悠遊写真館

自然再発見の感動を写真に

小山田緑地

2012年07月26日 | 多摩丘陵

梅雨明けとともに猛暑でかつ蒸し蒸ししています。
そんな中での、東京・町田市の小山田緑地です。
ヤマユリが迎えてくれました



涼やかに、木々の間に自生しています。


樹液を求めてカブトムシのメスがいました。


カナブンのペアリングです。

昆虫たちは元気でした。




笑っているような花たち。花の先にヒゲが沢山ありました。


アキノタムラソウです。もう咲き出していました。



ホトトギスも自生していました。


アサザ池のアサザです。


子供たちの手作りの案山子が立ち並んでいました。

汗だくだくの撮影になりました。

朝散歩

2012年07月24日 | 多摩丘陵


ホトトギスが咲き始めました。


花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられたとのこと。
独特な形と色合いの花です。



イタチササゲ。
まだ淡黄色ですが、茶褐色に変わるところを 鼬 ( いたち ) の毛に見立てて名付けられたそうです



自生しているヤマユリの大輪が咲いていました。
8輪+1蕾で見事でした。



足元にはキノコ。


裏返っているようなキノコもありました。


樹液を貪っているカナブンです、頭が見えません。


カブトムシも発見!


大きな姿を見せていました。


梅雨明け

2012年07月19日 | 多摩丘陵
関東も梅雨明け、猛暑が続いています。


自生しているヤマユリです。
花が重たくて垂れているのでなかなか正面から見れない!



朱色が目立つ小さなヒメヒオウギズイセンの花


ヘクソカズラ、小さくて可愛いのですがかわいそうな名前です。


カンゾウとハンゲショウ





アガパンサスが見事に四方八方に向いて咲いています。


アカツメグサがまだ咲いていました。


ギボウシです。葉も斑入りで綺麗です。


山道で出会ったカミキリムシです。
カメラを向けると怒ってすぐいなくなりました。



ツバメの子供で餌を待っています。
大きくなっておりもうすぐ巣立つことでしょう。


ヤマユリの花

2012年07月12日 | 多摩丘陵

立派なヤマユリが咲きました。


キキョウも咲きました。


カンゾウも咲いています。


クチナシが良い匂い!


蕾は緑のソフトクリームのようです。


花の端に蕾の緑が残っています。


大きなカタツムリがいました。



こちらは小さなジャノメチョウ


梅雨の暑さか、朝露か、葉の縁に水滴が付いています。


今回もキノコに出くわしました。まるで虫さんのテーブル!


虫さんの椅子!
地面に刺さった釘の様にも見えましたが


ハンゲショウの花

2012年07月10日 | 多摩丘陵

ハンゲショウ(半夏生、半化粧)の花が咲いていました。


白い清楚な花が房状になって垂れています。
半夏生の頃に咲くといわれた通りに咲きました。



クワガタに出会いました。

しつこく撮影していると威嚇してきました。
ゴメン!



タマゴダケです。
白い皮から真っ赤なキノコが出ていますが、これから伸びてキノコ状になります。
インターネットによると食べれるそうですが、その勇気は持ち合わせていません。




鎌倉紫陽花(成就院他)

2012年07月02日 | 鎌倉

鎌倉紫陽花散策の最後です。
成就院の参道の紫陽花です。由比ガ浜が見えます。


御霊神社前の江ノ電です。

つづいて、東慶寺の鐘突堂に咲いている紫陽花です。


奥の崖にイワタバコの花が咲いていました。


岩に生息し葉がタバコの葉に似ているので名前がつきました。
崖一面に咲いていました。


東慶寺の奥に木々に囲まれた気持ちの良いエリアがありました。

2012.6.27撮影


鎌倉紫陽花(長谷寺)

2012年07月02日 | 鎌倉

鎌倉散策の続きです。長谷寺の紫陽花です。
急な斜面の上り口から撮った写真。



頂上から見下ろして撮った写真。


途中には色々な種類の紫陽花が咲いています。


白もあり


茎の黒い紫陽花


紫も色々な種類がありカラフルです。


ガク紫陽花など


平日にいったのですが紫陽花園に入るのに1時間待ち!


梅雨の晴れ間のためでしょうか沢山の人が来ていました。





入口の池の花ショウブにトンボが止まっていました。


和み地蔵です。花飾りが可愛い!!


良縁地蔵も可愛かったです。

2012.6.27撮影