スントゥールサーキット(ジャカルタ郊外)で偶然知り合った
日本人のFさん。
かなりのレース好きで、うちのダーリンと車の話で大盛り上がり。
ダーリンはジャカルタではなかなか車を熱く語れる相手がいなかった
ため、Fさんと出会えたことをとっても喜んでいました。
そのHさんがなんと本帰国
ダーリンはインドネシアの思い出に、と、
インドネシアのレーシングチームのミニカーを作ることにしました。
先日日本からちょうど来ていた両親に、色々材料を持ってきてもらいました。
ベースは市販のミニカー。
それを広告に乗っている写真、レース会場で撮ってきた写真を元に色を塗っていきます。
仕事から帰ってきては夜なべして作ってました。
ベースはこれ

手のひらサイズです。
(これは赤車両だけど、実際は白を使いました)
そして・・・
出来上がったのが、こちら


かなり精巧に出来上がってます。
参考にした見本の写真と共に

いやはや、ダーリンの手先の器用さと、
4日間で仕上げた集中力には驚きでした
これは後日、無事Hさんの手に渡りました。
Fさん、これを見て、
「ああ、インドネシアにこんな車好きな人いたな~」って思い出して
くれたら幸いです
ちなみに、余談ですが、
私がダーリンから初めてもらったプレゼントも車のミニカーでした。
しかも、私が乗っている車を再現してくれたのでした。
貼ってあるステッカーからホイールも同じものをはかせ、もちろん、
ナンバープレートも。
私の一番の宝物です
日本人のFさん。
かなりのレース好きで、うちのダーリンと車の話で大盛り上がり。
ダーリンはジャカルタではなかなか車を熱く語れる相手がいなかった
ため、Fさんと出会えたことをとっても喜んでいました。
そのHさんがなんと本帰国

ダーリンはインドネシアの思い出に、と、
インドネシアのレーシングチームのミニカーを作ることにしました。
先日日本からちょうど来ていた両親に、色々材料を持ってきてもらいました。
ベースは市販のミニカー。
それを広告に乗っている写真、レース会場で撮ってきた写真を元に色を塗っていきます。
仕事から帰ってきては夜なべして作ってました。
ベースはこれ


手のひらサイズです。
(これは赤車両だけど、実際は白を使いました)
そして・・・
出来上がったのが、こちら



かなり精巧に出来上がってます。
参考にした見本の写真と共に


いやはや、ダーリンの手先の器用さと、
4日間で仕上げた集中力には驚きでした

これは後日、無事Hさんの手に渡りました。
Fさん、これを見て、
「ああ、インドネシアにこんな車好きな人いたな~」って思い出して
くれたら幸いです

ちなみに、余談ですが、
私がダーリンから初めてもらったプレゼントも車のミニカーでした。
しかも、私が乗っている車を再現してくれたのでした。
貼ってあるステッカーからホイールも同じものをはかせ、もちろん、
ナンバープレートも。
私の一番の宝物です
