<H31-1次 数学過去問>神戸看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮 兵庫県

2022年12月22日 | 神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校
◎神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校の

平成31年度 1次 数学過去問を

個別No.1西宮 塾長つぶやきゴローが

解いてみました!



※過去問をお持ちの方は、一度ご自身で

解いてから下記をご覧下さい!




<総論>

答えが付いているのでありがたいです。

浅く・広く勉強していれば高得点が

狙えそうです。

平均点は50点前後、合格点は60点前後と

考えられます。

過去問中心の勉強をしていると

満点も可能です。



<各論>


・大問1

(1)公式そのまんま!

(2)計算するのみ。

(3)不等式はマイナスで×・÷をすると

   不等号の向きが変わります。

(4)x=3を代入してからaについての

   方程式を解くのみ。

(5)240×0,06=14、4(食塩量)を

   出します。

   加える水の量をxグラムとして計算。


・大問2

反証が考えられたら偽、反証がなければ真。


・大問3

計算するのみ。 簡単。



・大問4

ベン図を描いて考えるのみ。 簡単。



・大問5

多くの方が苦手な、十分条件・必要条件の問題です。

P⇒Q が真ならば十分条件、

Q⇒P が真ならば必要条件 です。

冷静に考えればすべて解けるでしょう。


・大問6

グラフの問題。

時間はかかりますが難易度は高くありません。

(3)は三角形2つの面積を足し算。

(4)は垂線=三角形ABCの高さです。


<まとめ>

濃度の問題は頻出ですので、しっかり

準備しておきましょう。

おすすめの参考書は白チャートです。

今回は簡単でした!

過去問をしっかり解いて満点を狙いましょう!




<終わりに>

過去問中心に毎日、数学を60分程度演習しましょう。


あなたの合格を祈念いたします♥










個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <面接・小論文に出る医療用... | トップ | <面接・小論文に出る医療用... »

神戸市民間病院協会 神戸看護専門学校」カテゴリの最新記事