<No.1のHWで合格!>神戸看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮 JR阪急 阪神国道駅7分

2023年07月07日 | 神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校
◎神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校の

2021年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!



おめでとうございます!!!


受験勉強に奮闘されているあなたを

励ましていただきたく、無理矢理お願いして

合格体験記を書いていただきました!




※HWとはHome Work=宿題です




「私は幼い時に体験した祖父の死から

看護師を目指すようになりました。


中学から看護師になりたいという夢は

変わっていなかったのですが、

大学で看護に関する心理学を学びたいー

と思い大学は心理学科に進学しました。


私は4回生だったので卒論を作成

しながら受験勉強をしていました。


私は元々、No.1ではなく10月まで

全く別の予備校に入っていました。


私の性格的に、宿題などの課題を

課せられないと勉強ができなかった

のですが、別の予備校に通っている時は

宿題もなくただ、授業を受けて終わり

の日々を過ごしていました。


ですから、当然、模試でも結果は最悪でした。


しかし、No. 1にきてから宿題の多さに驚き、

宿題に追われる日々に変わり、それが

私にとってすごく身についた勉強法だと思っています。


宿題だけはやっておこうという根性が

勉強へのモチベーションにつながって

いたのかなとも思います。


宿題を終わらせることで達成感もあり、

それが次の宿題へのエネルギーに

変わっていたのではないかなと思います。



また、No. 1では勉強は基礎が本当に大事だと

いうことを実感しました。


中学生のレベルから学習することで

基礎を徹底的に固められるので、

どんな学校の過去問にも強くなります。


10月まで本気で勉強してこなかった

私ですが、No. 1に入って中学レベルの

基礎的なことを徹底に勉強し、

過去問に、慣れることで3ヶ月で合格

したので、迷ってる方は今からでも

是非、No. 1に来て下さい!


何のために基礎を勉強しているのか

分からなくてもきっと分かるようになります。


基礎を勉強することが合格への

一番の近道だと私は思います。



最後に、こんな無力な私のことを

最後まで向き合ってくれた塾長、

支えてくれた家族、

応援してくれた周りの人達に

心から感謝しています。


本当にありがとうございます。



これからもこの感謝の心を忘れず、

患者さんに対していつも安心感を

与えられる看護師を目指して

頑張っていきたいです!」










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <15分勉強法2>社会人・高... | トップ | <面接・小論文に出る医療用... »

神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校」カテゴリの最新記事