goo blog サービス終了のお知らせ 

洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

2)主治医と以心伝心~患者の日常~

2013-10-29 01:26:17 | 持病→目の病気
【2011年7月に網膜剥離が治ったら…?】

ほんの1~2か月で見えにくくなってしまった
(´・ω・`)
合併症の【クラッシュ・ハッカー】
(網膜前膜)。。

これも 網膜剥離同様
眼底で起こっている症状。

網膜剥離の手術の時に
穴があいた網膜の周りを
(穴が広がらないように)
レーザーを当てた。
   ↓   
皮膚が火傷すると「ツレる」のと同じように
網膜も「ツレる」。

網膜の弱い部分から
増殖性の膜が出来て
網膜を引っ張り
収縮させてしまう
(´・ω・`)


★☆★☆★☆★☆


そんな事情を全く知らない
眼病患者の周囲の方々は
気遣って声をかけてくれたり
心配してくれた。

「新聞の細かい字なんか見ているからだ」

「TVは視てもいいけど
読書はやめておいた方がいい」

(ちょっと携帯をいじっているだけで)
「あ! また携帯でメール見てる~
網 膜 が 剥 が れ て
失 明 し ち ゃ う ! 」

………。(;゜∀゜)

ホントに心配してくれてるんだろおーか??

3番目のなんて
【高度医療(先進医療)】している
□□大の(洋介様の)主治医を

BKにしすぎだよ(;゜∀゜)

言っちゃわっるいけど(笑)
的外れでトンチンカンで
意味不明で
訳が分からない(笑)!

入院する事よりも こういう声かけ対して
「心配してくれてありがとう(^人^)」
社交辞令してるのが
【精神的にきた】ね。。。

だ ー っ て ! (*`Д´)ノ!!!
眼 底 の 世 界 で
増 殖 性 の 膜 が
や ら か し て い る コ ト だ っ !

何も知らないクセに
【ようすけの目の使い方が
悪いから気を付けな~】
したり顔で言うなら
図に乗っている
増 殖 性 の 膜 に
言ってやってくれ(爆笑)!!!


☆★☆★☆★☆★


さて。こんな風にイライラしながら
□□大の眼科を受診すると

こちらから ぼやくよりも先に(笑)
日常を的確に言い当てる主治医、

「パソコンも、読書も
普通どおり大丈夫(^-^)」

!!!!!
なんで分かったの!?
どこで分かったの!?

もしかして…ブログを探し当てて
読んでいるんじゃないの(笑)!?
-当時は本気でそう思っていたよ
(リアルタイムでブログに書いてたから(笑))。


当時は。
身近な人と気持ちが通じ合う なんて
滅多にないから
【以心伝心】を 不思議に思っていたよ(笑)。


以心伝心は
クラッシュ・ハッカー(網膜前膜)
手術の時に炸裂(笑)
したんデシタ(^人^)

☆★続く☆★

1)主治医と以心伝心→病気の説明

2013-10-19 01:17:30 | 持病→目の病気
※読んでいる途中で、
「驚く話じゃない」  (^^)\(゜゜)
ツッコミ入れたくなったら
読むのを止めよう
(^^ゞ※


【網膜剥離】
2011年7月。
地元眼科受診→
網膜剥離と診断され
紹介された□□大・眼科外来へ。
初回の診察で
Aという眼科医に
眼底検査してもらいながら
今までの病歴&通院歴を話した。

それから
地元眼科から紹介された
主治医が眼底を診た。
すぐそばで A眼科医が
さっき私が伝えたコトを
そのまま説明
(そりゃそーだ)。

こんな感じで☆
   ↓   
「未熟児網膜症を
○○○大で治した。
右目が冷凍凝固
左目がレーザー凝固。
今回の 再発が初めて」


話しながらも
【未熟児網膜症ってどういう症状だろう(;´Д`)】
前年まで受診していた
○○○大の眼科医は
誰も具体的に
教えてくれなかったなあ(:_;)
だって○○○大には
顔を知ってる眼科医はいても
主治医がいなかったから
仕方ないよな
( ̄▽ ̄;)
と 一瞬思った(笑)。

【物心ついた時から
眼科通院してるのは
未熟児網膜症のせい】
という認識の患者(笑)。

主治医がまともに
私の顔を見たのは
「この症状を放っておいたって 治 ら な い 」
と言った時だけ。


数分後、洋介様は
初対面の主治医に
とても驚かされた!!

家族も診察室に呼ばれて入ってくると
主治医がおもむろに(?)
机の上に乗せたのは
眼球の模型。
それは左右にパックリと分かれると
眼底の世界がお目見え(笑)。

開口一番

「【未熟児網膜症】は
発達が止まってしまった
網膜血管の先端に
【新生血管】という
悪い血管が伸びる。
新生血管が増えると
膜が出来て
網膜を引っ張る…」
眼底に治療跡があるのは
その時に網膜を焼いたから。

知りたかったコトだ! \^o^/


…そ、それよりもなんで? (o・ω・o)?
何で私が考えてたコトが
分 か る の  (o・ω・o)? 

どうしてこんなに
洞察力があるの?! 

今までの眼科医のイメージが
180度変わった
瞬間(^人^)

★体験記コンクール★→投稿しなかった訳(爆)

2013-10-16 16:13:49 | 持病→目の病気
先月の公募ガ○ドに
「応募してみようかな♪」
というものがあったよ☆

体験記のコンクールで、
【心に残る医療】。
内容は
【病気になった時の思い出
医師や看護師との交流など
医療・介護にまつわるコト】
   ↓   
眼病が一段落した私に
ピッタリのテーマ!
ヾ(・∀・)
規定枚数は
400字詰原稿用紙5枚以内。余裕 余裕♪
blogに入院した話を
グダグダと書いてきたからね(笑)。

原稿用紙にまとまるように
文章をスッキリさせればいい(笑)。

1番印象深かった
【クラッシュ・ハッカーの
手術時の主治医の全力】を
重点的にまとめてみよう。

これで入賞すれば
主催の新聞に載ったり
協賛社サイトで使われるんだって♪
眼科受診のたびに
主治医にお礼を言いそびれる
罪滅ぼし(?)にもなる♪

…と 考えてた。


それなのに、あっという間に
書く気が萎えちゃったOrz

どおーしてかというと
ペンネームでの
応募NGだから(爆)。



「そんな理由で!?」と
思われるかもしれないけど
私には譲れないポイントなんだ(キリッ

仮に応募作が
戸籍上の名前で入賞して。
文面に
【クラッシュ・ハッカー】
【「出来るだけのコトは全部やりました!!!」
→治療後の主治医の全力ぶり】
という言葉があったら
このblogの読者の方々は
応募者の名前が女性名でも
【これって ようすけだ!】
すぐに分かると思われる。。


【規定よりも文章の内容】と開き直り
原稿用紙の表紙
封筒の差出人の名を
【宇都宮洋介】にする(笑)。
   ↓   
主催サイドから
「名前が男で性別が女ってどういうコト?」
電話連絡は確実(爆)。

そしたら「先に書いたblogの名前に合わせたい」
   ↓ NGなら
「規定外扱いなら読んでもらうだけで
良いですよ」と、受け答えする(笑)。
…………。まどろっこしい(爆)。


こんな理由で投稿するのを
止めてしまって変かなあ?

ツイッターのフォロワーさんや
blog読者さんにたいしては
「ようすけ」でいたいんだ♪

【再&改】こう見える~裂孔原性網膜剥離~

2013-10-14 12:18:27 | 持病→目の病気
↑今日もアサガオが咲いてるね♪♪ 

……!? 何だろこれ?




【1日目】
左上網膜に穴があき(網膜裂孔)
右下から左上に向かって糸屑のようなものがスルスルとのぼる⇒出血が影になって網膜に映っている。
けれども痛さを感じない。
   ↓   
【2~5日目】
糸屑(に見える)が立ちのぼった後。
目の前に刺繍糸が浮いている感じ。
目を閉じても変わらず。
いつもどおりにコンタクトレンズをつけても平気だった。



※左目を閉じ、右目で物を見ていた※

※○○○大に電話したら
「たいしたことない」と言われた症状
(眼底検査をしてから言えっ!)※

   ↓   
【6日目】
5日間で
液状化した硝子体の水分が
網膜にまわっていて
目線を上にすると

まち針サイズの●
闇が痛みもなく出現
((゜Д゜ll))



上の網膜が剥がれて
下に闇を作り
【視野欠損】。

※地元眼科を受診した直後。
「即入院かもしれないから荷作り」と言われた※

闇が出はじめた途端に
普通に瞬きしてるだけで
闇が大きくなってくる
((゜Д゜ll))

「無理をせず安静に」
指示されるのも当然(T_T)

   ↓   
液状化した硝子体の水分が
どんどん網膜に入り込み
視 野 欠 損 が進む。
   ↓   
【6日目の夜】
闇、枝豆サイズ。
瞬きするたびに出てくる

((゜Д゜ll))



   ↓   
【7日目】
闇、ピーナツくらいのサイズ。



   ↓   
【9日目】
視野の3分の1が闇。
下から上に向かって
跳び上がるように出てくる。

(゜▽゜)



※週明け2日目□□大を初診。この状態で眼底を見ておきながら

「手術はココでも別のトコロでも、どちらでも」

妙な選択をさせる主治医にノリツッコミしたかったねWww※

   ↓   
【10日目】
視野2分の1。
下から上に向かって
跳び上がるように
出てくる。



※入院初日。
瞳孔を開いて
更に精密検査※

   ↓   
【11日目】
…((゜Д゜ll))…!!!
朝の時点で視野4分の1!!!
闇のテンションが
上がってるかのように

跳び上がり方が
異様に威勢良いって
Ψ(・∀・)
痛みがないだけに
不 気 味 (T_T)
しかも闇の端が
光ってるって何!?



※その時看護士さんが
病室に来て
「予定より30分
手術時間が早くなったから
術着にかえてね」

ケイケンソクに長けてる
主治医で助かるよ。
順番を早くして
くれたのかも。。

急げ急げ急げ!
「ようすけの脇が甘いWw」と
好き勝手やっている
ふざけてる奴の
動きを止めろ!※

…いや、私の受診が
遅かったからか。
特に網膜剥離は
早めの受診を!

【再&改】こういう大学病院って…。

2013-09-30 13:44:37 | 持病→目の病気
生まれおちたときに眼がトラブり
(未熟児網膜症→網膜剥離)
○○○大で両目を治してもらった。

それ以降は定期検診で
年に1回のペースOr
3~4ヶ月に1回のペースで
診てもらっていた。

それでも【対応が微妙】な所が色々あった。


1)対応が眼科医によって違う

再発したら【時間のモンダイ】な症状だから
「見え方がおかしくなったら
予約を入れなくていいから来て!」
と教えてくれる眼科医もいれば

実際 眼の見え方がおかしくなって TELしたら
(外来が3種類もあって
どれを受診すればいいか
分からなかった)

「大したコトありません」
「他の病院で診てもらって、それでも不安なら来て」!!!

どっちだよ!!!
どーいうスタンスなんだよ?


2)患者をバカにしている

★患者が小学生だというだけで
「再発するかもしれない」事実を伝えない。
患者の親に説明してても
親が患者本人に話さなかったら
意 味 無 い よ 。

★系列の病院を紹介されたけど
そこで患者を「アンタ呼ばわり」する感じ悪さにムカつき

また○○○大に戻って話したら
当時20代半ばの女性眼科医2人に
思 い 切 り 爆 笑 された !
診てくれればありがたい
なんて考えられないね!

★物言いが感じ悪い

通院歴が長いと検査にも慣れててリアクションが早い(笑)。「もう慣れちゃってますよね」年下の奴になんか言われたくないっ。

別の検査で
「9歳の男の子だってちゃんと出来たのに」知るか!

★眼底検査で、私の両目の治療跡を
後進の人に見せるのに夢中になってて

患者に未熟児網膜症の説明をしない←突っ込めWw

大学病院のSAGAにしてはひど過ぎると思う。


3)担当医は誰なんだ??

担当医=眼底検査→診察する人。
受診するたびに その人が変わるから

安 心 感 が な い 。

★両目の治療跡の直接の原因すら
「未熟児網膜症」「網膜剥離」わかれてしまってて

病 歴 が 把 握 で き な い 。

★患者の学年が上がった時の
患者本人が気づいて感じる

「家族の中で自分だけ目が悪い不自然さ」

メンタルすら知りたくないんだろうね。


4)患者の親に
変な入れ知恵をつける

年齢が低い患者が多いから

「気がつけば眼科受診」
「メガネかけなきゃいけない訳」

とかをひっくるめて

親には
「TVに張り付くようにして
見ていたから目が悪くなった」
…という入れ知恵をつけさせる。
もっともらしいコトを言って切り抜けろ♪
どうせ生まれたばかりの
記憶なんてないんだし♪
…というふてぶてしさ(?)をも身につけさせる。

下手に「破水して未熟児」って言ったら
「お母さん妊娠8ヶ月になったときに
気を緩めたでしょう?」
なじられるだけだし

説教しても何も言うコトを
聞かなくなっちゃうからね。

…とでも言いたげ。


☆☆☆☆☆☆


「大学病院なんてそんなもの。期待するのがおかしい」!?

長年通院してたのは
何も知らな過ぎたから。

【感じ悪いのが眼科医の基本】フツーの人間関係でも 相手の欠点に目をつぶるから
同じようにするのが
良いと思ってた(爆)。

コミュニケーション取れていなくても
【病歴知らなくても
いざとなったらカルテがある】
…くらいにしか考えてなかったよ。


でも そうじゃないんだね。