goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2025/03/01 ひさちゃんの段取りメールが来た。3日遅れの分娩か?

2025-03-01 17:04:44 | 繁殖
段取りメールを受けて、
この後、
床替え、子牛房側にワラ投入2房1室の準備。
ひさちゃんはヨロイ落とし済み、乳房毛刈り済み、なので、
ブラッシングで綺麗にするだけ。

ひさちゃん、過去に駆け付けメール後早い安産が多い。
私が牛舎到着前に分娩が終わっていたことが2回。
明日は要注意だが、午前中は乗馬クラブ。(@_@;)
とにかく早く帰ってこよう。


ひさちゃん、
ゲノミック育種価は、
BCBDDBでオレイン酸、MUFAはかなり高い。

一般育種価は、
CABCAA程度(一部推定)。H表示不使用
BMSは順位でだが、上位2%以内にいる。と思われる。

お腹の子の血統は、
北美津久ー幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝 
百合未来の近親 平茂勝の娘が共通。
メスなら保留候補。






2025/02/22 分娩ラッシュが始まる。(^_^;)

2025-02-23 00:29:10 | 繁殖
5日間に3頭の分娩予定。

とりあえず2頭に牛温恵を入れた。

表紙のグラフはひさちゃん。
−3〜+7とばらついているが、平均は+1
お腹の子の血統は 北美津久ー幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝
百合未来の近親。
平茂勝の娘が共通の母体 みらい。 だったと思う。


上のグラフはりーちゃん②。
初産。
ひさちゃんの異父妹。
お腹の子の血統は 若百合ー福之姫ー安福久ー金幸ー平茂勝
除角の1本目が鎮静が浅く大暴れこれがトラウマなのかかなり怖がり。
若百合なので、予定日頃の分娩か?



2025/02/02 次の分娩は2月末頃からの5日以内に3頭。

2025-02-02 17:02:28 | 繁殖
1番目は7産目のひさちゃん。
2月末頃が予定日。
ひさちゃんの母系は百合未来と同じみらい系。
お腹の子の血統は 北美津久ー幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝。
ひさちゃんはゲノミック育種価ではごく普通だが、一般育種価ではσでなく頭数順位だが上位2%以内と思われる。
その母りーちゃんも゙上位10%以内と思われる。
なので、メスなら保留候補。

2番目が3産目のみくちゃん。
3月初めが予定日。
みくちゃんは美国桜ー幸紀雄ー華春福ー安福久ー金幸の血統なのでAIでもよかったのだが、
お腹の子はETでみーちゃん②の子。
お腹の子の血統は 若百合ー安福久ー勝忠平ー金幸。
みーちゃん②はBMS12産子を2頭輩出し、1頭はそこそこの枝共で入賞。
保留できるメスを期待している。
一昨日のさくらちゃんはオスだった

3番目は初産のりーちゃん②。
3月初めが予定日。
りーちゃん②は1番目のひさちゃんの異父妹。
間にわかちゃんがいるので現在3姉妹。
お腹の子の血統は 若百合ー福之姫ー安福久ー金幸。
りーちゃん②は父が福之姫ということもありゲノミック育種価がそこそこ高い HABCBA 。
子は♂♀どちらでも市場出荷仕向け。






2025/01/31 さくらちゃん無事分娩。 みーちゃん②の胚ETで♂。

2025-01-31 15:35:19 | 繁殖
29日23:09段取りメール。

30日17時頃床替えして籾殻入れ、2房1室化、ワラ1房分強投入。
さくらちゃんのヨロイ落としと人用バリカンで乳房毛刈り。
ヨロイ落としの金ブラシ、バリカンキモチイイみたいで動かず。
30日夜、夕飼いを遅めに与えて22時過ぎまで、さくらちゃんの産気があるか見ていた。
産気無いので、翌早朝以降の分娩と判断して、帰宅した。

おっそい晩御飯を食べていると、メールの着信音(@_@;)。
駆け付けメール、23:59。
晩御飯食べて1時頃牛舎着く。
さくらちゃん、もう足包がでていた。
お腹の張りの割には大きめの蹄、、といっても難産を想像するほどでもない。
お腹の張りからは虚弱の子だったら、という心配をしていたので、ちょっとホッとしたのが本音。

しゃがむのが2回続けて隅っこ。
2回目ちょっと叩いたら、
怖がりのさくらちゃん、ビビって慌てて立ち、以後しゃがもうとしない。
顔が出たり入ったりするが、立ったままでは腹圧の援助がないのでなかなか娩出に至らない。

2時を回ったので、引っ張ることに。
さくらちゃんを立位で支柱にくくり
上述の状況なのでとりあえず人力だけで、滑車準備せずに引っ張る。
少し強く引くとヌルリと頭が出て、もう少し引くと自重でずるんと出てきた。2:20

ちょっと大きめの♂。
持った感じで40kgと記帳。
さくらちゃんといっしょにリッキング。
私はワラやタオルと人用ドライヤーで。
分娩後1時間になる前に初乳製剤を飲ますが1/3ほどしか飲まない。(残りは朝7時頃あたためなおして飲ませた。)
簡単な片付けして4時前
親子寄り添っていたので、子牛を起こさず子牛ジャケットを被せただけで終了。



産室はもらったワラ(ワラ飾り作りのときに出るハカマ)がいっぱいあるので贅沢使い。

初乳、片付け中に飲めていたと思っていたが、朝7時頃の初乳製剤の飲んだあとの乳首の探し方を見ると飲んでいなかったようだ。
乳首に辿り着けないので、少し介助して子牛の口を乳頭まで導くと、ごくごく飲んだ。

さくらちゃんの子はET。
血統は
若百合✕みーちゃん②(安福久ー勝忠平ー金幸)
みーちゃん②はBMS12を2頭輩出。

今回は♂だったが、メスを保留したい。
まだまだ、ETしているのでその子達に期待。

さくらちゃん2産目の福之姫去勢がすごく良かったので、4産目は福勝鶴をつける予定です。



2025/01/22 1月の繁殖巡回結果 全共8区用種付け結果は?

2025-01-22 06:55:07 | 繁殖
今月の妊鑑は11月中旬〜12月上旬AIの5頭。
母牛20頭の我が家としては多い。

全共8区に合わせた種付けをしたため。

鑑定結果は、
マイナスはみらいちゃん(百合未来ー隆之国ー安福久)✕華勝栄 1頭。
以下4頭はプラス。
初妊の きたちゃん(北美津久ー百合茂ー金幸ー平茂勝)✕福之鶴
3産目の みっちゃん(美津照重ー百合茂ー金幸ー平茂勝)✕華勝栄
以上は8月下旬が予定日。
初妊の りゅうちゃん②(北美津久ー幸紀雄ー隆之国ー安福久)✕福之鶴
9月上旬が予定日。
7産目の りゅうちゃん(幸紀雄ー隆之国ー安福久ー百合茂)✕華勝栄
9月中旬が予定日。

種雄牛は脂肪の質がある程度良いと言われる2頭。
りゅうちゃん、りゅうちゃん②はゲノミックMUFAはマイナス、BMSはH。
この2頭はかずちゃん①系の母娘。

きたちゃんはゲノミックMUFAはそこそこ高いが、BMSはB。
みっちゃんはゲノミックMUFAは高いが、BMSはA。
上記2頭は百合未来近親のみーちゃん①系の異父姉妹。
みーちゃん①の福之姫息牛は前回の鹿児島全共の肥育素牛となったが、久の血が無いことや約1か月遅生まれだったこともあり全共へは行けずだったが、その1か月後の共進会で24か月齢、枝重600kg超え、BMS12、MUFAもそこそこ良かった、という成績であった。 

なお、初妊の2頭は母体の父が北美津久と新しい種雄牛で育種価が出ていなので、母体資格が取れるか微妙。

さて、全共に行ける子牛はいるのでしょうか?