
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com
大人気の身体で感じるアートイベント
豊洲のチームラボプラネッツいってきました
豊洲に2018年7月にオープンした
『teamLab Planets TOKYO DMM.com』に行ってきました!
◉Pファンの姉の提案で子供達と夏休み。
CM出てるからファンである姉も参加するそうです。
(実は7月のこと今更ですが、、)
私も気になっていたのでラッキーでした


朝イチのチケット購入。
平日なのにソールドアウトの時間帯もチラホラ。。

なぜだか姪&甥はノリ気じゃなかったようでテンション低いまま参戦。。
入場後、チームラボ プラネッツの説明を映像で見ます。
靴を預け、ロッカースペースで荷物を預けます。
着替えが必要な人はハーフパンツを借りれるので
お着替えしてスタート

はじめに現れたのは
【滝ゾーン】

いきなりインパクト強め。
一気にチームラボの世界に引き込まれました。
ワクワクが止まらなーい。

この時点で姪&甥のテンション上がりまくり

【ふかふかゾーン】

姉と私はココで遭難しかけました

姪&甥は、楽しくってハジけまくってました。

【光と鏡のゾーン】

吸い込まれて行く〜
光の道に案内されてる。

この広いスペース最高に不思議体験!
世界は、もしかしたら無限かもしれない。
他の次元の自分を発見できそう。
【池ゾーン】

膝くらいまで水に浸かります。
小さい子はパパに抱っこされてたりしてた。

甥がすっ転んでビシャビシャにならないか心配でしたが
無傷で遊んでくれました。



【光と風船ゾーン】

風船の色が変わったり
ポフポフしたりして純粋に楽しい。

風船が一気に浮き上がる時が、なんか良かった。
小さな頃に思っていた魔法使いの気持ちのような
そんな感覚を体験できた感動は感謝しかない。

この後、動く映像の部屋がありましたが
画面酔いしてしまいそうだったので私はサッサと退散しました。。
いろいろ画像載せましたが
チームラボのコンセプトである「Body Immersive」の通り実際に行って見て感じて欲しいです。
足の裏から感じるアートってないもんね。
今回は動画で撮影が多かったかな。
終わって大きな出来事に気づいた!
teamLabのアプリとったのに使うの忘れた。。

やっちゃったね

今回、チームラボ初参戦でした。
すっごい楽しかった〜
やっぱりチームラボ素晴らしいな。
お台場も行ってみたーい

豊洲の『チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com』は
2020年秋までやっているそうです。
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓

お暇でしたらコチラもよろしくデス。
↓ ↓ ↓
