2020年9月13日(日)のお昼ご飯は、道の駅若狭「熊川宿」の四季彩館にて。
鯖街道は若狭国から京都を結ぶ街道の総称です。
いにしえより京都に魚介類を運搬する物流ルートで、
特に鯖の運搬が多かったことから「鯖街道」と呼ばれるようになったとのこと。
鯖街道名物「さば寿司」+ミニきつねうどんを選択。
ミニきつねうどんは¥380-。
鯖街道名物「さば寿司」は¥780-。
. . . 本文を読む
2020年(令和2年)9月13日、妻と一緒に、今年初めての嶺南地方へのドライブです。
孫も生まれて、ちょっとアクティブにギアチェンジですね。(^_^)v
福井県は大きく2地区に分けると、嶺北地方と嶺南地方に分かれます。
木ノ芽峠を境にして北の呼称を嶺北といい、令制国の越前国にほぼ相当することより越前地方と呼ばれることもあります。
嶺南地方はリアス式海岸が特徴で、江戸時代末期 . . . 本文を読む
2020年9月吉日に誕生した内孫が退院後、初めて我が家に帰宅。
約5時間滞在し、母親と共に実家へ産後の里帰りです。
今年は子(ねずみ)年、九谷焼北村隆先生作のねずみも笑顔でお出迎えです。
能登島ガラス工房で購入した、ふくろう、招き猫、カエルさん達もお出迎え。
コロナ禍のなかで母子共に元気なことに感謝ですね。
ありがとうございます。
日本総合研究所が発表した幸福度ランキングで20 . . . 本文を読む
2020年9月11日、福井新聞でプロジェクションマッピングのことを知り、
夜7時目掛けてゆりの里公園に行ってきました。
9月11日、18日、25日、10月2日の4日間開催されます。
今年の三国花火大会がコロナ禍で中止となり、三国花火大会の映像をプロジェクションマッピングにて再現。
噴水・水辺空間にある壁泉と調圧水槽に映し出されました。
「密」が心配で事前に告知はしなかったようですが、結構 . . . 本文を読む
2020年9月26日(土)丸岡でのイベントお知らせ
丸岡バスターミナルエリア【10:00~17:00】
・しろのまちマルシェ
・まちなかスタンプラリー
・ブラックライト落書きペイント(作成)
・大型バスの展示&子ども達の運転手体験・撮影会
城小屋マルコエリア【16:00~21:00】
・城見の宴(ドリンク&城見弁当販売)
・丸岡高校吹奏楽部演奏
・子供縁日広場
・ポニーと遊ぼう . . . 本文を読む
2020年(令和2年)9月13日(日)まで、
戸越銀座商店街にある「坂井市アンテナショップ」にて、
大河ドラマ主人公「明智光秀フェア」が開催されています。
話題の小杉織物の洗える絹マスクとマスクケースも買えます。
テレビで良く取り上げられる坂井市名物「油揚げ」も売っているみたいです。
加工された特産品などが置かれていますが、
小さい店舗なので品数は多くありません。
以下の写真 . . . 本文を読む
2020年(令和2年)9月8日(火)午後7時30分より、
磯部コミュニティーセンター1階大ホールにて、
磯部地区の区長さんを対象に「オンデマンド型」交通実証実験に関する説明会が行われ、
地域の市議会議員の一人として参加させていただきました。
早期運転免許返納や交通弱者を守るため、時間運行のコミュニティバスから、
「オンデマンド型(予約運行)」に変更していくための交通実証実験を行うものです . . . 本文を読む
昨夜、無事、男の子の内孫が誕生しました。
コロナ禍の中で、新たな出合いに感謝です。
母子共に健康であり、ご苦労様でしたと労をねぎらいたいです。
家族ともども目に見えぬプレッシャーがありましたね。
私も2月初旬以降、県外には外出することなく、
ジッとお利口さんにしておりまして、ようやくホットしております。
4人目の孫ですが、全て男の子です。
2018年(平成30年)11 . . . 本文を読む
大型台風が九州に襲来するたび、
島原復興アリーナに雲仙普賢岳を背にして立つサムライブルー龍馬像のことを思います。
高さ10m、幅5mの強化発砲スチロール製。
今回も台風に耐えているのだろうか・・・。
いつも心配してしまいます。
この島原復興アリーナは長崎県島原市にある多目的複合施設で、
雲仙普賢岳噴火災害からの復興シンボルとして造られています。
島原復興アリーナは雲仙 . . . 本文を読む
2015年(平成27年)夏の午後3時過ぎ頃、
宿泊地の姫路へ向かう途中に、
子午線のまち明石にある、明石市立天文科学館へ立ち寄りました。
子供のころから子午線と言えば、「明石」と答えていましたね。
東経135度の子午線、実際には明石市を含む12市を通っております。
北から、
①京都府京丹後市
②京都府福知山市
③兵庫県豊岡市
④兵庫県丹波市
⑤兵庫県西脇市
⑥兵庫県加東市 . . . 本文を読む
2015年(平成27年)8月1日(土)、
坂井市丸岡町城のまち会館大ホールにて、第20回全日本素人そば打ち名人大会予選が行われ、
来賓として出席させていただき、予選会の雰囲気を見せて頂きました。
主催は福井そばルネッサンス推進実行委員会。
本来ならば、今年は第25回大会が行われれる予定でしたが、中止みたいですね。
競技規則(福井本選)
①材料:
福井県産そば粉 800g、つなぎ粉 . . . 本文を読む
2020年(令和2年)9月4日(金)9時10分、
坂井市春江町随応寺付近を震源とする地震が発生しました。
震源の深さ約10km、マグニチュードは推定5.0。
今日は9月議会定例会の初日で、車で市役所へ向かっている途中に遭遇しました。
運転中に、一瞬、パンクしたのかと思うような感じでした。
直ぐに、ニュースで地震情報が流れてきて震度5弱と知らされました。
. . . 本文を読む
今日のランチは坂井市三国町の富士寿司でした。
「海の極味膳」¥1,580(税別)を注文。
海鮮丼+魚の煮つけ+付け出し+潮汁。
魚の煮つけは、カレイと銀むつだったと思います。
味はOKだし、量も多くて満腹でした。
ごちそうさまでした。(*^_^*)
. . . 本文を読む
小杉織物による「絹マスク」
デザインが豊富になってきていますね。
市内企業を応援しています。
ちょっと気になっている猫マスクです。
裏地に絹を贅沢に使ったマスクケースです。
https://kosugiori.thebase.in/
https://kosugi-orimono.co.jp/
. . . 本文を読む
2020年(令和2年)9月1日スタート。
楽しくウォーキング。
坂井市健康スマホアプリ。
「歩こっさプラス(+)」
歩いてポイントを獲得しましょう。
1年間に500ポイント以上獲得すれば、
行政ポイント引換券をゲットすることが出来、
「カイモンカード」にポイントが付与されます。
対象者
坂井市にお住いの20歳以上の方
坂井市に勤務する20歳以上の . . . 本文を読む