明日で、地震から一年。
あっとゆーまでしたね、、
これで終わったわけではなく
いつきても不思議ではないといわれている
東京直下型地震とやら、、
本当にくるのだろうか?
一年前に東京からモノがなくなり困ったことを考えると
東京直下型だと7日~10日くらいの蓄えが必要とのこと。
想像つかないけど、防災用品って必要ですよね。
家には、防災用品を用意してるのですが
会社にはないので個人的に防災袋につめています。
●水●非常食●マスク●生理用品
●除菌ティッシュ●常備薬
なんかを入れています
けど、もしものときのプラスαモノを購入しました。
FM/AMポータブルラジオ

SONY(ソニー)
FM/AMポータブルラジオ(ICF-B03)

いざというときでも困らない。
ラジオ・携帯充電・LEDライト付きの手回しラジオ
手回し充電に対応
スマートフォン・携帯電話充電に対応
使いやすさにこだわった操作部
防滴仕様
高感度ロッドアンテナ
扱いやすい小型設計
大口径3.6cmスピーカー
2種類の高輝度LEDライトを装備

コレ、ほんと便利ですよ。
試しに使ってみたけど携帯の充電ができるし
ライトつくし、ラジオきけるし、便利です。
あとフエも付いていたので、助けを求めるときにもいいですよ。
何かあったときに使えないと困るので練習してます。
地震なんて、なければいいけどあったときのために
用意しておいたほうがいいですよね。

同じ日に同じラジオの記事書いてたよ
これ、いいよね。
私も色々考えてケータイ充電が大事かな。と。
クルクル回してもみたし、笛も吹いてみた
大きな地震来ないに越した事は無いけど
備えは大切かな
震災後のごたごたで、買占めに走る人が必ず出るからね
ちょっと高かったと思うのですがポイントがたまっていて交換できました。
私もいろいろ試しています。
地震なんてなければいいのに~
そう望んでいても、、天災ってのはわからないですからね、、
とりあえず会社に自宅に気持ちばかりですが備えています。
来なければラッキー。
経験者は語りますが、現金を持っておいたほうが良いよ☆
カードも電子マネーもお財布ケータイもATMも、全て使えなくなるからね。
開いているお店を見つけても、物が買えなくなってしまうから。
現金って大事だよ。
ほんと最近、地震が多くて怖いですね。
いつ何時でも役にたつ何かを身につけていたいですよね。
こないのがいいんですが、、
ほんと、いつくるのか、、、
できれば来ないでほしいけど
来ることを想定していればあわてずにすむ!
と、思っています。
現金ですか!
そーいえば震災後に、そんなニュースがチラリと流れていたかもしれないです。
そんなときでも、やっぱりお金なんですね。。
全てでは無いけれど。
あと、少しでも現金を持っているという精神的な安定は、ハンパないよ。
そうだよ、備えあれば憂い無しだよ。
だって、宮城県沖地震が来るって言われていて。
東日本大震災が来たわけですが。
来るって言われていた宮城県沖地震とは、違うんだって。
ってことは、近い将来、東北地方はまた地震が来るわけですよ。
備えないとね~。。。
うちの会社なんて、サバイバルフーズ備蓄してるもん。
現金もちょこっと入れておこうかな。
あとはヘルメットだ!買うの忘れてた。。
↑一番大事かも!!
昨夜もちょっと揺れたから怖かったです。
揺れると敏感に反応してビクビクしちゃいますよ~泣