介護付有料老人ホーム 悠悠通信

地域に開かれた施設づくりと良質な介護サービスの実現を目指しています

今日は秋晴れの清々しい金曜日ですね

2011-09-23 12:23:17 | 季節のこと
台風が去り、今日は朝から清々しい秋晴れとなりました。
でもどことなく季節の変わり目を感じますね。

今日は連休初日で・・この秋晴れに誘われて悠悠もご家族
様の来訪が多いように思えます。

また、入居者様も秋晴れに誘われて・・冬が来るまでの間
お散歩を楽しんでいますね。

久々のお天気なので・・複数の入居者様がお散歩に出掛け
ております。

「いやぁ~お天気が良いけど、たいぶ寒くなりましたね」

でも戻ってきた入居者様は笑顔で安心しました


(豆知識) 「秋分の日」とは?

秋分(しゅうぶん)は、二十四節気の第16。八月中(旧暦8月内)。

現在広まっている定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経
が180度となったときで、9月23日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学では
その瞬間とし、日のほうは秋分日(しゅうぶんび)と呼ぶ。恒気法では冬至から
3/4年(約273.93日)後で9月21日ごろ。

また一説では・・日本の国民の祝日の一つである。日付は天文学上の秋分日。
しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、実際は昼の方が長い
のです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿