悠遊写真館

自然再発見の感動を写真に

里山散策

2012年09月30日 | 多摩丘陵
しばらくぶりに里山を散策するとヒガンバナが咲いていました。

背景に赤が並んで白を引き立てていました。


シュウカイドウも咲いていました。


こちらはホトトギスの群生です。

噴水のように吹き上がって咲いています。

蕾もたくさんありまだまだ咲き続きます。

やさしい雰囲気に撮ってみました。


キノコの親子?がいました。

まるで森のカフェで楽しんでいるようです。

花の丘(2)

2012年09月28日 | 関東
トロロ葵の花が咲いていました。
大きな花びらです。


日差しが強く花びらに影がくっきり写っています。

段菊にカナブンが潜り込んでいました。

蝶もひらひらと舞っていました。

逆光に映える千日紅が綺麗です。

千日紅をバックにすっきり映えるケイトウです。

花の丘

2012年09月25日 | 関東

青空に向かって咲くコスモスです。

ここは、高崎市鼻高展望花の丘です。

もう秋の雰囲気です。



キバナコスモスです。

マリーゴールドです。

千日紅です。バックはサルビア。



ラベンダーの一種です。

背景にサイロがあり北海道っぽく見えませんか?


東京都 向島百花園

2012年09月22日 | 関東
東京都墨田区向島百花園です。
江戸時代(文化文政)に梅主体の庭園として開園され、将軍家斉公も見学にこられた由。


萩のトンネルとスカイツリー


名物の萩のトンネルです。


トンネルの萩は一部咲き初めていました


トンネルの中の萩です。
グリーンとピンクとやわらかい日差しがとても綺麗です。


庭のあちらこちらに萩が咲いていました。



御成座敷前は散り始めていました。
花びらが積もって綺麗です。



2012.9.19撮影


那須高原 平成の森

2012年09月16日 | 関東
栃木県那須高原の平成の森です。
御用邸の半分を平成23年に一般に開放し日光国立公園「那須平成の森」として開園したものです。


山を登っていくと「駒止の滝」があります。

観暴台からの眺めです。

自由に入れる「ふれあいの森」を散策しました。

インタープリターによる小動物の痕跡探索にも参加し、
足跡、糞、熊の爪あとなど見つけました。


夏の終わりで花はあまりありませんでしたが見かけた花を撮りました。









アキノキリンソウ


樹に群がる賑やかなキノコ

群がるキノコ

灰色のこぶし大のキノコ

グロテスクな大きなキノコ

真っ白なキノコ

タマゴダケ

朝方の散歩で露に濡れた蝶がいました。

秋の紅葉が綺麗との事、出来たら秋に再訪したいと思いました。

那須 茶臼岳(高山植物)

2012年09月10日 | 関東


茶臼岳ではいろいろな高山植物を見ることが出来ました。


リンドウです。

時期的には咲き始めでしたが結構咲いていました。

色がとても綺麗です。

花が集まって咲いています。


岩の間にジュウタンのように生えています。ガンコウラン(岩高蘭)です。
背丈10~20cmと低く常緑の木です。


ブルーベリーのような黒紫色の実が沢山なっていました。


ヤマハハコです。

春に咲くハハコグサに似ており、山に咲くのでこの名前です。

花が粒のように集まって咲いています。


 


ウラジロタデです。

歯の裏に白い毛があるので名前が付いたそうです。

雌雄異株です。

花の広いほうが雌株のようです。


三色の競演です。黄色く咲いているのがアキノキリンソウ


コメススキです。高山の岩場や砂礫地に生えるイネ科の野草。


白く丸い花の野草ですが名前が分かりません。


これも名前が分かりません。

ケシ科の野草と思いますが見つかりません。

岩場の影で綺麗に咲いていました。

この斑の花も名前が不明です。

短い時間でしたがいろいろな野草の発見がありました。
2012.9.4撮影


那須 茶臼岳

2012年09月07日 | 関東
栃木県那須高原の茶臼岳です。
ロープウエイは霧の中を登りまわりは何も見えませんでした。
山頂駅を散策していると少しずつ霧が晴れてきました。



少し茶臼岳が見え始めました。


しばらくすると山頂は晴れ上がりました。


でも足元はまだ少し霧が残っています。


向こうの峰に雲が沸き立って綺麗でした。


茶臼岳への上り坂です。石がごろごろして歩きにくそうな道です。


茶臼岳の周りを散策していると、また霧が出てきました。


山頂も隠れたし、いろいろ注意報が出ていましたので引き揚げました。