goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーにゃん 

ここは兄弟猫の世話係兼管理人ねこばあやの「ORE FELICI=楽しい時間」の世界です。

アンティークレッドの薔薇♪

2011-03-28 15:59:59 | フラワーアレンジメント


お花だけ完成♪
これからアレンジメントします。
薔薇そのものに存在感があるので
ただ花器にラウンド状にさしただけでも綺麗ですね。

イリゼの迷彩系パンツを購入しました。
パンツ類を購入するのは....
特に迷彩系は久しぶりです。
先日購入したWAJAで購入したTシャツなんかと合いそうな明るい迷彩で・・・
かなりの人気の商品だそうです。

後でコーディネートを考えてUPします。

ランダムブログを見ていたら、
被災地関係の内容(当事者からの電話の内容を東京の家族がブログで書いたもの)も多くて、
悲惨な話
本当に何もない状態・・・

老夫婦が靴さえなくてはだしで歩いていたら、

通りがかりの見ず知らずの夫婦の奥様のほうが、ご自分の靴下と靴を脱いで
渡されて、ご主人に背負われて行かれたとか・・・

何もない状態でも見ず知らずの誰かに
こんなことが出来る人は少ないです。

靴下と靴を頂いた老婦人は「被災地の神様だ」と思ったそうです。

夫にこの話をしたら、
こういうときには本当の姿が見えるよね・・・

とお互い納得しました。

のんびり趣味の世界に浸っていて申し訳ない気持ちもありますが、

末長く応援する気持ちを持ちつつ、

幸い被災しなかった関西に住んでいる私たちは明るく元気にいつもどおりに過ごすことが一番だと思っています。

*追記

野菜嫌いの夫が「フレッシュな野菜が食べたい・・・」と
生野菜やら好物のブロッコリーを沢山買ってきました。

どういう心境の変化か判りません。
良いことなので温野菜のサラダに「つけてみそ」をそえて
たっぷり食べてもらおうと思っています



blogram投票ボタン

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけりん)
2011-03-28 16:55:58
こんにちは。

本当にこういう時期に、その方の生き方や人格がでますね。

っていう私も、募金や節電以外はしていないので
偉いことはいえませんが・・・・

被災地は報道されてない部分は本当に戦後の焼け野原の
ようなことが起きているようですね。
どれだけ時間をかければ元に戻るのか・・・・

阪神淡路大震災の頃は、まだ今よりも日本が元気で
裕福だったような気がします。

多くの方が深い悲しみにくれましたが、
今回の震災はそれ以上に復興に時間がかかり、悲しみを癒すのに時間がかかると思います。


私達にできることは、元気に暮らすことと
あと「いつまでも被災地の方のことを思い、
自分のせきることを続ける」
ことだと思っています。


楽天やその他のネットショップさんの「売り上げを募金しま~す」っていう文章を見るたびに、
「本当にすんのかな?」って思ってしまう悲しい自分もいます。

やっぱり「売り上げから寄付する~」っていうのは
いまいち信用できない部分もあるので、
欲しい服我慢してでも、自分で義援金を送ろうと
ここ数日自分の心で決めました。


あと、この1つ前の日記のカットソー素敵ですね。
ぜひ着画がみたいです
返信する
Unknown (たけりんさんへ)
2011-03-28 17:47:33
TVで報道されない部分も知りたくて、
昨日少し読んだだけですが、
本当に焼け野原状態で
何もないのよね、

一瞬で家族や今まで築き上げたものすべてを失うという喪失感・恐怖感は想像を絶すると思います。

お店の人も「売上から寄付する~」とでもいわなければ、売りにくいというか・・・今は物を買いにくい消費者心理もあると思いますね。

一部でも寄付するなら、罪悪感も薄れる・・・・かな?

直接、義援金を振り込みたい人はそうすればいいよ思うし・・・

人それぞれですね。

こんな時期でも才覚のある人は儲けて
気前よく寄付してほしいものですね。


返信する
Unknown (白雪姫)
2011-03-28 20:06:04
確かに自粛の気持ちが強い今日ですが今日お客様が出来る限りのことをし 忘れてはいけないのと同時に 半分の地区でだけでも景気よく日本全体が潤うようにしていきたいといわれたのが印象的でした。
 何が正しい意見かは分からないし答えは分からないけど みんなが考えてることの根元は同じなんだろうなぁと感じた一日でした。
返信する
Unknown (白雪姫ちゃんへ)
2011-03-28 20:43:36
そうそう
「根元」は同じですよね~。



返信する