goo blog サービス終了のお知らせ 

⚽️ハン時だョ!全員集合⭐⭐⭐⭐🖋 日本マンシャフ党

記者/声楽屋のヨーコが綴る、サッカードイツ代表の時事情報ページ。選手やクラブの話を中心に、現地観戦記などもお届け。

高松思い出日記【2】栗林公園:後編。見どころいっぱいの南庭♪

2010-02-10 | ●Travel

実は「栗林公園」ってかなり広いんです。よく旅行者の方に尋ねられるのですが、まともに見ようと思えば1~2時間はかかるんです。決して観光地のお城のように広くはないのですが、それでも歩くと結構かかりますし、見どころが点在しているのでそれだけ時間を費やさなければいけなくなります。駅からちょっと離れているので、観光でいらっしゃる場合は入園時間との兼ね合いも計画しておいたほうがベターです☆ 写真は茅葺きの茶室「日暮亭」の入り口。

向こう岸へ行くために大回りして歩いていかなければいかないので、真夏日はある意味“苦行”です(笑)。そうなってくると、出店のアイスクリンをドカ喰いしちゃうんだよなぁ☆

以前はなかったのですが、最近は高層マンションのせいで景観が崩れてきました。近隣の住民は反対運動を続けています。昔はどんなアングルで撮影しても、建物が写ることはなかったのにな。ちなみにうちにある昔のアルバムには、じいちゃんが現役で近くの学校に勤めていたころ運行していた路面電車の写真もあります。その路面電車もとうに廃線。あればきっと観光客の足として役立っていたのに残念です。

ぐるっと反時計回りに歩き続けると見えてくるのが「南湖」。ここでついつい鯉のための麩を買ってしまいます。ちなみに食べたこともあるのですが、鯉仕様です。おいしくはありません(笑)。3本200円だったかな(2009年現在)。ばら売りもあります。

同園の中で一番大きい建物「掬月亭」。このネーミングがたまりません。ステキ……! 有料ですが、中にも入れます。確か抹茶セットをいただけた記憶が。今回はオモチがパスを希望しました。ええい、子供舌め!

そしてここが撮影ビューポイント! 「飛来峰」といいます。ちょっと急な石道を登るので足元注意なのですが、登るかいのある場所です。栗林公園の一番美しい風景をひとりじめできるのですから♪

次回はお待ちかね(?)の「ヨーコおすすめ讃岐うどん探訪」です♥


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高松思い出日記【1】栗林公... | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ●Travel