のんびり歩こうよ 亀さんみたい

70歳も半ば近くになって、後は神仏の御心のままに。
ゴールはきまっているのだから、のんびりゆったり 日々を大切に。

大切な着物 苦い想い出

2023-01-06 13:26:39 | 社 会

私は昔 美容師でした。

沢山の方の髪を結い上げ お着物の着付けをしてきました。

 

それから 妻になり母になり 

シングルマザーと呼ばれる事になり 

シャカリキ働きました。

一番自分らしく頑張れたのは 

呉服の営業でした。

毎年 年間5千万円のノルマを課せられ

一生懸命 着物の工程・技法・作家の特徴を勉強し

高額商品の販売ができるようになり、

ノルマを達し高揚しました。

 

お客様が 

その着物の良さに十分納得し お買い求め頂く

とても 素晴らしい 仕事であり

後々まで、

お手入れやお直しまでお付き合いさせて頂き

着物を通じて親類のようなお付き合いをさせて頂いた

そんな 想い出のある仕事でした。

 

私の母も着物好きで、展示会には良く来てくれて 

良い品を求めてくれました。

母亡き後、 姉達は着物に興味が薄く

形見分けで、着物は私の所に。

 

私は両親を看取った後、訳け合って

単身 この里山で暮らすことになりました。

 

持病が元で、何度も入院や手術をしました。

その時、

ネットで着物を買い取ってくれる呉服商が目に留まり

電話をしました。

それは 京都〇〇〇〇という店でホームページには

著名な作家物の着物を貯蔵しているという

写真が載っていたので、さぞ目利きと信じてしまい

手術に必要な費用の為に 

きもの、帯を何点も送ってしまったのです。

 

暫くして、その呉服商から電話があり、

着物・帯にいちいち難癖付け始めました。

湿気っている! 何年前の?・・・と

良い値が付くのは 緑色の友禅だけだと。

え? 

その友禅は帯とセットで15万円の安物なのに?

不思議?本当に呉服屋?

と思いましたが

値が付く物の総額はおいくら?と聞くと

シチマン ハッセンヱン と言うのです。

 

私はうかつにも、

値が付かない物は 返品する物と思い込んでいました。

 

入院が近づき、銀行にお金を出しに行くと

その呉服商の名で振り込みが

1万3千円入っていました。

 

あ~引っかかった!!

見積書を送って来なかったのは 

こういうことだったのか!

なんてずるがしこい。

つまり

シチマン ハッセン ヱン

イチマン サンゼン ヱン

 

受話器を通し 

関西なまりの高齢者の声で言えば聞き間違える。

 

私は 消費者相談室に電話をして、お金は振り込むので

着物を返却してほしいと言いました。

ネットに書き込みします…と言うと

消費者相談室の方が おやめなさいと止めるのです。

1~2度着用した物とは言え 総額500万円の着物が

僅か、1万3千円とは?

 

京都の呉服商の専務と言う中年の男性から電話があり

宅配便買い取りにはクーリングオフの適応が無いという。

又、もう商品は ここには無いの一点張り。

 

多分 オークションなどに出しているのでしょう。

100万円の留めそでに値が付かないとは!

40万円の天目染めに値が付かないとは!

金とプラチナで織り込んだ礼装用袋帯に値が付かないとは!

振袖用の 被布襟付きの道行コートに値が付かないとは!

 

ド素人もいい加減にして!!!

気が狂いそう 

悲しくなりました。

手術が終わり、病院でリハビリをしている時

消費者相談室の方から📱に電話がありましたが

私を喜ばせる話は無く、

「あ~病院ですか」だけ

ずっと ずっと

忘れようと言葉にせず

堪えていました。

 

その後、ネットからその呉服商のホームページがなくなりました。

 

今、大好きな着物を解き、洗い、リメイクしています。

もう僅かしか残っていませんが、

娘も、嫁も着ないでしょうから~

 

洋服やバッグや暖簾などにリメイク

私の 残りの仕事です。

全て 利用し尽くして 

心残りの無いようにしましょう。

 

やっとそう思える月日が過ぎて行きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿