yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

パラグアイ旅行記29

2011年02月26日 | パラグアイ
ホテルを出てシウダ・デル・エステを越えて、イタイプダムに到着。この前のブログでは4日目と書きましたが、計算上はどうも5日目のようです。

受付でさっそく受付嬢と写真を撮りました。
素敵な建物で、Sixtoにここに来たことはあるの?って聞いたら、ここでコンサートしたこともあるそうな♪


今回のガイドさん、名前は忘れちゃいました。が、先にSixtoがワタシのために英語が話せるガイドさんということで、話をつけてくれていたみたいです。と言うわけで、今回のブログはイタイプダムについてです。だいぶ経ったので、いろんな数値のことは忘れちゃいました・・・ので写真をぱぁっと載せますね。

バスに乗せられて、やってきたのはダムまっただ中。ここから建物に入っていきます。

ちなみにこの車は電気自動車です。今はやりの、セロエミッション!

こちらが司令室。沢山のコンピュータや画面がありますが、なんのことやらよくわかりません。

こちらの説明も覚えていませんが、英語を読める方は読んでください。
ちなみにイタイプダムは世界第2位の規模のダムだそうです。ちなみに世界一は中国のダムだそうですが、こちらは規模の割には水量が少ないので、発電量ではイタイプダムが世界一らしいです。


↓下の写真は工事をさかのぼっています。いろいろ説明を受けましたが確か、17年かかったと記憶しています↓↓







エレベータでのぼっていろんなところを連れて行ってくれました。英語で説明してくれるけどちんぷんかんぷん・・・でした。
こういったところで、物理や科学の学力の無さを痛感します。


こちらはぐるぐる回っていました。まさに発電しているところです。自転車のダイナモみたいに。

ちなみにこのエレベータは、ボタンの数字がばらばらでした。訳を聞くと、‘何階’という概念ではなくて、海抜○○メートルというのをボタンにしているそうです。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パラグアイ旅行記28 | TOP | パラグアイ旅行記30 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | パラグアイ