こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/12/09 IXY900・IXY920復旧

2009-12-09 22:14:59 | Weblog


8:45 最寄駅を出発。
途中、西大寺で近鉄奈良線に、日本橋で大阪地下鉄に乗り換える。乗り換
えの連絡がよく、どちらの駅でも待ち時間0分で写真を撮る間がなかった。


9:45 ちょうど1時間で到着。


普段平坦な道はよく歩くが、階段を上るのは久しぶりで息が切れた。


早くもきょうの昼食はここで買おうと決める。


息子の家には寄らず、


急ぐ。


キャノンサービスセンターに到着。

きょうはカメラの修理
機械ものは当たりはずれがある。私のカメラは、はずれだったようだ。
愛用のIXY920は2日前から滲みが写るようになった。滲みはこんな状況。
2009/08/282009/11/20 と同じ現象で3回目の修理。

ついでに IXY900も修理に出した。IXY900の状況はレンズが出たまま
引っ込まない。修理に1万円かかる。1万円あれば新しいカメラが買える
し、さらに1万円足せば IXY930が買える。

以前も修理に出そうか、廃棄しようか、それとも新しいカメラを買おうかと
迷ったことがある。きょう思い切って修理してもらうことにした。

なぜ心変わりしたのか?
理由は IXY920は今後も滲みが発生する可能性があるのでカメラは2台
必要になった。
そしてIXY900を選んだのは、IXY920との互換性を考え修理するのが一
番安上がりだったからだ。
また、Canonに愛着があるし、使いなれた機械を長く使おうと思ったり、こ
のまま捨てるのはもったいないと思ったりもしたが ・・・。


修理が終わるまで息子宅で待機する。
                                       携帯で撮影

昼食は予定通り「Lイフ」で買う。具が偏ってる。


使ってなさそうなDVDファイルがたくさん置いてある。1つ貰って帰ろう。


Canonの「修理品の照会システム」はよく出来ている
修理に限らず、人に頼んで一番心配なのは作業に取り掛かってくれてるか
どうか。
Canonのシステムは修理状況を顧客がネットで確認できる。
                                       携帯で撮影

今の修理状況を確認する。
受付日は修理予約の申し込み日になっている。状態は「修理中」。
詳細をクリックすると詳しい内容が出てくる。故障内容を確認すると、こちら
の依頼した内容が書いてあり、まずひと安心。
過去の修理記録も残ってる。

修理完了の予定時刻前になって確認すると・・・
                                       携帯で撮影

受付日は本日の日付に変わり、IXY920は「修理完了済」になった。
                                       携帯で撮影

詳細をクリックすると、詳しい内容が書いてある。
                                       携帯で撮影

IXY900の進捗状態は「修理中」だが、詳細を見ると処置は終わっている
ようだ。


修理品を受け取りに再びキャノンサービスセンターへ行くと2台とも修理完
了してた。



曇り空でもう暗くなってきた。きょはどこへも寄らずに帰宅する。


大阪市内は適当な坂あり階段ありで少し歩くと汗ばんできた。マフラーを着
けている人は男性ではいなかった。
西大寺で暖かい奈良線から橿原線に乗り換える。


「寒む~」



おかげさまで IXY920の


滲みは消えた。


IXY900も復活した。
交換した部品を貰ってきた。これの分解がまた楽しみ。


きょうニュースは
○ 7~9月期の実質GDP改定値、年率1.3%増 


速報値の4.8%増からの大幅下方修正。
政府支出(補正の削減)などの落ち込みが原因か。

■ タマちゃん18歳、きょうも元気



    のち 

コメント (2)