まだ山田康雄さんがルパンを演じていた時の「ルパン三世TVスペシャル」が放送されていて その中で栗田貫一さんのインタビューがありました
山田康雄さんが体調が悪いからちょっとアテてくれと言われ、山田さんがアテていない部分だけを少し入れるだけと思って現場に行った所、全て入れてくれと言われ最初は断ったそうです
で、いざ演じてみて自分の芝居を見るとあまりにも似ていなく ヘタな自分に自己嫌悪に陥って、何度も何度もテレビ版の山田さんの芝居を見て研究
同じ言葉でも言い方を変えていて この場面でこのセリフだったら山田さんならどう言う?
次元がこう喋ったらルパンの受け答えの芝居は?
など 山田さんの芝居に近づけるためにとてつもない努力をしたそうです
アテレコに入る二週間前からルパンを何度も見返して台本のセリフセリフをチェックして臨む
栗貫はもの凄いプレッシャーの中でルパンを演ってるんだなって思いました
結構 栗貫になってからルパン離れしている方達がいると思いますが今は完璧なルパンになっています(私的にですが)
違うと思うのは多分脚本によってキャラクターの性格が違う時があるからだと思います
特に不二子。増山江威子さん泣かせの演出はどうかと思います
どの話か忘れたけど五右衛門が女に裏切られてその女を切るとかありえないから!!
もっとちゃんと話を考えてくれよ
。。。って思うような話が多いです。TVスペシャルは
面白い話もあるんですけどね
まあとにかく 栗田貫一 頑張れ!!
とても斬新な構図と内容で見た時度肝抜かれました
最初はなんだかよく分からなかったけど、見ているうちに増田ワールドにはまる
人気があるようで第二弾が放送されるそうなワーイ
早く見たーい
リンクしたサイトで一話が見れます
急いで描いたので似てないし首が長いのとか気にしないで下さい
さっきアニマックスで「るろうに剣心~追憶編~」がやってました
十字キズの謎があれを見て分かったんですが、切なすぎて参りました
来月も追憶編の続編が放送されるらしいのでチェックせねば
薫とのお話なんでしょうかねー
るろうに剣心のサイトをちょっと覗いてみたいと思いまーっす
最近マンガってコンビニで買ってしまう事が多いです。
んで今日 久々に本屋に入ったら立ち読み専用とか言ってぺらいお試しマンガがコミックの棚にぶら下がっていました
こんな立ち読み専用なんての前からあったっけか~?
と、思わずパシャリ
袋を開けて見ちゃう人がいるのかな?それとも「コレ読んで気に入ったら買って!」なんだろうか?
アダルト関係の本はテープ貼って見れないようになってたりするし。最近厳しいすな~
。。。あ 結局何も買わなかったや
『キャプテン翼』
別の角度からのサッカーネタ(゜∀゜)
このマンガ もの凄くはまって欠かさずアニメもマンガも見ていたもんです
これの影響でサッカーしてたし(小学校の時だけ。中学は女子サッカー部がなかった)
MFになりたかったのにドッチボールでボールがよく取れるからという理由でキーパーにイヤン
それは置いといて。
まあ今思えばとっても無理のあるマンガだった訳ですよ。今思わなくとも(・∀・)
どうみても逆に跳んでるうちにゴールされそうな若島津くんの「三角とび」
とか
ボールがキーパーごとゴールしちゃう小次郎の「ネオ・タイガーショット」
。。。まあ吹っ飛ばされていたのはこのシュートだけではないんですけどね
立花兄弟のスカイラブハリケーン封じにゴールポストによじ登る二人。←スカイラブハリケーンもポストに登るのも反則
酷いのはコレ↓
「キーパー森崎君だからとれなーい!!」
。。。。。って
たしか森崎君って「日本で3番目に上手いキーパー」だったはず
なんですかこの酷い言われようは(((;゜Д゜)))
高橋先生はきっと森崎君が嫌いなんだと思います。可哀想な森崎君
こちらでキャプテン翼の原型ともなった高橋先生のデビュー作品が紹介されています
↓
って言うか他の紹介されてるマンガも面白いので是非見たってください!
「激メカライダー陽太」はかなり笑えました(*≧m≦*)ブプゥーーーッッッ!!
う~んスーパーサイヤ人の悟空ってこんなに極悪な顔だったっけ?
アニマックスで放送してました
ドラゴンボールはセルまでしか見ていない気がします(仕事が忙しくなってみれなかった)
んで、ドラゴンボール いつ放送してるかチェックしていないので飛び飛びで見てるんですが GTはピッコロさんが死んじゃったり、ブラって言うブルマの子供がいたりで驚きの連続でした
内容いまいち把握できてません
悟空はなぜか小さいし
多分亀仙人の声優さんは Zの途中で亡くなっているのでGTでは違う声優さんが演じているのかな?それともじっちゃん出ていない?
いろいろ気になるからちょっとチェックしてみようかなー
朝 テレビを付けたら『シュガシュガルーン』と言う 魔法少女系のアニメがやっていました
原作安野モヨコさんなんですね
『ハッピーマニア』のイメージしかなかったので まさか魔法少女系を描けると思わなくてちょっとビックリしてしまいました
魔法少女系で思い出したのが のイラストで描いている『おじゃ魔女どれみ』
シリーズ5作出ていますが その中で一番好きだったのが3作目の『も~っと!おじゃ魔女どれみ』です
変身が可愛い お菓子屋さん 泣かせてくれる
なんか全てがツボにはまってしまったんです
映画も観に行ってしまいました
こんなにはまった魔法少女アニメは『赤ずきんチャチャ』以来でしょうか
あーまた見たいなー
DVDBOX買うかー?
昨日は母のお店を休みました
月の第一土曜日はお休みをくれる事になっています。今年入ってから決まったんだけど
日曜日の朝は見る物が決まっています
。。。と言っても、お店が前の日にあると起きれなくて見れないんですが
その中の一つ
『ふたりはプリキュア』
なんか新シリーズになっていました
制服が違かかったので高校生にでもなったのかと思いきや、キャラが違う。。。
顔一緒ですよね?
でも良く見ると声優さんも違うし、若干性格も違いました
しかし同一人物と勘違いしてしまいますよねコレでは
『ふたりはプリキュア Splash Star』
キュアブルーム(左)とキュアイーグレット(右)だそうです
『ふたりはプリキュア Max Heart』
前作のキャラクター”キュアブラック”(左)は初めて見た時、どうなのよブラックって(゜Д゜)って思いました
こういう変身物はもっとこうパステルカラーで煌びやかーなイメージで綺麗なんでしょうよ、”キュア”なんだし
ブラックってあんた。。。
でも面白かったのでまあいいかなみたいな
ようやく慣れた頃に新シリーズでキャラ&デザイン変更
毎週見ないとついて行けませんよ?
うう。。。でもそれはムリヽ(;´Д`)ノあはうぅ
因みにこの商品は存在しません