yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

ビビリ音

2013年03月24日 | トヨタ86
86のインパネのビビリ音を診てもらうために、再びディーラーへ。
その前に、コンビニに寄って、バックで車を入れようとしたら、ガリガリ・・・・。嫌な音と、嫌な振動が・・・。
まだ、車輪止めまで、だいぶあると思ったのに・・・・って、外に出て確認すると、コーヒーの缶をタイヤが踏んだ音でした。あぁよかった~。

今回は、ディーラーのサービスの方に、助手席に乗ってもらって、周辺をドライブ、ビビリ音を聞いてもらいました。
案外、こんなのって、いざって言うときには、その症状が出なかったりするんですが(ジムニーの時はそんなのばっかり)、今回は、すんなり音が鳴ってくれました。
というわけで、急ぎの用件では無いので、代車の手配ができたら、預けることとなりました。その後、夜中に阿波サンを飛ばしていたら、だんだん鳴りだす傾向が分かってきました。1時間くらいドライブして、横Gが結構かかるように左に曲がると、それからビビリ音が酷くなります。右に曲がるときは、音が鳴りません。今度預けるときは、それを伝えようっと。ひとまず、防振材を鳴るところにかましてくれるそうです。
そして、今回で、ちょうど1000km突破。またオイル代えたら、回転をあげていこうっと♪
楽しい楽しい86ですが、だんだん気になるところも出だしました。

まずは、リアのハイマウントブレーキランプ。

この写真では、バックミラー越しに撮ってますが、このマウンド位置では、ただでさえ見えにくい後ろが、もっと見えにくくなります。特に夜の場合、ハイマウントブレーキランプが光ると、その周辺のガラスが、もあ~っとして、余計に見づらい・・・・です。どうせなら、トランクの最後端とか、リアスポに付けるとかして欲しかったです。わざと位置を浮かせてあるらしいけど、逆に邪魔になってます。それに、写真の通り、光が下の空間を邪魔してます。

それと、タイヤの空気を入れるところのバルブが、長すぎ! 外にだいぶ出てます。


こんなので、岩場にいくと、引っかかってバルブが飛んでいってしまいそう!ってジムニー乗りの癖が・・・(笑) そんな所いかないのにね!

そして、やっぱり黒は汚れが目立ちます。塗装が固まるまで、当分放置プレーです(笑)どこかのサイトで、86の塗装は表面がざらざらに見えて、安っぽいってあったのですが、確かに、光の映り込みが、ざらざらしてますね。そう言えば、今まで乗ってた車はリアワイパーがあったのですが、今回初めて無い車です。あったら便利ですね。


ここのところブログがトヨタ86ばっかりです。まぁ当分はこんな感じになるのかな!
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 86のCM | TOP | 帰ってきた86 その2 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (51016nori)
2013-03-24 17:24:35
うぅ~ん、なんか微妙な記事ですね。だって、スポーツカーなんだからそんな少しくらいのビビリ音ぐらいなんてことないのでは?と思う反面、「いやいや内装のトヨタ車(古い考え方でしょうか)にあってはならん!」とも強く思いますしね。我が家のモビ○オは同じようなビビリ音に加えて部宇レーキペダルのきしみ音、とちょこちょこ気になるところがありました。今はクリアーしましたが。日本のカーディーラーのまじめさに頭が下がります。
だって (yoshiker)
2013-03-24 17:45:57
だって!ジムニーよりも車内がだいぶ静かなんです(笑)
だから、余計に気になります。気にしだしたら、耳鳴りのように、気になって仕方ないです!
ほんと、別にディーラーが悪いわけじゃ無いけど、その辺の対応はいろいろですね!
Unknown (51016nori)
2013-03-29 21:12:01
んで、その後、どうですか、ビビリ音。しかしビビリ音、ってなんかフランス語っぽいですね。ビビリ音?なんしよん?アリシオン?エニシオン。
今日行ってきます♪ (yoshiker)
2013-03-30 14:37:48
ここのところ忙しすぎて、仕事終わるのが、とても遅くて、ブログ更新する元気がありませんでした。
ようやく、今日仕事の帰りに、ディーラーによってきます。
代車はパッソだそうな!

post a comment

Recent Entries | トヨタ86