goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャカルタな暮らし

初めての海外生活、しかもジャカルタ!
毎日色んな発見があるんだろうな・・・
そんな日々をつづっていけたらいいなぁ~

行って来ましたF1マレーシアGP・1

2008年03月24日 | 車・レース
行って来ました~、3泊4日のマレーシア
興奮しちゃって前日から夜も目がさえちゃってにやけちゃって寝れなかったです。

まずはメインのF1レースの報告から


22日はF1予選。
雨が今にも降りそうな曇り空でしたが、なんとかもちました。
アナウンスが英語なのと、双眼鏡をホテルに忘れてきたのもあって、状況が分からなかったのです・・・が、シンガポールで実況中継を見ていた知人にメールで実況報告してもらっちゃいましたアリガトウゴザイマシタ

帰り道、なんと片山右京選手と遭遇
そうです、F1の前座のスピードカーレースで右京さんが出ているんです。
急いでるところ無理やりお願いして2ショット写真を撮った
・・・つもりが、ビデオモードになってました
4秒の動画が残こされました(残念ながらここにアップできません)

さて予選結果は、フェラーリのマッサとキミ様が1,2位!
このまま明日1,2フィニッシュして欲しいわ~
ちなみに、その後大雨でした、セーフ


そして、またにやけて眠れぬ夜をすごし、23日決勝の日、お天気はピーカン照りです


観客も朝から大興奮

観客はいろんな国から集まってたけど、日本人が多かったのにはビックリ 2~3割くらいいたかな~?

私の席はこんな感じ

スタートがばっちり見えるところです

レース前に腹ごしらえ

お菓子2つとドリンクがついて25リンギット(約780円)、ちょっとサーキット価格でお高めでした。ナシゴレン、ミーゴレン等マレーシア料理もメニューありましたよ。


さて、初めに選手のパレードがあるのですが、ダーリンは最前列に陣取りです


ウォームアップののち、、スタートラインまで押されて運ばれていきます。
キャー、キミ・ライコネン様~、絶対優勝してね~


レース直前、コースオープンです。

最終のマシーンチェックと関係者が入ってきて、これが始まるとレースもいよいよスタートって感じで、私もドキドキ緊張してきちゃいました


スーパーアグリの佐藤琢磨が目の前にいます

監督の鈴木亜久里(日本人初めて表彰台に上がったF1レーサー)もすぐ側にいました

ウィリアムズの中嶋一喜です(元F1レーサー中嶋悟の息子)

今シーズンF1デビュー、期待の新星です

日本人選手が2名も世界の頂点で走るなんてすごいことだと思いませんか

いよいよ・・・レーススタート
大爆音とともに22台がいっせいに視線のかなたの1コーナーに!
2位のキミ様、ここで抜かせるか、イケッ~

アドゥー、抜かせずじまい・・・
でも、まだ1時間半のあります
興奮のあまり、イスの上に立って腕をぶんぶん振って絶叫してました


2位スタートのキミ様は1回目のピットストップの直後、1位のマッサをきん差で抜いてトップに立ちました

フェラーリ1,2フィニッシュかと思ってたら、なんとマッサ単独コースアウト、リタイアショック

キミ様、ぶっちぎりトップで優勝です

ちなみに一喜と琢磨はビリ1,2

何はともあれ、大満足のF1観戦だったのでした

F1マレーシアGP行ってきます

2008年03月19日 | 車・レース
先週末開幕したF1、今週末はいよいよマレーシアGP、観戦に行ってきます

待ちに待ったF1、ちょっと浮かれすぎて・・・こんなことしちゃいました





ネイルショップのお姉さんが「難しい・・・うまくいかない・・・」言いながら
頑張ってフェラーリを真似して描いてくれました。
ちなみに一回目、馬には見えず、お姉さんが「イス?ヤギ?」と自分でつっこんでかなり落ち込み、やり直したいと言ってきて、2回目にしてこの作品
似てないけど、お姉さんの頑張りに免じて許してあげる

あとはフィンランド国旗とイタリア国旗を描いてもらいました。
日本の国旗は・・・ん~フェラーリでまとめたいから断念

ネイルショップの店員さんみんな、私のおかしな注文を覗き込んできました。
ちょっと恥ずかしくなりました

ではでは、明日からマレーシア行って応援してきます
愛しのキミ・ライコネン様がどうリベンジしてくるか、楽しみです
(補足:先週のオーストラリアGPでラスト2周というところでリタイヤ

スピードカーレース観戦!

2008年02月17日 | 車・レース
スピードカーレースが郊外の『スントゥールサーキット』で開かれるというので、
早速観戦に行ってきました(17日のレース)

ジャカルタに来てから初めての観戦です

ところでスピードカーレースって何? ってことで、まずは説明から。

見た目は普通の車そうでしょ・・・

でも、実はマシーンの上からパコッてボディーをかぶせたもの(ラジコンカーをイメージしてください)。中身はV8エンジンの620馬力 つまりは化け物のような早い車です

元F1レーサーが多く参戦する見ごたえのあるレースです。ジャン・アレジ(ゴクミの旦那様でも有名)、ジョニー・ハーバート、片山右京が参加。

(文字小さくて見えないかも・・・)

ちょっと豆情報として、右京さんはアレジと仲が良くて、アレジにこのレースを一緒にやろうと誘われたらしく、直線スピードが早く、ブレーキング勝負できるこの車にやり応えを感じ、今年から参戦したそうです


会場入口でチケットを購入。20万ルピアと聞いてたのに、なぜか5万ルピアで買えました(ディスカウントしすぎじゃない

応援旗をゲット(なんと無料!)

&、ポスター、耳栓まで無料でした。ラッキー


インドネシアの選手が2名参戦しており、会場は大盛り上がり

子供はチケットフリーなのか(フェンスを潜り抜けてくるのか)、沢山沢山いました
もちろん、私とダーリンも大興 即席日の丸旗を作って右京さんを応援だ

オープニングセレモニーで、パレードが始まりました


あれ ベチャが登場。

あっ選手乗ってるジャン

キャー アレジ~

(カメラ性能悪く、これが限界でした)

キャー 右京さ~ん

あ、あれ? ダーリンがいない・・・

選手達が手に持ったTシャツをスタンドに投げ込むファンサービス。
私はかなり上段席だったので指くわえて見てるだけ・・・ざんねん

しばらくしてダーリン戻ってきた。
「右京さんに日の丸気づいてもらえたよ」と大興奮。
うわっ、いつの間にか最前列に行ってたの・・・
「そしたら右京さん俺の方に向かってTシャツ投げてくれたんだけど、前の奴に取られちゃったよ」クゥ~残念。でも気づいてもらえてよかったね

人々が空を見上げて叫んでる、な、なに

ワオ~、パラシューターが各国の国旗を下げて次々降りてくる~。
パラシューターはコース上に着陸したんだけど、難しくって、勢い余って転ぶ人も。観衆が、どっと笑う。うまく着地した人には拍手喝采。が、頑張れパラシューター

なんとも、こった開会式でした


レースの方は・・・地元アナンダ・ミコラ選手がトップを走っていて観客大盛り上がり、オールスタンディング
右京さんはちょっと調子が悪そう。頑張って~


とにかく地元選手がトップだから観客席の盛り上がること盛り上がること
レース経過は・・・トップのミコラが途中1台に抜かされ、歓喜が悲鳴へと変わる。更に最後の最後でアレジに抜かされ、観衆が頭を抱えて悲鳴をあげる
私達2人アレジファンは秘かにガッツポーズ
右京さんは振るわず8位 次から徐々に調子をあげてくことでしょう。


このレースの前にはGP2アジアリーグもレースが行われました。
(将来F1レーサーになる人達のレース)

注目日本人選手、小林可夢偉・吉本大樹も参戦してます
こちらも日本勢振るわず、残念

いや~、みんな終始オールスタンディングで盛り上がりました

し、しかしです、ドライバーにはとんでもないコースコンディションだったらしくて・・・コースのアスファルトがはがれて飛び散るという惨事。普通、タイヤのカスが飛び散るのに、アスファルトが飛び散るってどういうこと 前日のレースでこのアスファルト舗装の悪さが問題になって(実は2位を走ってた吉本選手のブレーキの中にアスファルト片が入ってしまったとか。おかげでリタイア)、17日のレースを中止するかどうかも検討されたそうですが(選手は200km/h以上で走ってるところにアスファルト片が当ったらとんでもないことです)、なんとか運営されました

ごめんなさい、雨続きでインドネシアのアスファルトはボロボロなの・・・もしかして来年の開催はなくなっちゃうかな~


すったもんだがありましたが、インドネシア初観戦はとっても盛り上がりました

新型GT-Rが来た!!!

2008年02月11日 | 車・レース
趣味のお話でスミマセン・・・
が、語らずにいられないので


スナヤンシティーモールで、なんとあの新型GT-Rが展示されてるじゃないですか!!!スゴーイ! 日本で発売されたばっかですよね? 即持ってくるとはお目が高い

しかも、座らせてくれました。わーい


それどころか、そこの展示場にはよだれの出るような私好みの車達がいるじゃないですか


大好きシビックType-R(欧州仕様)

日本だとセダンタイプでしょ、私はこのハッチバックタイプが大好き
なんで日本で売ってくれないんでしょう・・・ここで買って日本に持ち帰りたいくらい。
ダーリン、ハッチバック開けようとしたらセキュリティー鳴り出しちゃった
ゴメンナサイ


でも、私の本命はこちらの新型ミニ・クーパーS

よだれがでちゃいそう・・・
日本に戻ったら購入目指します!さすがにジムカーナできなさそうなのでワンメイクレース参加目標運転席に乗って膨らむ妄想
それにしても、なぜかスピードメーターが先代に比べかなりデカイ、
いや、デカ過ぎるような


そして「もしかして・・・」と思ったら、やはりありました!ミニ・クラブマン
胴体を伸ばして、右側のドアは観音開きなんですよ(RX-8みたいに)。

しかし、右側に観音開きされて乗り降りしやすくなったって言っても、日本の左車線走行じゃ、車道側に降りることになるんじゃん・・・危険すぎて使えないから意味無いのでした(左側は給油口の関係でダメなの)。
それにしても大きくなりすぎちゃって「ミニ」の領域からはみ出してしまってるような・・・


ランエボⅩ

ますます進化してますね、この車。どこまで進化してくれるのか。。。本音としてはWRC復帰して欲しいです。


他に外車もあったのですが(ベンツ・BMW・ベントレー他)、語ると長くなりそうなので、お気に入りと日本車スペシャルと言うことでまとめてみました

キミ ライコネン総合優勝

2007年10月22日 | 車・レース
旅行から帰ってきました。

で、疲れが抜けなくて寝てしまって・・・レースが見れなかったYOKOです。
その前に、TV中継があったかどうか不明でしたが・・・

それにしても素晴しいレースだったみたいで。
キミ様の優勝ばかり願ってましたが、まさか逆転総合優勝するとは夢にも思ってませんでした

DVDを買わなくては

F1日本GP

2007年09月30日 | 車・レース
富士スピードウェイでのF1日本GP、
大雨でクラッシュ続出の大変なレースだったみたいで
私は実況で見れなかったのですが、ネットで見る限り、延期すべきくらいの天候だったみたいですね。毎年F1は雨に見舞われますね
(雨と言うか去年は台風直撃テントが吹き飛ばされちゃいましたから


結果を見る限り・・・
ライコネン、不運に見舞われながらもその実力で3位をゲットできたのかな、と。
(すみません、ついちゃって)
オーバーテイク(「追い抜き」って意味)を見たかったな~
ハミルトンは「実力」と認めざるを得ませんが、アロンソのリタイアは残念。このコンディションの中での砂糖琢磨の完走も立派と言うところなんでしょう。


う~ん、来年は絶対マレーシアGP見に行くぞ

ライフワークが・・・

2007年09月24日 | 車・レース
週末にはダーリンとカーレース結果チェック。
こちらにいると季節の移ろいが感じられず、気づけば各レースが大詰めになってるんですね。


全日本ジムカーナ、山野哲也選手優勝&V13、すごい成績です!
ダーリンのお仲間も優勝!う~ん、お祝いしたい!

F1ベルギーGP、クラッシュアクシデントを乗り越えてのキミ様優勝!!!キャー!
次の富士もその勢いで優勝かっさらってちょ~だい。
F1なひとたち、実況中継よろしくね!


・・・フト、思い起こせば
私のライフワークはレースの追っかけだったな~
毎月のように全国各地かけまわってたな~


ん~~、ちょっと懐かしく思い出したのでした
そしてその後はいつもダーリンと「帰国後の車、何買う?」談義に花を咲かせるのでした(笑)

レース結果

2007年09月05日 | 車・レース
今日はすることがなくて家でまったりネットサーフィン。

そうだ、先月富士スピードウェイで行われた5時間耐久レース
結果はどうなった???
うちのチームは2台エントリーしたんだけど、何位だったんでしょう

おーっと、35台エントリーの中、なんと3位と8位
まずは表彰台おめでとう

しかし、優勝が難しいですのぉ~
3位、2位の常連でありながらなぜか優勝が遠い
実力あるはずなのに・・・燃料制限がネックですよね・・・

来年はセパン開催かな
そしたら絶対駆けつけますから ダーリンも会社休む気マンマンです

サーキットの娘

2007年07月30日 | 車・レース
8月14日に富士スピードウェイでレースがあるから来い!との連絡が。
もう、選手エントリーしちゃったと。
ちょっと待って~、是非出たいけどぉ
私、8月3日のジャカルタ行きチケット買っちゃいました・・・

ちなみに、前回は24時間耐久レースだったのが、今回は5時間耐久に。
縮小されたって事は、前回評判悪かったのかしら?
そう言えば、前に取材用のヘリを低空飛行させすぎたとサーキットから注意受けたとか・・・
それで縮小か!?
く、くぅ・・・ 行きたかったです

チームのみんな、次は目指せ優勝です


シビックと最後のデート

2007年05月25日 | 車・レース
うちのシビックちゃんが明日次の人の手に渡ります。
はぁ~、大好きシビックなのに半年しか乗れなかったわ・・・

で、今日は熊谷の運輸局まで代理で名義変更へ行ってきました。
運輸局の手続きは3回目だけど、「熊谷」取りに行くのは初めて
(行くまで2時間ちょいかかりました、遠い・・・)。

今回は慣れもあって横着しました
お金払って記入をお願いしちゃう「代書」やっちゃいました~
(今までは自分で調べて記入してたんだけど)


ビックリしたのは「大宮」より「熊谷」運輸局の人が丁寧なのよ。
「大宮」では係員の態度に何度となく嫌な思いしてたから
(本当に横柄なのよ、お役所仕事にも程があるわって)、
今日は感激



実は今回ナンバープレートが変わるから外す作業があるのね
後ろの封印ってカバーをエイッってドライバーで突き破るのさ!
楽しみにしてたんだ~

エイッ!グリグリ~てね

って、楽しそうでしょ



・・・・・・・・・・・・が、
じ・つ・は・だ~、
楽しみにしてたナンバーの封印破り、
破るところを携帯カメラで撮ろうとモゾモゾポケット探ってたら、

 「悩まない!はい、やってあげるよ!」
ズボッ、グリグリ・・・
ヒィ~係員のおっちゃんがか、か、勝手に~やっちゃった~~

ムンクの叫び状態・・・声が出なかった・・・
悩んでなんかないよぉ・・・・・・・・・・・・ 
ちょ~楽しみにしてたのに~         



っていうことで、悲しいけど自分でやった風な写真を撮ってみた。