【You Sawaki ☆ Blog】

Rock Drummer 沢木優 × 行政書士 樺島誠二
二刀流Blog
~SINCE 2004.12~

2023年を振り返って…

2023年12月31日 | weblog

2023年も、残すところあと半日。
自分にとっての2023年は、特に音楽に於いてはなかなか濃厚な1年でした。
まずは、LINXの音源制作&リリース、そして調子こいて開催した(笑)、2度目のワンマンライヴ。
トピックの数こそ少ないですが、1つ1つがとても深く濃ぃ~モノでした。
4月からスタートした新作“Time Is Slippin' Away”の制作では、
レコーディング、MIX、マスタリング、どれも怖いくらい順調で、ストレスなく進行出来たのは嬉しかったですね。
まぁ、MIXはそこそこ時間をかけましたが…。

やはり、前作で今のLINXのサウンドの基本スタイルみたいなものを、確立出来たのが大きかったのかなと思います。
MVもイイ感じに仕上げて頂いたので、そのおかげもあり、
ここまで順調に数字も伸びていまして、特にコメントが多いのが嬉しいです!!
ある意味、制作にゴールはないと思っていますが、現時点では楽曲もサウンドも、
我々にとっては過去最高の出来かなと、素直に感じています。
そう…制作時から考えると、自分が世界で一番多くの回数を聴いてるんだと思いますが(笑)、
やっと最近になって純粋にリスナー感覚で楽しんで聴けるようになりました。

そして!去年の10周年記念ワンマンライヴの感動が忘れられず、調子こいて開催した2度目のワンマンライヴ。
1回こっきりなら、多くのお客さんに集まって貰うことは可能ですが、やはり2回目からは、そう簡単にはいきません。
そこは、重々承知した上でチャレンジしたワケですが、
前回を上回るお客さんにご来場頂いて、本当に感動的で感謝!感謝!な一夜でした。
バンドにとっても、大きな自信に繋がるステージだったかなと思います。
そんな我々LINX、3回目のワンマンライヴが決まっております。
年明けのどこかで、きちんと告知をさせて頂きますので、ひとつ宜しくお願い致します!!!!!

もう1つ、大きなライヴだったのは…
自分のバンド人生に於いて、欠かすコトが出来ない存在であるTHE POWERNUDE。
8月に川崎CLUB CITTA'で行われた森川さんの生誕60年記念SPECIAL LIVE『VOICE OF GOLD』で、
THE POWERNUDEのメンバーとしてステージに立てたのは、本当に嬉しかった!
柴田さん(ANTHEM)がベーシストとして参加する一夜限りの特別編成というのも、
アンセムファンの自分にとってはたまらない要素でしたが、満員のお客さんに観て貰い、
そして今でも熱いパワヌファンの方々に楽しんで貰えたのを肌で感じ取れたコトが、何より嬉しかったですね。
この日のステージは、今思い出してもグッとくるものがあります。

唯一、残した大きな課題と言えば…行政書士試験で、またしても結果を出せなかったコトですかね。
とは言え、いくら悔やんでも結果を変えるコトは出来ないし、
たとえ僅差であっても自分の力不足なのはハッキリしていますから、
土俵に上がりたいならやるしかない!と。
既に予備校の講義もスタートしていまして、大学院入試に向けて勉強中のMiwa嬢と共に、この年末年始も休まず勉強モードで御座います。

そんな中、捨てる神あれば拾う神あり…じゃないですが(笑)、どデカいドラム仕事が決まりました。
これまで、色々なドラム仕事を経験させて頂きましたが、
その中でも最大の規模じゃないかなと思いますね。
詳しくは、告知のOKが出ましたら、こちらでもガッツリ書かせて頂きます。
来年も引き続き宜しくお願い致します。

■Download / Stream

Time Is Slippin

Single • 2023 • 1 Song • 4 mins

TuneCore Japan

 
■LINX-Time Is Slippin' Away [Official Music Video 4K]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年のKick Offライヴ!!

2023年12月28日 | weblog
LINX、2024年のKick Offライヴが決まりました。
ワンマンライヴを前に、久しぶりにLive Barへ出演します。
リラックスした雰囲気のステージをお楽しみ下さい。
詳細は、下記をご確認下さい。

■2月12日(祝月)@横浜 THE CLUB SENSATION
LINX / LOVE STORM « [横浜・ライブハウス]The CLUB SENSATION

【ACT】
LINX / LOVE STORM
【TIME】
OPEN 18:30 / START 19:00
【CHARGE】
ADV ¥2,500-(D別) / DOOR ¥3,000-(D別)
【TICKET INFO】
Facebook記事でのコメントやMessenger、Official Websiteからも承っております。

■Download / Stream

Time Is Slippin

Single • 2023 • 1 Song • 4 mins

TuneCore Japan

 
■LINX-Time Is Slippin' Away [Official Music Video 4K]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ラストの記事です

2023年12月26日 | weblog
なかなか濃厚な1年だった2023年を振り返って…
なかなか濃厚な1年だった2023年を振り返って… : 沢木 優 : 連載記事 : [ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

■Download / Stream

Time Is Slippin

Single • 2023 • 1 Song • 4 mins

TuneCore Japan

 
■LINX-Time Is Slippin' Away [Official Music Video 4K]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらにも…

2023年12月19日 | weblog
こちらにも書かせて頂きました。
気が向いたら覗いてやって下さい(^^♪
【行政書士試験】170点台の壁を超えられず、初めて撤退もよぎった苦しい1ヶ月でした : 沢木 優 : 連載記事 : [ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

■Download / Stream

Time Is Slippin

Single • 2023 • 1 Song • 4 mins

TuneCore Japan

 
■LINX-Time Is Slippin' Away [Official Music Video 4K]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度の行政書士試験

2023年12月17日 | weblog

2023年度の行政書士試験から1ヶ月が過ぎ、ようやく少しずつ前に進み始めるコトが出来るようになったので、書いてみました。
正式な合否の結果は1月末ですが、あらゆる状況を想定したとしても、
おそらく数点…問題数にして1~2問分の点数が、どうしても足りないかなという出来でした。
今回の試験は、昨年より全体的に難しく、おそらく受験生全体の平均も、例年より低いだろうと言われています。
よって、合格率維持のため、記述問題の採点が少し甘くなると思いますが、
自分のミスに対してまで減点がされないほどの甘さではないかなと見ています。
その辺りが許されるなら合格点を超えていますが、それが起こるほどは甘くはないので。

今年は、思い切って通信予備校へシフトしたり、渾身の準備を経ての結果だけに、
これまでにない“結果の重さ”を感じました。
もちろん、不合格が判明した時は、いつだって落胆するし、
気持ちの立て直しまでは、それなりに時間がかかるものですが、
それでも“次への闘志”が断然勝っていたので、自分の中で切り替えさえ出来れば、すぐにスイッチが入っていました。
が、しかし…。
今回ばかりは、ちょっと重かった。
正直、受かる気がしなくなってきたり、どう勉強したらいいのか分からなくなったりで、
初めて試験の断念も真剣に考えていました。
なかなか気持ちの行き場が見えない中で、1ヶ月ほど悩み考え抜いた結果、
やはり自分はどうしても行政書士の資格を得て、
法務のビジネスにトライしたいという気持ちだけは、ブレずにあると再認識しました。
また1年かけて挑戦するためのパワーもメンタルも、決してラクではないですが、
結果8回目の挑戦をするコトにしました。

では、どう勉強していくべきなのか!? ですよね。
どうしたら、10%の合格者の1人になれるのか。
あと1問、2問取れたら合格点を超えるのが、取り切れないのは何が原因なのかを、
ションボリしつつも徹底的に検証しました。
正直、辛い作業でしたが、ただ漠然と再スタートしても、この結果を活かせないので。

同時に、今の自分のような受験生に適している講座がある予備校も探しました。
今年お世話になったアガルートさんが良かったので、もう1年利用してもいいかなと思っていたのですが、
今年の問題集の内容と、ほぼ変わらない…というコトだったので、別の方向でいこうと。
そこで、法律系の専門の予備校で、行政書士試験や司法書士試験に関わる人間では、
おそらく知らない人はいないであろう伊藤塾の上級クラスでお世話になることにしました。
講義についていけずに脱落する人もいる厳しい予備校で、
決着をつけるには、これくらいの環境に身を置かないとダメかなと。
基本的には通信の予備校ですが、実際に通うスクーリング形式の授業もあるので、ガチの予備校ですね。

決め手になった理由は幾つかあるのですが…
『大切なのは問題数ではない。1つの問題に対して、いかに丁寧に深く理解するか。そのために基礎から、もう一度徹底的にやる。』
この方針が、ここ数年の自分の勉強と大きく方向が違うだけに、けっこう衝撃でした。
自分は、とにかく可能な限りたくさんの問題に触れて、
しかもそれを何回も繰り返すという、“こなす問題の量”を重視した方向でした。
当然!その中で、単に暗記するのではなく、理解する作業もするワケですが、
1つ1つの条文や論点への深さが甘かったのかも…と。

今年の本試験で落とした問題を検証する中で、正答率が低い難問を取れているのに、
割とみんなが取れる問題を落としているコトも分かりました。
記述問題もしかり。
3問とも問題文を読んで瞬殺で論点が分かり、選択すべき法律や行為も全て正しいのに、
その中の細かいワード(提起と申立ての使い分けなど…)が甘い。
今の自分であれば、3問とも満点を取れなきゃいけない問題だったので、ホント自分自身に腹立たしかった。
勉強の年数を重ねている分、確かに知識の量はそれなりにあるとは思いますが、
自分の意識の中に、どこか基礎よりもひたすら問題演習を!というものがあったかもしれません。
その甘さが、こういう問題を落としてしまう原因じゃないかと感じたので、
これまでの固定概念も、一度捨てる必要があると思い決断しました。
万が一、今回合格した場合には、受講料が返金されるというシステムも決め手の1つに。

既に、12月から講義がスタートしており、勉強もリスタートしています。
↓下の写真のテキストと問題集は、1月中旬までのいわゆるウォーミングアップ的な講義で使うものですが、内容が既に深い(^^;
この基礎確認の講義を終えたら、順次教材も届き、いよいよ本格的な講義へと進むようです。
当たり前の話しですが、予備校やカリスマ講師が合格させてくれるワケではなく、
要はそれを如何にして自分の力にしていくか…ですよね。
今一度 ここをしっかり認識して、この講座を活かしていきたいなと。
また1年…ホントに厳しい挑戦ですが、目標を形にするまでは、諦めずにいきたいなと思います。


■Download / Stream

Time Is Slippin

Single • 2023 • 1 Song • 4 mins

TuneCore Japan

 
■LINX-Time Is Slippin' Away [Official Music Video 4K]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする