹市議に立候補する「よど号ハイジャック犯」長男」のようです。



森を擁立した「市民の党」のルーツは「MPD・平和と民主運動」にあります。
MPDは、元ブント(共産同)系の活動家たちが結成した日本学生戦線から発展した組織です。
その流れは、「MPD・平和と民主運動」 → 護憲リベラル → 平和・市民 → 「市民の党」 となります。
つまり、「市民の党」はブントの血を引く過激派の末裔ということです。

私は、ハイジャック犯の長男が「市議選の候補」ということ以上に、その所属する「市民の党」の存在そのものが問題だ、という気がします。
まさに「市民」の仮面をかぶった「過激派」。
市民団体とかNPOにも、こういう素性のものが多い。
ほんとうに要注意です。

(省略)
------------------------------------------------------------------

ここで田宮高麿について書いておきます。
田宮は1943年、岩手県生まれ。
父親は農林省(現・農水相)の役人。
1970年3月に起きた「全日空日航機よど号ハイジャック事件」のリーダーです。

大阪市立大学時代に学生運動をはじめました。
私にとっては、ブント(共産同)の大先輩に当たります。
が、私がブントに参加した時は、彼は既に共産同赤軍派として分派していましたから直接の面識はありません。

組織の先輩から聞いた話ですが、田宮は活動家としては異色の存在だったようです。
ロン毛で理屈っぽい者たちが多い中で、彼はどちらかと言えば体育会系。
その度胸と行動力、そして統率力は群を抜いていたそうです。
だから赤軍派の軍事委員長(司令官)に就いた。

ハイジャックの被害に遭った乗客の一人は
「犯人たちは、学生だけあって、どこかウブなところが残る顔立ちだった。その中で、田宮だけは暴力団に入っても立派にやっていけそうな、凶々しい目つき」
と語っています。
大阪市大の教授が当時
「田宮君がいるから乗客の身の安全は絶対に大丈夫」
と、語っていたのが忘れられません。

まあ、思想ややった事の是非を別に置けば、田宮はそれなりの人物だった、
先輩たちの話から、私は、そう強く感じました。
ただ理論はからきしダメで、吉本隆明の本は1ページも読めなかった。
当時、ブントのかなりの部分が吉本隆明の影響を強く受けていたことを考えれば、田宮が塩見孝也に付いてブントを出て行った理由がよく解ります。

ところで、連合赤軍(連赤)の最高幹部で、12人の同志を虐殺した森恒夫は、田宮と同じ大阪市大の活動家です。
謂わば田宮の子分みたいな存在でしたが、田宮からは「ゲバ棒一本持てんやつに戦争ができるか」と完全にバカにされていました。
森が連赤に逃げ込み、史上稀に見る凶悪事件を引き起こしたのは、田宮に対するコンプレックスが一因だったと私は思っています。

この、当時はそれなりに英雄視された田宮も、結局は北朝鮮に屈服、その奴隷になってしまいました。
そして、1995年に平壌で突然死します。
田宮の突然死は未だ謎ですが、ハイジャック犯たちが北朝鮮の工作員として活動するようになったことと無縁ではないような気がします。
つまりハイジャック犯たちの内部で路線対立が起こり、田宮は粛清された、のではないかと思うのです

下の写真は、今でも鮮明に覚えています。
短髪(角刈りに近い)で、右手に日本刀を持った田宮の精悍な顔つきは、まるで右翼のようでした。


右手に日本刀を持ち、解放される人質を見つめる田宮高麿

------------------------------------------------------------------

私は、田宮の長男が、「市民の党」というカルト左翼から市議選に出馬するのは、父親より母親の影響が大きいと思っています。
田宮が死んだ時、森大志はまだ12歳です。
父親の思想など理解できないでしょう。
では、森の母親とは何者なのか?

森大志の母親は森順子(よりこ)と言います。
つまり大志は、母親の姓を継いでいるのです。
順子は、在日朝鮮人の父と日本人の母の間に生まれました。
パスポートを取得していることから、日本国籍であると思われます。
が、北朝鮮では“在日2世”として迎えられており、自分は「日本人」だと言う一方、平壌では「ここは私にとって祖国でもありますからね」と語っています。

ところで、この森順子、欧州における日本人拉致事件に関与しているとして、警察庁により国際指名手配されています。
つまり、有本恵子さんや松本薫さん、石岡亨さんを拉致した実行犯である可能性が極めて高いのです。
下の写真は、順子と石岡亨さんが欧州で一緒だったことを示すものです。

 
森順子・中央と石岡亨さん・右

確かに森大志はハイジャック事件のリーダーの長男です。
が、田宮は既に16年前に死んでいます。
一方、母親の森順子は、日本人拉致の実行犯(の可能性が極めて高い)であり、未だに逃亡中です。
おそらく北朝鮮にいるのでしょう。
そして、赤軍派のハイジャック犯たちと連携して北朝鮮の工作活動を展開している、と思われます。

------------------------------------------------------------------

「高敬美ちゃん剛くん拉致事件」を捜査していた兵庫県警は、1988年5月6日早朝、新宿区三栄町のアパート前で北朝鮮の秘密工作員と見られる男の身柄を確保しました。
男は「中尾晃」と名乗っていました。
が、調べてみると、この「中尾晃」の正体は、ハイジャック犯の一人である柴田泰弘だったのです。
1996年3月、カンボジアのベトナム国境近くで北朝鮮大使館員らとともに逮捕された日本人も、ハイジャック犯の一人である田中義三でした。
田中たちは、タイのリゾート地パタヤで大量の偽ドル札を偽造していたのです。
つまり、世界革命を目指して、北朝鮮を革命の根拠地にするためにハイジャックを実行した戦士たちは、北朝鮮の手先となり、日本人拉致や偽ドル偽造に手を染めていたということです。

そのハイジャック犯のリーダーを父に持ち、日本人拉致の実行犯(とみなされている)を母に持つ男が森大志です。
選挙に立候補する権利はありますが、この男が当選するようなことがあってはなりません。
「市民の党」の候補は、前回選挙では次点でしたが、それ以前は2議席を有していました。
つまり、それなりの基礎票は有しており、森大志は、やり方によっては当選の可能性があるということです。
が、こんな人物を当選させるなんて絶対に許されません。

「市民の党」と森大志を糾弾せよ!

~文中一部敬称略~

【追記】
よど号ハイジャック事件の犯人は9名です。
田宮高麿は北朝鮮国内で不審死。
吉田金太郎と岡本武の2名は行方不明(強制収容所に送られた可能性大)。
柴田泰弘と田中義三の2名は日本で裁判を受け、刑が確定しています(田中は2007年病死)。
現在北朝鮮にいるのは小西隆裕、魚本(旧姓安部)公博、若林盛亮、赤木志郎の4名です。
なお、岡本武は、1972年に起きたロッド空港乱射事件の実行犯である岡本公三の実兄です。



菅首相「違法献金」問題、東京地検が捜査を開始  首相は国会で虚偽答弁

2011-07-09 16:41:31 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
菅首相「違法献金」急展開 東京地検 捜査開始
在日韓国人K氏が聴取されていた
日刊ゲンダイ 2011年7月9日 掲載


 ● 「返却日」をウソついていたことも発覚 ●

菅首相の「違法献金問題」が急展開だ。ついに東京地検が捜査を開始した。首相に違法な献金をしていた人物が聴取されていたのだ。どんなに「菅降ろし」が強まっても居座りつづけてきた首相だが、「政治とカネ」がトドメを刺す可能性が出てきた。

 ● 「国籍を知らなかった」は不自然 ● 

菅首相の「違法献金問題」とは、横浜市内でパチンコ店を経営する在日韓国人K氏から109万円の献金を受け取っていたという一件だ。政治資金規正法は、政治家が外国人から寄付を受けることを禁じている。

「週刊朝日」(3月11日発売)がスクープし、朝日新聞も3月11日、1面トップで報じた。

「前原誠司外相(当時)が外国人献金問題で辞任した直後だっただけに、政界は『これで首相も終わりだ』と大騒ぎになりました。ところが、まさにその日、大震災が起き、ウヤムヤになってしまったのです」(政界関係者)

首相の「違法献金問題」は、その後、市民団体が告発。ついに東京地検が本格捜査に動きだしたという。大手メディアはほとんど報じていないが、7日の参院予算委で自民党の礒崎陽輔議員が明かした。

「菅総理は刑事告発されております。今週、相手方のKさんが東京地検から事情聴取を受けております」

さらに、首相が虚偽答弁をしていたことをバクロした。

これまで首相は、「3月11日の朝日新聞の報道で初めてK氏が在日韓国人だということを知った」「3月14日に献金を返した」と答弁していた。

ところが、礒崎議員が「現金を返したのはその日じゃないでしょう。あなたが初めて知ったという3月11日の前日、3月10日に神奈川県の保土ケ谷パーキングエリアで、あなたのスタッフがこっそり返したと、そういう事実を我々は聞いている」と明かしたのだ。その瞬間、首相は真っ青になっていた。

献金を返したのが、3月14日なのか、それとも3月10日なのかでは、決定的な違いがある。司法関係者が言う。

首相は国会答弁で、『3月11日の報道を受け、事実関係を調べた結果、K氏が在日韓国人だと確認が取れたので3月14日に返却した』と答えています。あくまで外国人だったとは知らなかったという主張です。もし、知っていて献金を受けていれば、罰則の対象ですからね。

でも、本当は事前に外国人だと知っていて献金を受け取り、『週刊朝日』から取材を受け、『これはヤバイ』と大慌てで3月10日に献金を返したのではないか。だとすれば返却日を3月14日だと小細工した理由も納得です。

K氏は在日韓国人のなかでは有名人だった。首相が外国人だと知らなかったというのは不自然です」

違法献金の捜査はどう進むのか。カギはK氏が握っている。もし、K氏が「首相は自分の国籍を知っていた」と検察に話したら、首相はアウトだ。

「K氏は首相にカンカンになっているといいます。週刊朝日の記事が出る数日前、菅さんがKさんの携帯に電話し、『なにかあったら帰化したことにして欲しい』と頼み込んだりしたことに不信感を持っているというのです」(事情通)

国会で追及した礒崎議員はこう言う。

「捜査情報をどこから入手したかは、信頼できる筋の情報としか言えない。しかし、この問題は首相の『政治とカネ』という重大問題です。真相を明らかにする必要があります」

国会はK氏を「国会喚問」して徹底的に追及すべきだ。

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 6月16日 菅直人首相の外国人献金問題 ・・・ 北朝鮮とのつながり疑惑
 5月26日 延命のためには恩人をも平気で裏切る・・・菅直人
 5月12日 「東京地検特捜部、菅首相への告発状を受理」 5月10日・東京地検特捜部が受理
 5月4日 「外国人違法献金問題で、菅首相を告発」 5月2日・告発状を東京地検に提出
 4月27日 「外国人違法献金、震災のドサクサに返金。菅首相、予算委員会で釈明」 4月26日・釈明
 4月13日 「菅直人 震災翌日「献金韓国人」に口止め電話! (週刊文春2011.4.14)」
 4月9日 「菅首相、在日韓国人からの違法献金、こっそり返還」 4月8日・産経新聞
 3月12日 「本当はクリーンでない菅。他人を貶め、自分は弁解。」 3月11日・産経新聞
 3月12日 「菅首相、在日韓国人から違法献金を受ける」 3月11日・朝日新聞
 3月12日 「違法献金の菅首相。弁解に終始。見苦しい。」 3月11日・産経新聞





菅直人は、極左人物と長年にわたりズブズブの関係。現在も・・・

2011-07-08 11:38:54 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
売国菅の“北献金”深まる闇…公安、米情報機関も関心
ZAKZAK(夕刊フジ) 2011.07.07

菅直人首相に対する北朝鮮絡みのスキャンダルが再び炸裂した。日本人拉致事件の容疑者の親族が所属する政治団体の派生団体に、菅首相の資金管理団体が計6250万円もの政治献金をしていた問題が国会で追及されたのだ。菅首相はかつて、拉致実行犯である元死刑囚の釈放を韓国政府に求める要望書に署名したことでも知られる。献金先の団体には公安当局や米情報機関も関心を寄せており、背後には深い闇が広がっていそうだ。

「(北朝鮮による拉致事件)容疑者親族の関連団体に、多額の寄付をしている。首相としておかしいと思わないのか。どんな関係があるのか。(団体代表者は)マルクスレーニン主義者であることを隠していない。思想的には極左だ。極左と民主党が切っても切れない関係にある」

自民党の礒崎陽輔参院議員は7日の予算委員会で、こう切り込んだ。東大法学部を卒業し、旧自治省に入省した元キャリア官僚。内閣参事官時代には安全保障を担当するなど問題意識は明確だ。

これに対し、菅首相は「政治資金規正法に則って適正に報告している」「党役職者として、ローカルーパーティとの連携支援のために寄付した」などと繰り返すだけで、北朝鮮や拉致事件には触れなかった。

礒崎氏が問題にしたのは、菅首相の資金管理団体「草志会」が2007年から3年間にわたり、政治団体「政権交代をめざす市民の会」に行っていた計6250万円もの政治献金。この「めざす会」は、北朝鮮の金正日総書記が指揮したとされる日本人拉致事件の容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」から派生した政治団体だ。

親族とは、1980年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と、松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして、結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーを両親に持つ長男(28)。北朝鮮で生まれ育ち、7年前に日本に帰国した。今年4月の東京都三鷹市議選に「市民の党」から立候補して、落選している。

「めざす会」は、「市民の党」の代表が設立を呼びかけた派生団体で、会の代表も「市民の党」出身者。公安当局米情報機関も関心を持っており、「両団体はかなり重複しているとみている」(公安筋)

拉致事件では、中学生だった横田めぐみさん=同(13)=をはじめ、何の罪もない数多くの日本人が北朝鮮の国家機関によって拉致され、たった一度の人生を無茶苦茶にされた。愛する人を突然奪われた家族の怒りと悲しみも深い。その容疑者の親族が関わる団体に、日本のリーダーが数千万円もの多額献金することは、法的にはともかく、国民感情的には到底納得できないだろう。

6日の衆院予算委員会でも、自民党の石原伸晃幹事長が「『めざす会』は、極左過激派団体により結成された『市民の党』から派生し、設立された。拉致事件との関係も取り沙汰されている」などと問題に触れた。菅首相は「事実だ」と認め、「私の政治資金の流れは、すべて正式に届け出をしている」と述べ、適正な献金と強調した。

「めざす会」には、鳩山由紀夫前首相の資金管理団体も1000万円を献金し、「市民の党」にも民主党議員6人の関係団体が献金。逆に「めざす会」が民主党国会議員3人の関係団体に献金しており、民主党、市民の党、めざす会の密接な関係が指摘されている。

自民党は7日午前、拉致問題対策特別委員会を開き、この問題を徹底調査・追及していく方針を確認した。

 ■ 他にもある朝鮮半島との「関係」 ■

菅首相と朝鮮半島との関係は、他にもある。

菅首相は89年、北朝鮮の元工作員で拉致実行犯である辛光洙元死刑囚の釈放を求める韓国政府への「要望書」に署名。辛元死刑囚は99年に恩赦で釈放され、翌2000年、英雄として北朝鮮に帰国した。

また、「草志会」が06年と09年に、在日韓国人から計104万円の献金を受けていたことが3月11日に発覚。同日発生した東日本大震災で追及はウヤムヤになっているが、東京地検特捜部は5月上旬、菅首相に対する政治資金規正法違反罪の告発状を受理している。

菅首相は政府の拉致問題対策本部長でもあるが、朝鮮半島や拉致関係者との不可解なつながりが問題解決の“障害”になることはないのか。

元公安調査庁第2部長の菅沼光弘は「菅首相は市民運動出身で、北朝鮮に共鳴する部分があるのだろう」といい、こう続ける。

「辛光洙の釈放署名について、菅首相は『よく知らずに署名した』と説明していたが、今回の献金問題や半島関係者との付き合いを見るかぎり、とても信じられない。現在、北朝鮮は朝鮮総連中央本部(東京都千代田区)の競売問題などをめぐり、日本政界にひそかに接近しているとも聞いている。北朝鮮絡みの動きには、表に出ていない闇の部分がかなりある」

日本の総理大臣が“闇”に関わっているとは信じたくないが…。

     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

7月7日 菅直人資金管理団体「草志会」は、拉致実行犯親族と密接な関係、6250万円を寄付
7月3日 菅直人「草志会」は、疑惑と不正の温床 ・・・ 税金の不正還付、拉致犯罪者・北朝鮮と関係
7月2日 菅直人資金管理団体から、日本人拉致容疑者親族関係団体に、6250万円の献金
5月17日 黒岩法務政務官だけではない。菅首相こそ追及すべき。
6月16日 菅直人首相の外国人献金問題 ・・・ 北朝鮮とのつながり疑惑





菅直人資金管理団体「草志会」は、拉致実行犯親族と密接な関係、6250万円を寄付

2011-07-07 23:44:47 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
自民、首相資金団体と拉致容疑者親族の関係追及
YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2011年7月7日(木)21:41

自民党の礒崎陽輔参院議員は7日の参院予算委員会の集中審議で、菅首相の資金管理団体「草志会」から6000万円を超す政治献金を受けた政治団体「政権交代をめざす市民の会」(相模原市)に、北朝鮮による日本人拉致事件の容疑者の親族が関係していたとして、「献金は不適切だ」と首相を追及した。

首相は、「政治資金規正法にのっとって献金した。政治団体の関係者についての指摘は承知していない」と答えた。

これに関連し、自民党は7日、この問題を調査するためプロジェクトチームの設置を決めた。

政治資金収支報告書によると、「草志会」は2007年からの3年間で、計6250万円を「市民の会」に献金した。7日の参院予算委で礒崎氏は、1970年の日航機「よど号」ハイジャック事件のリーダーと、欧州での拉致事件で国際手配中の容疑者との間に生まれた長男が、「市民の会」に深く関わっていると指摘した。

     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

7月3日 菅直人「草志会」は、疑惑と不正の温床 ・・・ 税金の不正還付、拉致犯罪者・北朝鮮と関係

7月2日 菅直人資金管理団体から、日本人拉致容疑者親族関係団体に、6250万円の献金

5月17日 黒岩法務政務官だけではない。菅首相こそ追及すべき。

6月16日 菅直人首相の外国人献金問題 ・・・ 北朝鮮とのつながり疑惑




歳費減額で資金厳しい国会議員。 片や、贅沢三昧の菅首相、その費用は?

2011-07-05 18:42:31 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
かつて、麻生太郎首相(当時)がホテルのバーやレストランで過ごしていることについて「庶民感覚からかけ離れている」と声高に批判した菅氏であるが、首相になるや、連日、高級料亭で美食三昧。

他人を非難・誹謗するなら、その資格にふさわしい自分であるべきだ。日々の贅沢三昧は、麻生元首相より、首相の方が悪質だ。

その理由 1.

麻生元首相のホテル通いは、政財界の要人と密かに会うためという側面が強かった。しかし、菅首相が会食している相手は、福山哲郎官房副長官や寺田学元首相補佐官さらには伸子夫人など、身内が目立つ。

その理由 2.

会食代金の支払いだ。麻生元首相はもちろんポケットマネー。しかし、菅首相は自分のカネではない。枝野官房長官は記者会見で「機密費から支出していない」と答弁したが、疑わしい。

可能性は3つ。

 官房機密費 ・・・ 領収書は不要なので、官房長官に支出先を伝えていない。
 民主党本部 ・・・ 店が請求書を民主党本部に郵送する。党本部から店に支払う。
 資金管理団体・・・ 菅直人資金管理団体「草志会」から支払う。その費用を党本部から草志会に寄付・補てんする。



    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

菅美食三昧の影で … 知られざるセンセイ方の「懐事情」
夕刊フジ 2011.07.05

国会議員の歳費は、震災後の今年4月から半年間、月々の額面約129万円から50万円減額されて79万円になっている。ボーナスに関しては、6月30日、約263万円が支給された。

「被災地のため」とはいえ、若手・中堅議員の暮らしは楽ではない。

自民党の西田昌司参院議員(京都選挙区)は先月の参院予算委員会で、「私は税理士としての収入があるが、それがない議員は生活できない。菅首相は公邸にいるから分からない。いいかげんパフォーマンス政治はやめた方がいい」と、菅首相に迫った。

西田氏の場合、額面月額79万4000円から、所得税と住民税20万円、党費や部会の費用29万円、議員宿舎の家賃や事務所の電話代など、諸々の控除合計は65万2000円。手取りは14万2000円だという。

 (中略)

資金力に乏しい1回生議員はどうか。4歳と10歳の子供がいる民主党の橘秀徳衆院議員(神奈川13区)は「選挙時に借り入れた1000万円のうち500万円が借金として残っているが、返済を待ってもらっている。自動車で移動すると高速道路の料金がかかるので、電車移動が中心。妻が総合職で働いているので何とかなっているが…。被災地のことを考えると仕方ない」と話した。

国会議員には、歳費とは別に月々100万円支給される文書通信交通滞在費もあるが、意外な懐事情といえそう。

これに対し、菅首相は最近、高級料理店での美食三昧が報じられた。

6月29日のことで、昼に中華、夜はすし、焼き肉、イタリアンをはしご。最後は、伸子夫人まで同席した。「官房機密費で補填しているのでは?」とも思いたくなるが、枝野幸男官房長官は以前、「(菅首相の飲食代に)公費の支出はない」と述べ、自腹であると力説していた。

本当なのか?!

    ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

「庶民派」菅首相の「ホテル通い」 会食相手は「側近」と伸子夫人
J-CASTニュース 2010年8月13日18時38

世襲議員ではないことや、「サラリーマンの息子」を強調するなど「庶民派」のイメージを強く押し出している菅直人首相に、「夜のホテル通い」が目立ち始めている。

菅首相はかつて、麻生太郎元首相の連日のホテル通いを「感覚そのものが問われている」と批判した。かつての発言との整合性が問われることになりそうだ。

 ● ホテルのバーが多かった麻生元首相を批判 ●

参院選に敗北した翌日の2010年7月12日から、8月10日に軽井沢での夏休みに入るまでの約1か月間の動静を見ると、首相公邸以外で夕食をとったのは16回で、そのうち1回は、国際サッカー連盟(FIFA)視察団の訪日にともなって菅首相が官邸で主催した夕食会。「外食率」は、およそ50%といったところだ。

市民運動家出身の菅首相を「庶民派」と受け止める向きも多く、菅首相も、6月8日の首相就任会見で

「多くの民主党に集ってきた皆さんは、私も普通のサラリーマンの息子でありますけれども、多くはサラリーマンやあるいは自営業者の息子。そうした普通の家庭に育った若者が志を持ち、努力をし、そうすれば政治の世界でもしっかりと活躍できる」

と、アピールしている。さらに過去には、菅首相は「庶民感覚とかけ離れている」との批判を浴びた政治家を批判もしている。

08年には、麻生太郎首相(当時)が、毎日のようにホテルのバーやレストランで過ごしていることについて「庶民感覚からかけ離れている」などと批判を受けた。これに対して、麻生氏は

「ホテルのバーってのは安全で安いところだという認識がある」

と反論したが、当時民主党の代表代行だった氏は、08年10月24日には、

「『一流ホテルのバーが安い』という感覚そのものが問われている」

と、改めて批判を展開。

「『安いところで酒を飲む』と言うと、われわれの感覚では焼き鳥屋だ」

とも主張している。


 ● 焼鳥屋には行っていない ●

だが、自分が主催した夕食会を除いた外食15回のうち、焼鳥屋に出向いた形跡はなく、比較的リーズナブルな店としては、東京・東銀座のすし店「樹太老」(平均予算: 4500円)ぐらいだ。それ以外は、大半が高級ホテル内のレストランで、平均予算は2万円以上の店が多い。

中でも昼食を含めると、千代田区紀尾井町のホテルニューオータニには、7回も足を運んでいる。同ホテルは、首相就任から公邸に引っ越すまでの約2週間、首相が「仮住まい」していた場所で、中華料理の「タイカンエン」や、ミシュランで星を獲得したこともある「なだ万」などの高級レストランが入居している。特に「なだ万」は、昼食と夕食の計2回、足を運んでいる。

批判を浴びた麻生元首相のホテル通いは、政財界の要人と密かに会うためだという側面が強かった。だが、菅首相が会食している相手は、「身内」が目立つ。例えば、福山哲郎官房副長官と「側近」として知られる寺田学首相補佐官は、それぞれ3回ずつ「動静」に登場。伸子夫人は、それを上回る4回だ。自らのかつての発言と矛盾する形での高級レストラン通い。批判を受ける可能性もありそうだ。



菅直人「草志会」は、疑惑と不正の温床 ・・・ 税金の不正還付、拉致犯罪者・北朝鮮と関係

2011-07-03 02:14:42 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
菅直人 資金管理団体 「草志会」は、疑惑と不正の温床


一つは、長年にわたって、税金の不正還付を行ってきた疑惑。

 ● 菅直人資金管理団体 ・・・ 永年にわたり後援会費を不正処理し、税金を不正還付



二つには、韓国籍だが、北朝鮮とつながりがある人物から外国人違法献金を受けた。

 ● 菅直人首相の外国人献金問題 ・・・ 北朝鮮とのつながり疑惑
 ● 東京地検特捜部、菅首相への告発状を受理
 ● 外国人違法献金、震災のドサクサに返金。菅首相、予算委員会で釈明
 ● 菅直人 震災翌日「献金韓国人」に口止め電話! (週刊文春2011.4.14)
 ● 菅首相、在日韓国人からの違法献金、こっそり返還 
 ● 菅首相、在日韓国人から違法献金を受ける
 ● 違法献金の菅首相。弁解に終始。見苦しい。



三つには、日本人拉致犯罪(容疑)者家族関係団体に6250万円を献金

 ● 菅直人資金管理団体から、日本人拉致容疑者親族関係団体に、6250万円の献金
 ● 黒岩法務政務官だけではない。菅首相こそ追及すべき。





菅直人資金管理団体 ・・・ 永年にわたり後援会費を不正処理し、税金を不正還付

2011-07-03 01:46:48 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
菅副総理の資金管理団体 後援会費を不正処理 「寄付金偽装」指摘も
産経新聞 2009.11.27 東京朝刊


菅直人副総理・国家戦略担当相の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させていたことが26日、産経新聞の調べで分かった。

政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付された恐れがある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書では会員数が毎年ゼロ。識者からは「事実上の寄付金偽装」との批判も出ており、同法違反(虚偽記載)の疑いがある。(調査報道班)

                  ◇

産経新聞が総務省に開示請求した資料や、収支報告書によると、草志会は平成16~20年の5年間に、個人から計約6千万円にのぼる寄付を集めたと総務省に報告し、このうち延べ1246人分の4224万9120円について「寄付金控除証明書」の交付を受けた。

だが、献金したとされる複数の支持者は、産経新聞の取材に対し「草志会の会費として納入した。証明書が来たので控除も受けた」と証言。菅氏側が本来は控除を受けられない会費について、不当に控除証明書を取得していたことが判明した。

過去5年間で1回の振込額が年会費1口分と同額の2万円だった税控除対象者は、全体の約87%にあたる延べ1088人にのぼり、納付された資金が寄付ではなく会費だったとすれば、約490万円の税金が不正に還付された可能性がある。

「10年以上前から控除を受けている」と証言した会員もおり、不正な処理は長期間行われていた可能性もある。規正法では後援会費を、「規約」などに基づき政治団体の構成員が負担する金銭上の債務と規定。税控除の対象となる寄付には当たらないとしている。

草志会の入会案内によると、同会は「後援会を兼ねた政治団体」であり、同会の経費には会費などの収入を充てるとする「規約」を設けており、年会費は1口2万円。菅氏のホームページなどを通じて常時会員を募集しているが、同会が提出した過去5年分の収支報告書には、いずれも会員数の欄は「0」か空欄となっており、会費収入もなかった。だが、草志会への振込書には名目が「年会費」と記載されている。

                  ◇

菅事務所の話

「草志会では『寄付』としていただいている。発行する領収書にも『政治資金規正法に基づく寄付』というただし書きを付けて渡している」

                  ◇

政治資金規正法では、会費は「会員になるための契約料であり、サービスを受けるための対価」(総務省)とされ、無償提供が原則の寄付とは異なる扱いをしてきた。

菅氏側は「寄付」と反論しているが、支持者の1人は「総選挙や民主代表選挙があった17、18年には年会費のほかに、『お金がない』というので数万円を寄付した」と証言。支出側が会費と寄付を切り分けて考えていたうえ、「入会案内」には「会員」「会報」などの文字が並び、口座への振込用紙にも「年会費」と明記されていた。

日本大学の岩井奉信(ともあき)教授(政治学)は「領収書に『会費』と記せば、税務署で控除を受けられない恐れもあり、偽装目的であれば『寄付』と書くのは当然。(領収書に寄付と書いている菅氏側は)むしろ制度をすべて分かった上でやっている“確信犯”的な印象を受ける」と指摘。

また「後援会費は単発の寄付と違い、継続的に年会費や月会費が得られる安定した資金源。代わりに控除ができない決まりだが、会員からクレームが出るのを恐れ、寄付金に偽装したのでは」と分析し、「本来は支出されるはずのない税金が支出されており、結果は悪質」と述べた。

                  ◇

【用語解説】会費と寄付

政治資金規正法第4条は、会費を政治団体の規約その他に基づく金銭上の債務の履行として当該政治団体の構成員が負担するものと規定し、寄付を党費、会費その他債務の履行としてされるもの以外と定義。政治資金収支報告書に会費を寄付として記入した場合、虚偽記載に当たる可能性があり、同法第25条で5年以下の禁固または100万円以下の罰金の罰則が設けられている。



菅直人資金管理団体から、日本人拉致容疑者親族関係団体に、6250万円の献金

2011-07-02 16:11:28 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
菅首相側が6250万円献金 … 北の拉致、容疑者親族の周辺団体
産経新聞 2011年7月2日(土)08:00


菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。

「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。

政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年に1千万円、21年に250万円をめざす会に寄付している。19年の5千万円は資金管理団体から政治団体に献金できる上限額。この年は、めざす会の収入の6割近くが草志会の寄付だった。市民の党をめぐっては14年6月、横浜市議2人が市議会本会議で議場内の国旗掲揚に反対し、議長席と事務局長席を占拠して6時間近く議事を妨害した問題が起きている。

一方、市民の党には日本人拉致事件の容疑者の親族が所属。この親族は、昭和55年に石岡亨さん=拉致当時(22)=と松木薫さん=同(26)=を欧州から北朝鮮に拉致したとして結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの長男(28)。長男は北朝鮮で生まれ、平成16年に日本に帰国するまで現地で生活していた。今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。

市民の党には、民主党の黒岩宇洋(たかひろ)法務政務官の関係政治団体も21年に計約400万円の政治献金を行っており、自民党の河井克行衆院議員らが今年5月の衆院法務委員会で「(長男は)20歳のときまで北朝鮮にいた。どのような教育を受けたかということは容易に想像がつく。そういう人を公認したのが市民の党だ」などと指摘している。

市民の党の酒井代表は取材に、「菅首相とは30年ぐらい前からの付き合い。寄付については出している側に聞いてほしい」、めざす会の奈良代表は「首相と会ったこともないし、詳しいことは分からない」と話した。

菅直人事務所は献金について、「当時の党の役職者(代表代行)としての責任において、職務遂行の一環としてのものであり、法に則り適正に処理している」とコメントしている。

      ◇     ◇     ◇

 5月17日 黒岩法務政務官だけではない。菅首相こそ追及すべき。


数万人の避難生活を余所に、本人は美食三昧  すし → 焼き肉 → イタリアン

2011-06-30 18:50:00 | 菅_カネ・北朝鮮疑惑
東日本大震災から3カ月半過ぎても、依然として数万人が避難生活を強いられ、明日の生活が不安の中にある。そんなことを余所に、日本のトップは、3軒はしごの美食三昧。気の合う仲間と自らの延命を祝い、上機嫌だったとのこと。

支払いは、官邸機密費ですか、それとも民主党本部へ請求ですか。・・・ (参考)5月10日 悪質なパフォーマンスに騙されるな!

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

すし→焼き肉→イタリアン 首相、一夜で3軒はしご
asahi.com(朝日新聞) 2011年6月30日(木)02:07

すしに焼き肉にイタリアン――。菅直人首相は29日夜、3軒の料理店をはしごした。この日の昼食は中華料理店。夜はまず秘書官らと東京・赤坂のすし屋へ行き、その後、国家戦略室スタッフらと六本木の焼き肉店へ。3軒目のイタリアンレストランで伸子夫人らと合流した。

震災後、「外食」は5月3日まで自粛していたが、6月2日の辞任表明後は目立って増えている。国会の会期延長が決まった22日夜には2軒をはしご。28日夜にも細野豪志原発担当相らと会食した。

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

菅首相、すし→焼き肉→イタ飯と3軒はしご
YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2011年6月30日(木)07:15

菅首相は29日夜、3軒の飲食店をはしごした。

一晩に3軒も訪れたのは昨年12月以来で、閣僚人事や民主党両院議員総会といった難しい局面を乗り切った安堵感を漂わせた。

午後7時過ぎに官邸を後にした首相は、まず赤坂のすし店で寺田学民主党衆院議員らと食事した後、六本木の焼き肉店で開かれた阿久津幸彦内閣府政務官の会合に出席。

最後に六本木のイタリア料理店に立ち寄り、伸子夫人と一緒に南相馬市の桜井勝延市長らと1時間余り過ごした。

帰りがけに、記者団から質問された首相は「昔からの知り合いだ」と上機嫌で語った。