<合格者の面接報告2022>西宮市医師会 看護専門学校  月謝制予備校個別No.1JR阪急

2023年06月20日 | 西宮市医師会看護専門学校
◎西宮市医師会看護専門学校の

2022年度入試に個別No.1の

優秀な生徒さんが合格されました!



おめでとうございます!!!




その方に泣きながら(嬉し泣き)お願いして、

面接試験を再現していただきました!





「※面接の前に、合格者数検討および

新型コロナで面接時間短縮のため

ということで、アンケートがあった。(記名あり)

・本校が第一志望ですか?

・他に併願している学校はありますか?

・結果待ちの学校はありますか?





面接官3名

・役職についていそうな男性(以下、男性)

・若い女性2名(以下、女性①、女性②)

男性がメインで進行されていました。

はじめからお堅いというか、淡々としてる感じ。



男性:それでは始めていきます。

志望理由書や学歴、職歴は書いて

いただいたのを一通り読ませて

もらいましたが、同じようなことを

聞くかもしれないのでよろしくお願いします。

自:はい、よろしくお願いいたします。



男性:まず、◯◯高校卒業とありますが、

ご出身が◯◯県なのですか?

自:はい、◯◯県出身です。



男性:その後◯◯大学に進学されてますが、

これは1人暮らしですか?

自:はい、1人暮らしをしていました。




男性:今は◯◯市在住とありますが、1人暮らしですか?

自:いいえ、彼氏と一緒に住むために

引っ越してきました。



男性:ふむ、まあ◯◯市からだったらこの学校へも

遠くなく通いやすいですね。

その後◯◯株式会社に入社されてますが、

◯◯県で働いていたのですか?

自:はい、◯◯県で勤務していました。



男性:その後に転職した△△は、

どのような仕事なんですか?

自:仕事の説明をする。



男性:それは勤務地はどこだったんですか?

自:はい、△△県を拠点に仕事していました。

男性:今までの職業からガラっと転身

したんですね、覚悟が必要だったのでは?

自:そうですね、要りましたね~。



男性:そのあと、看護師を目指された

ということですか?

自:はい、最初のきっかけは、訪問看護師の

方に来ていただいたことです。

高校生の頃から、祖母が要介護認定を受け、

自宅に訪問看護師さんに

来ていただいていました。

医療的ケアの他に、祖母の趣味について

話しかけて下さるなどして祖母がいきいき

しているように見えました。


私も、医療的ケアだけでなく、

患者さんの心に寄り添い、

元気にできる看護師になりたい

と思うようになりました。


その時から漠然と看護師への憧れは

あったのですが、社会人になって

色んな経験をする中で、私が本当に

やりたいのは看護師の仕事だ、

と考えるようになり、今回お金を

貯めて目指しました。


男性:ふむ、まあ社会人経験は看護師でも

必要ですし、まあいいことだと思います。

今回◎◎歳で目指されたということで、

ぎりぎりラストチャンスの年齢かな

と思います。


どうしても年齢がいっていると、

卒業後に就職しにくいということなどあるので。

自:そうですよね、頑張ります。



男性:今までは仕事をしていて収入が

おありでしたが、これから3年間

それがなくなることになります。

それは大丈夫ですか?

自:はい、前職で貯めてきたお金が

あるのでそれは大丈夫です。


-ここで男性→女性①にバトンタッチ。

男性:他に何かありますか?

女性①:大学を出られているという

ことですし、学科試験の結果も優秀ですし、

逆になぜうちなんかに?

と思ってしまうのですが‥‥


他にもっと上の学校を目指せるんじゃ

ないかと思ってしまいます。(苦笑)

自:そんなことないです、こちらで

学びたいと思っています(泣)


女性①:他には併願していないのですか?

自:はい、していません。


男性:まあ◯◯市からだったら通いやすいですしね。

自:はい、将来的に、西宮市周辺の病院へ

就職を希望しています。

そのためにこちらの学校で学びたいと考えました。


女性①:いや~しかし、本当に何故うちに、、(苦笑)

うちを選んだのは、さっきおっしゃった

理由からですか?

自:はい、それに加えて、学校見学に

伺った時に学生さんの雰囲気がとても

よかったからです。

平日に伺ったのですが、グループワークなど

授業の様子などを拝見して、

学生さんたちが和気あいあいと、

雰囲気よく授業に取り組んでいたのを拝見し、

私もこの中で学びたい、

こちらの学校がいいなと思いました。


女性①:それはありがとうございます。(笑)


男性:それではこれで面接を終わります。

自:本日はありがとうございました。



こんな風に、あ、明らかに気に入られて

ないわ(泣)ーと感じ取れる場合でも

合格していました。

面接官がどこを見て何を感じて

いるのか、何を基準に決めているのか‥

これらは最終的には学校側しか

わからないことです。


だから終わった面接のことを

くよくよ考えるのは、

時間がもったいなかったな。。

と思いました。」



▼<准看の過去問解説をアメブロで始めました

 正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする