RIVER SIDE

おっちゃんの独り言・・・

たま~に書くかも・・・。

週末は奈良

2022-04-12 09:43:14 | 旅行

暖かくなった というよりも暑くなったこの週末、奈良へ行ってきました。

 

 

薬師寺

 

 

奈良行の快速急行に乗って、大和西大寺で橿原線に乗り換えて2駅。西ノ京駅下車すぐのところにあります。

 

 

 

 

 

薬師寺は680年、天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を願って藤原京(現在の橿原市)に建立を発願し、天武天皇崩御後の697年持統天皇によって本尊薬師如来の開眼が行われました。

710年の平城京への遷都に伴い現在の場所に移転したのもです。

 

 

 

 

 

拝観料は今の時期特別公開中の食堂と西僧坊の拝観料を含めて1600円です。

 

 

 

回廊の東外側に東院堂があります。

 

 

 

 

奈良時代に建立されましたが焼失し、鎌倉時代の1285年に再建された日本最古の禅堂です。

国宝の聖観音菩薩像が祀られています。

 

 

 

回廊をぐるっと右に回ると中門があります。

 

 

 

 

 

 

 

1582年に焼失したものを1984年に再建、二天王像は1991年に復元されました。

 

 

 

 

 

 

 

ここから入って正面に1976年に再建された金堂があります。

国宝薬師三尊像が祀られています。

 

 

 

 

右手(東側)に東塔があります。

 

 

 

 

薬師寺の中で残っている唯一奈良時代のものです。

何度も修復工事がなされていますが、最近は2009年から2020年までの間、約110年ぶりの工事がなされました。

 

 

 

反対側に西塔があります。こちらは少し赤いですね。

 

 

 

 

こちらは1981年に再建されたものです。

 

 

どちらも六重塔に見えますが、小さい屋根は裳階(もこし)といって、装飾みたいなもの。なのでこれらは構造的には三重塔ということになります。

 

 

 

金堂の裏手に大講堂があります。

 

 

 

 

こちらは2003年に再建されたもので、弥勒三尊像が祀られています。

 

 

 

この裏手に食堂(じきどう)があります。

 

 

 

 

この左手に西僧坊があって、中には東塔修理の時に水煙を新調したため、取り外した1300年前の水煙実物を見ることができます。(特別公開・撮影可)

 

 

 

 

 

 

 

 

白鳳伽藍は一通り拝観したので一旦外に出て、道路を挟んで北側にある玄奘三蔵院伽藍へ行きます。

 

 

 

 

 

 

ここは1991年に建てられたもので、玄奘塔には玄奘三蔵座像を祀った八角堂があります。

 

 

 

 

 

その裏手に大唐西域壁画殿があり、平山郁夫画伯が30年をかけて描いた立2.2m、横49mの巨大壁画「大唐西域壁画」が祀られています。

 

これはインドから中国まで、三蔵法師の聖地巡礼先の絵です。壮大です。これは凄い!

 

 

 

拝観後は橿原神宮前駅まで行って、駅前のホテルにチェックイン。

 

 

翌日は吉野山に行きます!

 

 

夕食は駅前の有名ラーメン屋さん(つけめん)「アノラーメン第二製作所」へ

行列のできる店 ということで行ってみると

 

行列無し

 

 

7時ころでしたが、席も空いていて ?????

 

 

くまっちはパインスープで。

 

 

 

 

私は第2スープで。

 

 

 

 

美味しかったです^^

 

 

濃厚!w

 

 

食べ終わって、お店を出るとき、店内待ち席(8名)一杯。外に列が6名。

 

 

ちょうどいいタイミングで行ったみたいです。ラッキー!

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿